日産スタジアムのロッカー位置マップと荷物預け完全ガイド

【2025年最新版】日産スタジアムコインロッカー・荷物預け完全ガイド

~荷物をスムーズに預けられる!いざ”手ぶら”観戦へ~
~荷物をスムーズに預けられる!
いざ”手ぶら”観戦へ~

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

「日産スタジアムに行ったのにコインロッカーが見つからない…」
「大荷物を抱えて観戦するのはツラい…」
そんな経験はありませんか?

初めて行くスタジアムや、年に数回しか足を運ばない施設では、荷物預け場所を見つけるのに苦戦する方が多いんです。

この記事で解決できるお悩み

本記事では、日産スタジアム周辺のコインロッカー情報から事前予約や代替サービスまで、初心者・ライト層でも分かりやすく解説していきます。

アウェー観戦で日産スタジアムを訪れるコア層の方にも、「こんな裏技があったのか」と感じてもらえるような情報を網羅しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!

日産スタジアムのコインロッカーは「埋まりやすい」って本当?

結論からいうと、日産スタジアムにはコインロッカーがほとんどありません。スタジアム敷地内に計70台程度のロッカーはありますが、“観戦客用”とは言い難く新横浜公園の利用者向けなのでこちらを利用するのはおススメしません

そして新横浜駅周辺のコインロッカーですが、大規模イベント時は早めに埋まる場合が多いです。

「なら、もう手遅れ…?」と思われるかもしれませんが、場所と対策をしっかり知っておけば、荷物を預ける手段は必ず見つかります。そこで次章では、日産スタジアム周辺のロッカー情報を詳しく解説していきましょう。

【PR】

日産スタジアムのコインロッカー情報まとめ(2025年4月時点)

先述の通り、日産スタジアムにはコインロッカーはありません

したがって、コインロッカーを探すなら周辺の駅や施設のロッカーを利用することになります。
他の利用目的の方もいますので、かなりの争奪戦を覚悟する必要があると個人的には思います。

POINT

  • 改札付近や地下街にコインロッカーが点在しており、駅ビル内にも数か所存在

  • 大きめサイズもあるが、大型イベント時は正午前後には満杯になりがち

  • 支払方法:交通系ICカードOK/一部現金のみなど場所によって異なる

以下、新横浜駅周辺のコインロッカーの一部を紹介いたします。

1.東急新横浜線 地下1階 5B出口近くのコインロッカー

口数はあまり多くありませんが、特大サイズのロッカーもあるのが特徴です。また、南改札 改札内階段付近・7番出口付近にも同様のロッカーがあります。

ただし、現金が使えず交通系ICカード(Suica、PASMO等)のみ使用可能のロッカーが多いです。また、事前予約もできませんので早い者勝ちです。

7b505cd631985ccff7a05f5292e67fae
種別
口数
事前予約
価格
備考
小型
4口
400円
現金使用不可
交通系ICカードOK
大型
3口
600円
現金使用不可
交通系ICカードOK
特大型
3口
800円
現金使用不可
交通系ICカードOK

(写真はワクタカで2025年3月撮影、調査済。)

なお、最新の情報は東急電鉄の公式サイトからご確認ください。

2.横浜市営地下鉄 地下1階 9番出口近くのコインロッカー

こちらのコインロッカーは、時間貸しで100円~の設定があること電子マネー以外にクレジットカードやQRコード決済があることが特徴です。

口数はかなり多く、小中大合わせて206台となっています。非常におススメです。

b5e2b9047924c3e8e052d3f80858ee46
種別
口数
事前予約
価格
備考
小型
調査中
100円/60分
最大料金400円(6時間ごと)
現金使用不可
交通系ICカード・クレジットカード・QRコード決済(PayPay, d払いなど)OK
中型
調査中
100円/40分
最大料金600円(6時間ごと)
現金使用不可
交通系ICカード・クレジットカード・QRコード決済(PayPay, d払いなど)OK
大型
調査中
100円/30分
最大料金800円(6時間ごと)
現金使用不可
交通系ICカード・クレジットカード・QRコード決済(PayPay, d払いなど)OK

(写真はワクタカで2025年3月撮影、調査済。)

3.キュービックプラザ新横浜のコインロッカー

キュービックプラザ新横浜は、新横浜駅に直結している駅ビルで、横浜F・マリノスのパートナー企業でもあります。

キュービックプラザ新横浜では数多くのコインロッカーがあります。ただし、新横浜駅直結という利便性ゆえに争奪戦にもなりやすいので要注意です。また、現金が使えず交通系ICカード(Suica、PASMO等)のみ使用可能となっている場所が多いです。

7dd5219d5577a2fa792951c2e659f061
種別
口数
事前予約
価格
備考
小型
計211口
500円~600円
現金使用不可
交通系ICカードOK
中型
計125口
600円~700円
現金使用不可
交通系ICカードOK
大型
計74口
800円~900円
現金使用不可
交通系ICカードOK

(写真はワクタカで2025年3月撮影、調査済。)

なお、最新の情報はキュービックプラザ新横浜の公式サイトからご確認ください。

そのほか周辺駅のコインロッカー

今回は新横浜駅周辺のコインロッカーを紹介しましたが、菊名駅や横浜駅などの主要駅にもコインロッカーが充実していますので、そちらを使うのもおススメです。

  • 日産スタジアムは新横浜駅から徒歩圏ですが、「横浜駅で預けてからJRや市営地下鉄で移動する」という裏ワザもあり

  • とくに観光やグルメを楽しみたい方には、横浜駅~新横浜駅エリアをぶらり散策しながら向かうのもおススメです!

