FC町田ゼルビアのチーム概要・2025年シーズンの注目選手を紹介!

FC町田ゼルビアのチーム概要・注目選手を紹介!【ワクタカスポーツ 2025年版】

2024年に躍進!豪華なタレントが揃う天空の城主
2024年に躍進!豪華なタレントが揃う天空の城主

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです。

「FC町田ゼルビア」は、下部リーグからJ1まで駆け上がった唯一のクラブとして、そのストーリー性や地域密着型の運営が魅力のチームです。

この記事では、ゼルビアの 2025年シーズンの注目選手ホームスタジアム情報、さらに ABEMA で楽しむ応援番組などをまとめてご紹介します。ぜひ観戦前の参考にしてみてください!

1.チーム概要

まずはゼルビアとはどういうチームなのか?を簡単に紹介します。

項目名
クラブ名
FC町田ゼルビア
創立年
1989年
ホームタウン
東京都町田市
ホームスタジアム
町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)
国立競技場での開催もあり
タイトル歴
Jリーグの3大タイトルはなし
2023年 J2リーグ優勝
備考
最も下のカテゴリから上のカテゴリまで上がったチーム
株式会社サイバーエージェントが筆頭株主

(情報はFC町田ゼルビア 公式サイトから引用。)

地域密着クラブとしての歩み

ゼルビアは、東京都町田市をホームタウンとしています。

チームの公式サイトによると、
「ゼルビア」という名前は、
町田市の樹であるケヤキの英語名のZELKOVA(ゼルコヴァ)と、町田市の花であるSALVIA(サルビア)を合わせた造語であり、地元愛を強く感じさせるネーミングとなっています。

最下位カテゴリからトップリーグへ

ゼルビアは1989年に創立していますが、最初は東京都社会人サッカーリーグ4部から戦いが始まっています。

1213a53bbb9132bc726c070c3f1cb138

上記の画像のように、ゼルビアは最下位カテゴリから地道に昇格を続け、トップリーグに昇格したクラブなんです。こちらは日本唯一とのこと。

さらに、元々は1977年に町田サッカー協会に所属する小学生たちが集まったチームから始まり、成長に合わせて年齢制限のない社会人トップチームが誕生しています。

つまり、本当に1から始まったチームであり、町田市と一緒に成長を続けてきたクラブなんです!

J1昇格2年目!充実した布陣で初タイトルへ

ゼルビアは2023年にJ2 リーグ優勝を決め、初のJ1昇格を果たしました。

そして、2024年は前半から快進撃を続け、首位を独走します。
後半はやや失速したものの、最終的にJ1で 3位 という好成績を収めました。強度の高いディフェンスで リーグ最少失点(34失点) を記録しています(※2024年のJリーグ公式記録)。

初のACL出場も決めた中、2025年は充実した補強も行い、初のタイトルを目指しています!

▼ 【PR】FC町田ゼルビアの特集番組が見られるのは ABEMA だけ!
  さらに、オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】 なら、過去の特集番組も見放題です!

2.ホームスタジアムの概要

2025年、FC町田ゼルビアのホームゲームは、

  • 町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)
  • 国立競技場

で開催されます。

町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)

ホームゲームの大半が開催されるのが、町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)です。

多摩市寄りの野津田公園内に位置し、最寄駅からは徒歩で約1時間かかるため “天空の城” としてPRがされています。

  • 名 称;町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)
  • 所在地;東京都町田市野津田町2035
  • 開 場;1990年
  • 最 寄

    バス停「野津田車庫」もしくは「サンシティ町田」
    小田急小田原線 鶴川駅から徒歩60分程度
    車利用の場合は近隣の駐車場あり(混雑注意)

  • 用 途;Jリーグの試合など

(情報は野津田公園 公式サイトから引用。)

なお、町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)についての記事は作成中です。

国立競技場

2025年はホームゲーム2試合を、国立競技場で開催します。

遠方の方でもアクセスがしやすく、一度は訪れてみたいスタジアムです。

  • 名 称;国立競技場
  • 所在地;東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
  • 開場日;2019年11月30日
  • 最寄駅

    JR総武線各駅停車 千駄ケ谷駅/信濃町駅
    都営大江戸線 国立競技場駅
    東京メトロ銀座線 外苑前駅

  • 用 途;Jリーグの試合、ラグビーリーグワンなどスポーツの試合、ライブなど
a circular building with a circular roof

(情報は国立競技場 公式サイト 施設概要から引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

国立競技場について、ワクタカ的にまとめた記事は、こちらからご覧ください!

▼ 【PR】FC町田ゼルビアの特集番組が見られるのは ABEMA だけ!
  さらに、オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】 なら、過去の特集番組も見放題です!

3.ゼルビアの試合日程・チケット販売スケジュール(2025年4月17日更新)

※ 2025/4/17 ルヴァンカップの3回戦日程を追記しています。

以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。

  • 試合開催日(ホームゲーム・町田GIONスタジアム)=
  • 試合開催日(ホームゲーム・国立競技場)=
  • 試合開催日(ビジターゲーム)=グレー
  • チケット販売開始日(ホームゲーム限定、一般販売)=オレンジ

で表記しています。

最新情報は随時更新いたしますが、公式サイトもご確認ください。

📅 試合開催・チケット販売カレンダー

▼ 【PR】FC町田ゼルビアの特集番組が見られるのは ABEMA だけ!
  さらに、オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】 なら、過去の特集番組も見放題です!

4.ワクタカ的注目選手7選

ここでは、ワクタカが個人的に注目している7選手を紹介します。

「この選手をチェックしておけば観戦がもっと楽しくなる!」という視点でピックアップしています。

特に、

  • ディフェンダーなら
    「ビルドアップ時の展開力」「対人の強さ」
  • ミッドフィールダーなら
    「タックル成功数やドリブル突破数」「パス成功率」
  • フォワードなら
    「得点パターン(ヘディングが得意、裏抜けが得意 など)」

に注目です。

a screenshot of a football game

ゼルビアのフォーメーション例(2025)。
番号は下記のおススメ選手に応じる

なお、Jリーグの概要やルールについては以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。

1.谷 晃生 選手(ゴールキーパー;背番号1)

昨年リーグ最少失点のチームの守護神としてチームを引っ張ったのが谷選手!

さらに、相手チームを無得点に抑える”クリーンシート”を昨年17試合達成。こちらはリーグ最多で、キャッチング範囲の広さでシュートを防いでいます。

森保ジャパンの常連で、日本の守護神としてもチームを守っています!

2.昌子 源 選手(ディフェンダー;背番号3)

昌子選手は昨年から”キャプテン”として、チームを引っ張ります。

2018年のワールドカップ出場や、鹿島アントラーズでのタイトル獲得、海外挑戦など経験が豊富な選手です。

今季もセンターバック陣の一角として相手の攻撃を封じるだけでなく、正確なロングパスでチャンスも生み出せる、攻守のキーマンです。

3.望月 ヘンリー海輝 選手(ディフェンダー;背番号6)

身長192 cmの右利きの大型サイドバックです。

高身長だけでなく、ナイジェリア人の父親譲りの身体能力で、スピードと強さを兼ね備えています!

2025年は開幕から右ウイングバックとして、右サイドでの攻撃の起点となっています。
昨年森保ジャパンにも選ばれた、注目の若手選手です!

4.中山 雄太 選手(ディフェンダー;背番号19)

怪我からの復活を目指す、左利きの万能ディフェンダーです。

日本代表にも選ばれている中山選手は昨年海外から加入しましたが、すぐ怪我で離脱…

今季は復活を目指し、開幕から左ウイングバックやセンターバックで出場中。
さらに、同級生の相馬選手(下記6で紹介)との左サイドでのコンビネーションも見どころです!

5.前 寛之 選手(ミッドフィールダー;背番号16)

今季アビスパ福岡から加入した、中盤を担う選手です!

前のチームでは”心臓”と呼ばれるほどゲームの支配を握っていた選手です。ハードワークでチームに貢献する姿も印象的です。

2023年のルヴァンカップ決勝戦では先制ゴールでMVPを獲得しています!

6.相馬 勇紀 選手(フォワード;背番号7)

2022年のワールドカップ日本代表にも選ばれた、実力派ストライカーです。

なんといっても、ドリブルなどの技術の高さは魅力。2025年は開幕戦で早速ゴールを決めています。
さらにロングスローを武器にゼルビアの攻撃を演出しています。

とても華のある選手が、チームの初タイトルを導くために奮闘しています!

7.オ セフン 選手(フォワード;背番号90)

昨年に8ゴールを挙げた、韓国代表若手ストライカーです。

身長194 cmの長身を生かし、空中戦(浮いたボールを競り合って取る)を昨年最も多く制した選手です。

”ウルトラセフン”と呼ばれるゴールパフォーマンスにも期待です!

(選手データの出典:Jリーグ公式サイト)
(動画の出典;Jリーグ公式チャンネル・DAZN公式チャンネル)

▼ 【PR】FC町田ゼルビアの特集番組が見られるのは ABEMA だけ!
  さらに、オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】 なら、過去の特集番組も見放題です!

5.ゼルビアをもっと楽しむ方法

ゼルビアをもっと楽しむ方法として、スポーツ観戦以外でできそうなことを、個人的に3つ挙げさせていただきました!

1.グッズを買おう!

ゼルビアでは、ユニフォームやマフラータオルなどの定番商品をはじめ、様々なグッズを売っています。

グッズはオンラインストアで買えるほか、以下の店でも購入できます!

  • サッカーショップKAMO 町田モディ店

町田駅直結とアクセスが良く、試合日は町田GIONスタジアムへの直行バスも出ていますので、試合前に立ち寄って購入するのもおススメです!

(情報はFC町田ゼルビア 公式サイトから引用。)

2.スポンサー店のキャンペーンを活用しよう!

ゼルビアには多くのスポンサーがついており、
対象店舗で観戦チケットを提示すると割引やサービスを受けられる場合があります。

  • 小田急百貨店 町田店
    当日の観戦チケット提示でドリンク1杯サービスキャンペーンを実施中(2025年3月時点)。詳細は公式サイトでご確認ください。

3.ABEMAでゼルビア応援番組を観よう!

筆頭株主がサイバーエージェントということもあり、
ABEMA ではゼルビア関連のオリジナル番組が多数配信されています。

  • FC町田ゼルビアをつくろう〜ゼルつく〜
    週1で配信されている、ゼルビアの応援番組です。
  • 特別番組『ZELVIA 異端の新参者』
    2024年の軌跡を、監督や選手への深掘りから追っていくドキュメンタリー番組です。

なお、上記番組は無料で見られますが、
過去の配信回(1年以上前)についてはABEMA「プレミアム」への加入が必要です。

ABEMA「プレミアム」では、「鬼滅の刃」「ソードアート・オンライン」などのアニメやオリジナルドラマ、スポーツなどの配信コンテンツが基本見放題です!
さらに、月1,080円(税込)と配信サービスとしては割安なので、興味ある方はぜひクリックしてみてください!

まとめ

今回は、ゼルビアについてワクタカ的に紹介しました。

FC町田ゼルビアは、地道な積み重ねで下部リーグからJ1に昇格し、今や初タイトルを狙う勢いを持つクラブへと成長しました。
町田GIONスタジアムはもちろん、今年は国立競技場でのホームゲームも予定されているので、近場の方はもちろん遠方の方も気軽に観戦を楽しめるようになっています。

「ゼルビアが少し気になる」「久しぶりに観戦してみようかな」という方は、ぜひこの記事をきっかけにスタジアムへ足を運んでみてください。

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!