Xで共有 LINEで共有 Facebookで共有 Instagramを見る URLコピー 【2025年最新版】東京ドーム周辺で飲み物を買うなら?おすすめのコンビニ・スーパー・売店を徹底解説! ~ペットボトルを買う場所を案内!~ ~ペットボトルを買う場所を案内!~ Home»スタジアム»東京ドーム»【2025年最新版】東京ドーム周辺で飲み物を買うなら?おすすめのコンビニ・スーパー・売店を徹底解説! 2025-04-15 6:10 pm スタジアム, プロ野球, 当日の観戦準備, 東京ドーム ※この記事にはプロモーションが含まれています。 こんにちは、ワクタカです!東京ドームは日本を代表するスタジアムの一つですが、「東京ドームに来たけど、飲み物を買い忘れた…」「スタジアム内の飲み物は高いって聞くけど本当?」と不安を抱える方も多いですよね…。この記事では、東京ドーム周辺のコンビニ・スーパーなどの情報を中心に、観戦前後のちょっとした工夫や持ち込みルールについて詳しくまとめました。 この記事で解決できるお悩み 東京ドームでの持ち込みルールや、周辺にコンビニがあるか知りたい! スタジアムの売店と外の価格差が気になる。どこで買うのが最適? 試合後も含めて楽しみたい!周辺施設や休憩スポットが知りたい この記事を読んで、当日の観戦の準備に役立ててくださいね!なお、東京ドームのその他の記事は以下のページからご覧ください。 【2025年最新版】東京ドーム アクセス・日程・周辺観光まとめ|野球殿堂博物館・スパラクーア・キャッシュレス対策も! 【2025年最新版】東京ドーム アクセス・日程・周辺観光まとめ|野球殿堂博物館・スパラクーア・キャッシュレス対策も! この記事を書いた人: ワクタカスポーツ スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に! 「ワクタカスポーツ」では、プロ野球やJリーグ、Bリーグを初めての方でも楽しめる観戦情報を発信中。 🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram 目次東京ドームの持ち込みルールをチェック!(ペットボトルはOK?)東京ドーム付近でペットボトル飲料が買える場所(2025年6月時点)1.コンビニエンスストア…各最寄り駅付近にあり2.スーパーマーケット…安く買いたい派におすすめ3.ドラッグストア…少し歩いた場所に1か所【ワンポイント】飲み物以外であると便利なもの【PR】東京ドームのグラウンド・ベンチに座れる!TOKYO DOME TOUR4つの選べる多彩なコース(所要時間:約60分)料金 & スケジュール予約方法まとめ【PR】東京ドームに行けなくても試合を楽しむ方法【スカパー!&hulu】1.スカパー!で12球団の公式戦見放題!【全球団共通】2.huluで東京ドーム戦を見る!【ジャイアンツ戦】東京ドームのその他の記事 東京ドームの持ち込みルールをチェック!(ペットボトルはOK?) 結論、1000 ml以下のペットボトル飲料であれば持込可能です。ただし、凍らせたものは持ち込みできません。 🚫 持ち込み禁止アイテムびん缶アルコール類 なお、移し替えサービスも行っていませんので、ご注意ください。また、東京ドームでは2025年に複数のプロ野球チームが主催ゲームを行いますので、一部のルールがチーム独自に変更される可能性があります。詳細は各チームの公式サイトをご確認ください。 【PR】 東京ドーム付近でペットボトル飲料が買える場所(2025年6月時点) 東京ドーム周辺(場内を除く)で、ペットボトル飲料が手に入れやすいお店を、コンビニ・スーパーマーケット・ドラッグストアの3種別でまとめました。徒歩〇分の目安や、品揃えの特徴も一緒にチェックしてみてください! 1.コンビニエンスストア…各最寄り駅付近にあり セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート などが東京ドーム周辺に複数点在します。JR水道橋駅 東口、都営三田線水道橋駅 A2出口、東京メトロ後楽園駅 5・6番出口、都営大江戸線春日駅 A4出口を出てすぐの場所にそれぞれ立地。営業時間は24時間が多いので、試合前後でも立ち寄りやすい。軽食やおにぎり、スイーツも充実しているため、サクッと腹ごしらえをしたい方にも便利。 【店舗一覧】セブン-イレブン 東京ドームシティミーツポート店(都営三田線 水道橋駅 A2出口出てすぐ) ⇒ 公式サイト(外部)セブン-イレブン 文京本郷1丁目店 ⇒ 公式サイト(外部)ローソン 東京ドームホテル店(✖ 24h営業) ⇒ 公式サイト(外部)ローソン 都営水道橋駅前店 ⇒ 公式サイト(外部)ローソン メトロス後楽園店(東京メトロ後楽園駅 5・6番出口出てすぐ) ⇒ 公式サイト(外部)ファミリーマート 水道橋駅東口店(JR水道橋駅東口出てすぐ)ファミリーマート 水道橋駅西口店ファミリーマート 文京シビックセンター店 2.スーパーマーケット…安く買いたい派におすすめ スーパーマーケットについては、都営大江戸線 春日駅付近に1か所あります。また、JR水道橋駅から少し歩きますが、神田神保町にも2か所あります。ドームから少し歩いた場所にある場合が多いですが、コンビニより割安な商品が多いのが魅力。飲み物だけでなく、お弁当やお惣菜なども買えるので、試合前にしっかり準備したい方に最適。【店舗一覧】マルエツ 春日駅前店(8:00‑23:00) ⇒ 公式サイト(外部)マルエツプチ 神田神保町二丁目店(24h) ⇒ 公式サイト(外部)まいばすけっと 神田神保町店(7:00‑24:00) ⇒ 公式サイト(外部) 3.ドラッグストア…少し歩いた場所に1か所 ドラッグストアについては、マツモトキヨシが2か所、スギドラッグが1か所あります。【店舗一覧】マツモトキヨシ 東京ドームシティ ラクーア店(10:00~22:00)マツモトキヨシ メトロ・エム後楽園店(10:00~21:00)スギドラッグ 水道橋店 ⇒ 公式サイト(外部) 【PR】クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】 【ワンポイント】飲み物以外であると便利なもの 東京ドーム観戦をより快適にするために、飲み物以外で持参すると便利なアイテムも簡単にご紹介します。応援グッズ(タオル・ユニフォームなど)初心者でもグッズを身につければ一体感UP!写真映えやSNS投稿にも。着替え(薄手の羽織りもの)ドームは屋内でも空調の影響で冷えたり、逆に人混みで暑くなったりすることがあります。スマホの充電器(モバイルバッテリー)友人と連絡を取り合う、SNSに投稿する、写真を撮る…と何かと消費が早いので、念のために用意しておくと安心。 【PR】多彩なスマホ用モバイルバッテリーが買える!4000円以上で送料無料のAnker公式オンラインストアがおススメ 【PR】 【PR】東京ドームのグラウンド・ベンチに座れる!TOKYO DOME TOUR 東京ドームのフィールドに降り立ち、選手が腰掛けるベンチやVIPラウンジ、さらにはコンサートの舞台裏まで——。ふだんは絶対に入れない“聖域”を公式ガイド付きでめぐる60分のスペシャルツアーを2025年も開催しています! 「東京ドームツアー」の公式サイト・予約はこちら ▶ (動画の出典; 東京ドームシティ 公式チャンネル) 4つの選べる多彩なコース(所要時間:約60分) 東京ドームツアーは、60分と手短に回れるコースが4種類用意されているため、目的に応じて最も良いものを選択することが出来ます! コース 体験ハイライト スタンダードコース ・選手がプレイするグラウンドやベンチ、グループシートに入れる!・特別アイテムとの記念撮影ができる! アスレチックコース ・ピッチング体験を、選手が使用するマウンド or ブルペンで行える!・スイングスピードを計測できるバッティング体験も! VIPエリア&バックヤードコース ・VIPルームや3塁側のブルペン・バックヤードなど、普段は関係者しか入れないエリアに特別に入れるコース。・グラウンドには入らないコース。 アーティストバックヤードコース ・コンサートでアーティストが実際に使う控室や導線を探検するコース。音楽ファン必見です!・グラウンドには入らないコース。 料金 & スケジュール 2025年4月の時点で料金・スケジュールは以下のようになっています。料金:大人(高校生以上)3,500円/小人 3,000円※土日祝・8月は+500円。未就学児は保護者同伴で無料。開始時間:①8:15 ②9:45 ③10:30(いずれも約60分)※①はアスレチックコース限定。販売期間:現在は〈2025年6〜9月分〉を先行販売中。詳細・最新情報は東京ドームの公式サイトをご確認ください! 予約方法 オンライン事前決済なら当日の受付がスムーズです。東京ドームツアーは、「TOKYO DOME CITY e-Ticket Store」や「KK Day」、遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」で予約できます!特に土日祝と“グラウンドに降りられる”日程は早めに埋まりますので、観戦や観光とセットで計画するなら早めの予約が安心です! 「東京ドームツアー」の公式サイト・予約はこちら 【PR】東京ドームシティのアトラクションや東京ドームツアー、東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアの予約は遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」で!特別割引クーポンも! まとめ 最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。 この記事のポイント ペットボトルは小さいものなら持込OK! コンビニ以外にもスーパー・ドラッグストアで安く買える この記事では、東京ドーム周辺でペットボトル飲料が買えるコンビニやスーパーマーケットなどを紹介しました。なお、ワクタカスポーツでは*「東京ドームの最新試合日程」や「東京ドームの関連情報」***を随時更新していますので、ぜひご覧ください。 【2025年最新版】東京ドーム アクセス・日程・周辺観光まとめ|野球殿堂博物館・スパラクーア・キャッシュレス対策も! 【2025年最新版】東京ドーム アクセス・日程・周辺観光まとめ|野球殿堂博物館・スパラクーア・キャッシュレス対策も! また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください! X-twitter Instagram 【PR】東京ドームに行けなくても試合を楽しむ方法【スカパー!&hulu】 「東京ドーム観戦に行きたいけど、今はなかなか時間が取れない…」そんな方に、おススメの方法を2つ紹介いたします! 1.スカパー!で12球団の公式戦見放題!【全球団共通】 1つ目におススメしたいのが「スカパー!」です!プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!読売ジャイアンツの主催試合は「日テレジータス」で東京ドーム公式戦を全試合生中継!テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!加入月は無料!また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。 ▼ スカパー!への加入方法などについてはこちらの記事でまとめています! 【アンテナ不要?】テレビやアプリでプロ野球・ルヴァンカップ・天皇杯を楽しむ!スカパー!で観戦環境をアップデートする方法 【アンテナ不要?】テレビやアプリでプロ野球・ルヴァンカップ・天皇杯を楽しむ!スカパー!で観戦環境をアップデートする方法 2.huluで東京ドーム戦を見る!【ジャイアンツ戦】 もう1つおススメなのは「Hulu」です!Huluは読売ジャイアンツの主催試合(東京ドーム戦)を全試合生中継!テレビはもちろん、スマホ・パソコン・タブレットでも見られるから外出先でも楽しめる!日本テレビ系中心にドラマやバラエティ、映画などが見放題!月額1,024円(税込)で入れます!ジャイアンツに興味のある方であれば、Huluでジャイアンツ戦を見るほうがスカパー!よりコスパに優れる場合もありますので、ぜひご活用ください! 東京ドームのその他の記事 東京ドームへのアクセスを知りたい! 東京ドームの座席選びのコツを知りたい! 東京ドームでの観戦に便利なホテルを予約したい! 東京ドーム付近の安い駐車場を予約したい! コインロッカーや荷物預かりサービスを利用したい! 東京ドーム付近のB級グルメや飲食店を知りたい! 東京ドーム周辺の利用できるサウナ・温泉の情報を知りたい! 関連記事 【2025年最新版】東京ドームコインロッカー・荷物預け完全ガイド 【2025年最新版】東京ドーム アクセス・日程・周辺観光まとめ|野球殿堂博物館・スパラクーア・キャッシュレス対策も! 【2025年最新版】東京ドーム周辺のサウナ・スパ完全攻略ガイド 【2025年最新版】東京ドームでプロ野球観戦!座席表の見え方とおすすめチケット確保ガイド 新着記事 【2025年最新版】IAIスタジアム日本平 観戦ガイド|アクセス・観光・注目試合 【2025年最新版】みずほPayPayドーム福岡 アクセス・日程・観戦ガイド|見どころ・周辺観光も徹底紹介! 【2025年最新版】横浜スタジアムコインロッカー・荷物預け完全ガイド この記事を書いた人: ワクタカスポーツ スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に! 「ワクタカスポーツ」では、プロ野球やJリーグ、Bリーグなどを初めての方でも楽しめる観戦情報を発信中。 🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram 📥 高画質で画像をダウンロード 【PR】