【2025年最新版】日産スタジアムの概要~Jリーグの試合日程や飛行機のアクセスを紹介~

【2025年版】日産スタジアム アクセス・試合日程・観戦完全ガイド|新横浜・羽田空港からの行き方やグルメも紹介!

最終更新日:【

~Jリーグの試合日程や飛行機のアクセスを紹介~
~Jリーグの試合日程や飛行機のアクセスを紹介~

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

本記事は【日産スタジアム】について
まとめています。
2025年のJリーグの開催日程や、アクセスなどの基本情報、詳細記事の一覧もまとめていますので、ぜひご覧ください。

この記事で解決できるお悩み

▼ ほかのスタジアムの記事はこちらのページをご覧ください!

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram

1.スタジアム概要

まずは、日産スタジアムについて紹介します。

  • 名 称;日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
  • 所在地;神奈川県横浜市港北区小机町3300
  • 開 場;1998年
  • 最 寄;

    JR/東急/相鉄/横浜市営地下鉄 新横浜駅から徒歩10分
    JR横浜線 小机駅から徒歩11分

  • 用 途;Jリーグの試合、国際的スポーツ大会、音楽ライブなど
日産スタジアムの外観写真(ワクタカ撮影 in2025)

(情報は日産スタジアム 公式サイト 施設概要から引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

日本で有数のキャパシティを誇る多目的スタジアムです。

東海道新幹線🚅の全列車が止まる「新横浜」駅の近くに立地していることもあり、アクセスは抜群です。

また、国際的なスポーツ大会や音楽ライブなどが開催されることもあり、座席数が日本の中でもかなり多いため、試合当日でも比較的チケットを購入しやすいです。

▼ 日産スタジアムの座席選びのポイントを写真付きで解説しています!

2.日産スタジアムへのアクセス|電車・新幹線・空港からの行き方

最寄り駅は、以下のようになっています。

  • JR/東急/相鉄/横浜市営地下鉄 新横浜駅から徒歩10分
  • JR横浜線 小机駅から徒歩11分

新横浜駅は、東海道新幹線の全列車が停まる停車駅です。また、東急新横浜線/相鉄新横浜線も開通し、4社線が集まります。したがって、遠くからの遠征客は新横浜駅が便利です。
一方で、JR横浜線で八王子・町田方面から来る方は小机駅が便利です。

▼ 新横浜駅までの新幹線を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!

✅ 飛行機で羽田空港/成田空港から向かう場合

飛行機で羽田空港もしくは成田空港から向かう場合の交通ルートをまとめました。

👇「羽田空港から」「成田空港から」をタップ・クリックいただくと詳細が見られます。

羽田空港から行くには、京急直通線を使って横浜駅に向かい、JR線に乗るルートがおススメです!値段も550円と安いルートになります。

また、大きい荷物を持っている場合は新横浜駅まで直通のリムジンバスを使うのも手です。

なお、所要時間はどちらも60~70分程度です。

43fa11c59a98ea86ba63823f93c5babd

成田空港から行く場合におススメしたいのは、三田駅での乗り換えルートです。5路線を使っていますが、直通が多いため運が良ければ乗り換え1回で済みます。また、値段も2000円以内に収まります。

高速バスを使うルートなら横浜駅まで向かえますが、片道でも4000円以上かかる点は要注意です。

207bbd78b2368ce807b46dbfb133c3b6

▼ 羽田空港・成田空港までの飛行機を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!

3.Jリーグ 2025年の試合日程

2025年は、横浜F・マリノス主催のJ1リーグ 19試合が日産スタジアムで開催される予定です。

なお、実際の試合数は今後の公式リリースをご確認ください。

▼ 2025年の横浜F・マリノスの注目選手などについても解説しています!

📅 試合開催・チケット販売カレンダー

以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。

  • 試合開催日=
  • チケット販売開始日(一般販売)=オレンジ

で表記しています。

最新情報は随時更新いたします!

4.観戦に便利な情報Q&A

1.ペットボトルは持ち込めるの?

結論からいうと、ペットボトル・水筒を持ち込むことが出来ます。実際に、日産スタジアムでホームゲームを主催している横浜F・マリノスの公式サイトには以下のように記載されています。

日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場ともに、ペットボトルの飲み物の持ち込みは可能です。ただし、缶の持ち込みは禁止しておりますので、入場ゲートにて紙コップへの移し替えにご協力お願いいたします。

引用元:横浜F・マリノス公式サイト

基本的に、

  • びん・缶
  • アルコール類

の持込は禁止となっています。

⚠️ 注意

  • コンサートや日本代表戦など、主催者が異なるイベントでは持ち込み条件が変更される場合があります。

  • 最新の運用は必ず公式サイト・会場掲示・スタッフ案内でご確認ください。

▼ 日産スタジアム付近で安くペットボトルが買えるコンビニ・スーパーマーケットなどの情報は以下の記事で解説しています!