【PR】

ロッカーが満杯だった時の選択肢 2選!

日産スタジアムのコインロッカー情報を紹介しましたが、上記の通り数が限られています。

そこで、コインロッカー以外の代替案を探るのも手です。
ここでは、2つ紹介します。

1.手荷物預かりサービス(ecbo cloak等)を利用

コインロッカー以外で、荷物を預かるサービスを展開していることがあります。おすすめは、ecbo cloakというサービスです。

  • ecbo cloak事前予約ができる手荷物預かりサービス。駅周辺の提携店舗(カラオケ店・カフェ・コワーキングスペースなど)を利用できます!

  • 料金:1日〇〇円~、サイズによって変動

  • 予約方法公式サイトやアプリから事前予約し、当日荷物を預けるだけ!

気になる方は、公式サイトをご覧ください。

↓こちらをクリックして新横浜駅付近で荷物預け場所を事前予約!

2.宿泊なら、先にホテルに預ける

もし宿泊する場合は、ホテルに荷物を預けることをおススメします!

✅ 新横浜駅周辺にはプリンスホテルや東横インなど複数のホテルが点在。
✅ チェックイン前でもフロントで荷物を預かってもらえるケースが多い。(要事前確認)
✅ 翌日も観光予定がある方や、遠征組で宿泊する方には最適!

すべてのホテルがそうではありませんが、宿泊するならぜひ試してみてください!

なお、ワクタカスポーツでは日産スタジアム周辺のおススメのホテルを以下の記事で公開していますので、ぜひご覧ください!

“失敗”を防ぐ!当日のロッカー確保3ステップ

もし当日にコインロッカーを狙う!場合は
”失敗”をしないように、以下の3つを試すことをおススメします。

1.事前予約できるコインロッカーを優先

まずは事前予約が出来るかどうかを事前に確認しましょう。
今回紹介した記事内だと、ecbo cloakはおススメです。

↓こちらをクリックして新横浜駅付近で荷物預け場所を事前予約!

2.新横浜駅以外で預けるという発想

まずは、コインロッカーを狙うプランを作っておくと良いでしょう。
そして、数が多く存在する横浜駅などのコインロッカーをスペアとして狙うのも手です。

3.当日2時間前到着を目安にする(ロッカー確保シナリオ)

今回紹介したコインロッカーを当日狙うのであれば、試合開始2時間前までの到着を試みるのが良いです。

なお、試合前は試合開始前の練習やスペシャルイベント、スタジアムグルメ祭りなど見どころがたくさんありますので、「早めに荷物を預ける」⇒「イベントを楽しむ」のをおススメします!

私の個人的おススメシナリオは以下の3stepで可能です!

時間アクション利点
試合3h前新横浜駅到着→ロッカー確保ほぼ空きあり
試合2h前スタジアム到着→グッズ購入&写真撮影SNS映え+混雑回避
試合1h前席に着いてグルメ堪能余裕を持ってキックオフ
試合3h前 新横浜駅到着→ロッカー確保 試合2h前 スタジアム到着→グッズ購入&写真撮影 試合1h前 席に着いてグルメ堪能 余裕を持ってキックオフ

ワクタカのおススメ「日産スタジアム」の試合前の過ごし方の一例

【PR】

まとめ

最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。

この記事のポイント

この記事では、日産スタジアムのコインロッカー情報や予約方法、空き状況確認のコツなどを紹介しました。
ロッカーの有無や場所を事前に押さえるだけで、当日のストレスがグッと減り、試合観戦を思い切り楽しめます。

なお、ワクタカスポーツでは「日産スタジアムの最新試合日程」や「日産スタジアムの関連情報」、本拠地を置く「横浜F・マリノスの注目選手」を随時更新していますので、以下の関連記事もぜひご覧ください。

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

【PR】宿泊ホテルを事前予約で荷物を預ける!

ホテルと新幹線・飛行機をセットで予約するのは少し手間だ…

そんな方には、
”「新幹線・飛行機+ホテル」がセットになったツアー予約”がおすすめです!

ワンクリックで交通手段と宿泊を一度に確保できるので、手間も時間もグッと減らせます。
観戦チケットさえ取れれば、あとは簡単な予約だけでOK。お得なプランや割引も充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

チェックリストで準備万端!

「ワクタカスポーツ」では、スポーツ観戦体験の準備を万端にできる、
チェックリストを載せています!

  • 試合日程の決定~チケット確保~交通・宿泊の手配
  • 試合当日に必要な持ち物・服装などの準備

の2つに分けて、チェックリストを掲載しておりますので、実際にアクセスして活用してみてください(登録不要です)!

ed4fb403e45638b923a4a6960a82abae

チェックリストの例(詳細は以下ページにて!)