2.現金は使えるの?

日産スタジアム内には、“グルメタウン”といって多くの場内売店が存在します。

2025年7月時点では、いずれの売店でも現金、キャッシュレス(クレジットカード・電子マネー)の決済がそれぞれ可能です。

【PR】日産スタジアムで使用できます!
年会費永年無料の楽天カードを作成して、観戦をスムーズに!

?me id=2101008&me adv id=167402&t=pict

5.日産スタジアム周辺スポットで試合以外も満喫!

日産スタジアムの周辺には遊べるスポットがたくさんあります!ここではワクタカが個人的におススメする遊び方を紹介いたします!

5-1.スタジアムツアーで日産スタジアムを体験!

日産スタジアムでは、「Yokohama Final Stadium × 3 STADIUM TOURS」と称したスタジアムツアーを開催しています。横浜F・マリノスの試合がない日に開催されることが多いのですが、ロッカールームやアップルームを見学できる貴重なコースになっています!

料金 & スケジュール

2025年7月の時点で料金・スケジュールは以下のようになっています。

  • 料金:大人 1,500円/中学生以下 1,200円
    ※団体割引あり。​

  • 開始時間:①10:30 ②12:00 ③13:30 ④15:00(いずれも約60分)

  • 販売期間各開催日の10日前から申し込み開始。​

詳細・最新情報は日産スタジアムの公式サイトをご確認ください

5-2.日産スタジアム周辺の見どころスポット2選

日産スタジアム周辺には多くの観光スポットがありますので、厳選して2つ紹介いたします!

① 日産ウォーターパーク

流水プールやホットプールを始めとしたプール施設で、日産スタジアム内にあります。

水着を現地でレンタルすることができるので、観戦帰りに手ぶらで訪れることが可能です。

試合前後の散歩におススメです。

新横浜公園では、遊具やドッグランが出来る場所も用意されています。

5-3.日産スタジアム周辺にはグルメやサウナが盛りだくさん!

日産スタジアム周辺には試合前後に楽しめるグルメスポット・リフレッシュスポットがあります!

◆ 日産スタジアム周辺でB級グルメ食べ尽くし&打ち上げ!

日産スタジアム周辺にはB級グルメを味わえる隠れた名店が存在します。

日産スタジアム近くの絶品グルメ①~芳香園さんの黒酢チャーハン~
日産スタジアム近くの絶品グルメ②~横浜家系ラーメン 新横家~

これらはすべて日産スタジアム周辺にあるお店です!横浜の地元名物グルメ、紺のエリアでしか味わえないグルメを楽しめるのが特徴です。

▼ 日産スタジアム周辺のグルメは以下の記事で紹介しています!食べログやホットペッパーグルメで予約もできます!

◆ コスパ最強のサウナでリフレッシュ!

横浜には、コスパが最強のサウナが多数あります。

1,000円台で入れるサウナから、1日中居られるスペシャルなサウナまで幅広いです。ぜひスポーツ観戦+グルメ+リフレッシュという最高の休日を横浜で叶えましょう!

詳細は、以下の記事で横浜のスポーツ観戦に便利なサウナ情報をお確かめください!

▼ 日産スタジアムを精一杯遊ぶなら、ホテルに宿泊もおススメです。
以下の記事から、オトクなホテルを先行して予約してみてください!

6. 日産スタジアム 関連の記事

下記に、日産スタジアムに関する記事をまとめておりますので、
興味ある方は併せてご覧ください。

👪 横浜F・マリノスの概要・注目選手は??

🎫 座席選び・チケット確保のコツは…?

🏨 宿泊ホテル、どうやってオトクに確保する…?

🅿 周辺の駐車場にスムーズに駐車するには…?

🏪 飲み物を安く!コンビニ・スーパーの場所は?

🧳 荷物を預けるには…?コインロッカーの場所を徹底解説!

🍚 観戦前にも観戦後にも!絶品グルメ食べられる飲食店は?

♨ 観戦前後にリフレッシュ!温泉&ととのうサウナ特集

まとめ

今回は日産スタジアムの概要などを紹介しました。

試合情報などは随時追記していきますので、
日産スタジアムでの試合時に参考にしてください!

また、横浜F・マリノスを紹介した記事も公開しておりますので、併せてぜひご覧ください!

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

📥 高画質で画像をダウンロード

【PR】
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram