福岡ソフトバンクホークスのチーム概要・注目選手を紹介!【ワクタカスポーツ 2025年版】

福岡ソフトバンクホークスのチーム概要・注目選手を紹介!【ワクタカスポーツ 2025年版】

世界一へ常勝軍団が世代交代・連覇・日本一奪還へ挑む
世界一へ常勝軍団が
世代交代・連覇・日本一奪還へ挑む

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです! 今回は「福岡ソフトバンクホークス」を紹介していきたいと思います!
  • ホークスって
    どこの活動がメインなの?
  • 観戦前におススメの選手を
    知りたいけど、分からない…
  • ホークスをもっと楽しむ
    方法を知りたい!
などといった疑問をワクタカ的に解説しますので、最後までご覧ください!
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、プロ野球やJリーグ、Bリーグを初めての方でも楽しめる観戦情報を発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram

1.チーム概要

まずは福岡ソフトバンクホークスとはどういうチームなのか?を簡単に紹介します。

項目名
チーム名
福岡ソフトバンクホークス
創立年
1938年(ソフトバンクは2005年から)
ホームスタジアム
みずほPayPayドーム福岡
準本拠地;北九州市民球場
優勝歴
リーグ優勝(1リーグ時代含む);22回(直近は2024年)
日本シリーズ優勝;11回(直近は2020年)
セ・パ交流戦優勝・最高勝率;8回(直近は2019年)
備考
北九州を始めとした九州の球場で開催
東京ドーム・京セラドーム大阪でも年1回で本拠地開催
21世紀の日本シリーズ優勝最多のチーム

(情報は福岡ソフトバンクホークス 公式サイトから引用。)

”ファイト!九州” 九州を代表するスポーツチーム

ホークスは日本プロ野球発足当初から存在する伝統球団です。1938年に南海ホークスとして大阪で誕生し、野村克也氏らが活躍した黄金時代を築きました。1988年に球団経営が変わり、1989年からは福岡を本拠地に「福岡ダイエーホークス」としてスタート2005年にソフトバンクが経営権を取得し現在の名称になりました。

元々埼玉西武ライオンズが「西鉄ライオンズ」として福岡に本拠地を置いたこともあり、九州にスポーツチームをという声は根強いものでした。そんな中、低迷が続いていたホークスが1999年に優勝を果たし、九州の人々を虜にしていきました。

157cdbb0aefba6eedf849bec200780ff

かつての本拠地・福岡平和台球場があった舞鶴公園には、
福岡のスポーツチームの歴史が分かる説明板がある(2022年撮影)

近年は、福岡以外での球場での開催も増えています(後述)。また、「ファイト!九州」というプロジェクトを発足させ、様々な社会活動を行っています。ホークスの公式Webサイトには、次のように言及されています。

「ファイト!九州」は2016年4月に熊本・大分地震災害復興支援プロジェクトとして発足し、継続的な復興支援活動を行ってきました。2020年の新型コロナウイルスの流行を受け、九州に根差した球団として何をなすべきか追求した結果、復興支援に限らず活動定義を広げ、”ホークスがファンの皆さまと一緒になって九州を元気にする活動”とし、毎年さまざまな九州を元気にする取り組みを展開しています。 引用元:福岡ソフトバンクホークス ファイト!九州特設サイト

ソフトバンクホークスが九州の復興・元気を届けるために展開している「ファイト!九州」プロジェクト。そのテーマソングには、熊本出身の3人組バンド・WANIMAの「旅立ちの前に」が起用されています。

力強くもまっすぐなメッセージが込められたこの曲は、球場で流れるたびに胸が熱くなるというファンの声も多数。ぜひ一度、曲を聴いてその思いに触れてみてください。

動画サムネイル

(動画の出典;WANIMA オフィシャルYoutubeチャンネル)

福岡ドーム一帯でショッピング・遊園地などが楽しめる!

福岡を代表するスタジアムとして、1993年に建てられたのがみずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)。その一帯である百道浜エリアは近年再開発が進められてきました。

代表的な施設が「BOSS E・ZO FUKUOKA」。以下の施設が入っており、日本屈指のエンタメ拠点としても名を広めています。

  • 絶景アトラクション「絶景3兄弟」
    「すべZO」「つりZO」「のぼZO」の3アトラクションが屋上に!
  • 王貞治ベースボールミュージアム Supported by リポビタンD
    王貞治氏に関する展示や、スポッチャのような体験型野球アトラクションも!
  • チームラボフォレスト 福岡
    生き物に関するミュージアムで、最新技術が駆使されていて家族で楽しめます!
  • Sanrio characters Dream!ng Park(ドリパー)
  • The FOODHALL
動画サムネイル

(動画の出典;BOSS E・ZO FUKUOKA/ボス イーゾ フクオカ【公式】Youtubeチャンネル)

伝統的強打は健在、世代交代と常勝の両立を

ソフトバンクホークスは2010年代特に圧倒的な強さで知られ、まさに“常勝軍団”でした2014年から2020年にかけて7年で日本シリーズ優勝6回という前人未到の偉業を達成。豊富な資金力による戦力補強と育成力がかみ合い、投打にタレントが揃っていたことが黄金期の要因です。

近年はやや低迷しましたが、2024年にはリーグ優勝を奪還。2025年シーズンも優勝候補筆頭に挙げられるほど完成度の高いチームです。

伝統的に強打者が出やすいチームで強打は健在なだけに、投手陣を中心とした世代交代が実現すれば、更なる黄金期が訪れるかもしれません。ヤングホークスの活躍にも注目です。

【PR】豚骨ラーメンや明太子、水炊き鍋など!
福岡・博多グルメ含む九州の隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

2.ホームスタジアムの概要

2025年、福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、

  • みずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)
  • 北九州市民球場
  • リブワーク藤崎台球場
  • 平和リース球場
  • 東京ドーム
  • 京セラドーム大阪

で開催されます。

みずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)

1993年に、日本初の開閉式屋根が付いたドーム球場として誕生し、それ以来多くのホームゲームを開催しています。ホークス戦以外でもコンサート会場など多目的に利用され、福岡のランドマークになっています。

ホークスが勝利した後には花火が見られたり、運が良ければルーフオープンとして、絶景が見られます。また、地元九州のB級グルメや選手プロデュースグルメなどスタジアムグルメも種類が豊富。

2025年はソフトバンク参入20周年を記念した特別イベントのほか、夏の恒例イベント「鷹祭 SUMMER BOOST(7/26~8/3)」「ピンクフルデー(5/16~18)」などエンタメ面でも楽しめるスタジアムです。

  • 名 称;みずほ福岡PayPayドーム福岡(福岡ドーム)
  • 所在地;福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2番2号
  • 開 場;1993年
  • 最寄駅

    福岡市営地下鉄空港線 唐人町駅より徒歩15分程度

  • 用 途;プロ野球の試合、アマチュア野球の試合、音楽ライブなど
みずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)

(情報は福岡ソフトバンクホークス 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

ルーフオープンした福岡ドーム

ルーフオープンの際の様子(2022年撮影)

北九州市民球場

ホークスの準本拠地として、年間1~2試合を開催しています。2025年は7月17日(木)に「ファイト!九州デー」を開催します。この日はビジター応援席を除く入場者全員に特別ユニフォームが配られる、特別な日です!

他の球場と比較してもかなり球場が小さく、ホームランが出やすいため例年乱打戦になりがちです。お互いのバッティングの意地がぶつかる試合に期待です!

  • 名 称;北九州市民球場
  • 所在地;福岡県北九州市小倉北区三萩野2-10-1
  • 開 場;1957年
  • 最寄駅

    北九州モノレール 香春口三萩野駅

  • 用 途;プロ野球の試合など

(情報は北九州市民球場・三萩野球場 公式サイトから引用。)

東京ドーム

2012年から、コロナで休止していた2020~2022年を除き、ほぼ毎年ホームゲームを行っています。

2025年は7月1日(火)に20周年特別イベントが開催されます。今年は読売ジャイアンツとの試合が福岡開催のため、現状東京ドームで唯一ホークスが見られる試合です。東京にお住まいで普段なかなか観戦に行けない方もぜひ!

  • 名 称;東京ドーム
  • 所在地;東京都文京区後楽1丁目3番61号
  • 開 場;1988年
  • 最寄駅

    JR線・都営三田線 水道橋駅
    東京メトロ丸ノ内線/南北線 後楽園駅
    都営大江戸線 春日駅

  • 用 途;プロ野球の試合、都市対抗野球の試合、音楽ライブなど
東京ドーム

(情報は東京ドーム 公式サイト 施設概要から引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

▼ 東京ドームに関する概要(ペットボトル持込・キャッシュレス対応、交通アクセスなど)はこちらの記事をご覧ください!

京セラドーム大阪(大阪ドーム)

オリックス・バファローズの本拠地でビジターでも試合は行われますが、2014年から、コロナで休止していた2020~2022年を除き、ほぼ毎年ホームゲームを行っています。前身の南海ホークスが大阪の難波に球場を構えていたこともあり、縁のある地として古くからのファンが多く訪れます。

2025年は5月13日(火)に20周年特別イベントが開催されますので、ぜひ関西にお住まいの方は訪れてみてください!

なお、大阪・難波にある商業施設「なんばパークス」は元々南海ホークスの本拠地だった大阪球場があった場所です。記念のモニュメントや展示が見られますので、聖地巡礼スポットとしてもおススメです。

  • 名 称;京セラドーム大阪(大阪ドーム)
  • 所在地;大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
  • 開 場;1997年3月1日
  • 最寄駅

    地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅より徒歩すぐ
    阪神なんば線 ドーム前駅より徒歩すぐ
    JR線 大正駅より徒歩7分

  • 用 途;プロ野球の試合、国際的スポーツ大会(侍ジャパン)の試合、音楽ライブなど
京セラドーム大阪(大阪ドーム)

(情報は京セラドーム大阪 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

なんばパークス内にある大阪球場のピッチャープレートのモニュメント

なんばパークス内にある大阪球場のピッチャープレートのモニュメント
あるのは実際の大阪球場内のプレートの場所(2023年撮影)

九州各地で試合開催(2025年は熊本・鹿児島)!

2025年は福岡県以外の九州の球場でも、ホークスのホームゲームが行われます!

下記に、熊本・鹿児島の球場の情報をまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。

リブワーク藤崎台球場(熊本県熊本市、2025年5月24日開催)
  • 名 称;リブワーク藤崎台球場
  • 所在地;熊本県熊本市中央区宮内4−1
  • 最寄駅;JR鹿児島本線 上熊本駅
  • 名 称;平和リース球場(鹿児島県立鴨池野球場)
  • 所在地;鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目2番2号
  • 最寄駅;鹿児島駅からバスなど

【PR】豚骨ラーメンや明太子、水炊き鍋など!
福岡・博多グルメ含む九州の隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

3.ワクタカ的注目選手7選

ワクタカとして、個人的におススメの選手を紹介します。

「この選手をチェックしておけば観戦がもっと楽しくなる!」という視点でピックアップしています。
特に、
  • 投手なら「相手打者に打たれないストレート」「切れ味鋭い変化球」
  • 捕手・内野手・外野手なら「確実に塁に出る能力」「ランナーを返し得点を挙げる能力」「足の速さ」「守備のうまさ」

に注目です。

6ecd076b4ada568685997a0e969329db

ホークスの基本シート例(2025)。番号は下記のおススメ選手に応じる

【初心者用】プロ野球の観戦ガイド

▼ プロ野球の概要やルールについては以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。

1.リバン モイネロ 選手(投手・背番号35)

キューバ出身のピッチャーで、育成入団から這い上がってきました。

2017年の入団以来ホークスのリリーフ陣を支え続け、防御率1点台を連発。2024年に先発転向すると、防御率1.88をマークしていきなり最優秀防御率のタイトルを獲得しました。

150km/hを超えるストレートと、真横に曲がる高速スライダー落差の大きいカーブ緩急のあるチェンジアップはもはや難攻不落。あまりの理不尽さから“モイネロの攻撃”と呼ばれています。

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

2.山川 穂高 選手(内野手・背番号5)

ライオンズ時代に本塁打王3回、2018年には47本塁打でMVPを獲得した日本屈指のスラッガーです。

移籍1年目となる2024年は、開幕から小久保政権の4番打者として君臨し、全試合に出場。FA移籍1年目の重圧を跳ね返す34本塁打を放って自身4度目の本塁打王、2度目の打点王に輝きました。

ホームラン後のどすこいパフォーマンスは人気。圧倒的パワーでホームランアーティストとしての意地を見せます。

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

3.今宮 健太 選手(内野手・背番号6)

ホークス在籍16年目、生え抜きの遊撃手を務める地元大分県出身のチームリーダーです。

高校時代には投手との二刀流で最速154 km/hを記録した強肩をウリに、遊撃手として抜群の守備を披露してきました。近年は打撃の確実性が増し、4度のベストナインにも輝いています。

1575試合(2024年終了時点)の遊撃手出場は、既にパ・リーグ歴代No.1の記録。日本記録更新に向けて、今季も試合出場を積み重ねます。

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

4.周東 佑京 選手(内野手・背番号23)

球界屈指の俊足・走塁技術をもつイケメン選手です。2023年のWBC 準決勝では、村上 宗隆 選手のサヨナラ打で激走を見せ、世間を騒がせました

13試合連続盗塁の記録は世界記録。中堅手を守る守備も圧巻です。また、打撃もしぶとさが増して、2024年は不動の1番打者として優勝に大きく貢献しました

「#周東は一塁でも得点圏」と称されるほどの俊足。チームの得点を増やすためには、周東選手の出塁力が欠かせません!

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

5.栗原 陵矢 選手(内野手・背番号24)

生え抜きの和製大砲・栗原選手。2020年にブレイクし、打率.243ながら17本塁打・73打点をマークして日本一に大貢献しました。

その後は大けがもありましたが、2024年は三塁手のレギュラーとして柳田選手離脱後の3番打者を務め、20本塁打・87打点と得点をあげ続けました。

2025年は怪我で開幕こそ出遅れましたが、勝負強さと努力家の人柄からファン人気も高く、“ミスターホークス”へ成長する可能性を秘めています

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

6.近藤 健介 選手(外野手・背番号3)

2023年から加入した近藤選手は、選球眼抜群の安打製造機です。通算出塁率は4割を超えており(2024年終了時点)、出塁する力に長けている選手です。

更にホークス移籍後は長打力に磨きをかけ、2023年は26本塁打で本塁打王に、2024年は首位打者かつ19本塁打をマークしてMVPを受賞しました。得点を挙げる力も持っている選手です。

NPBではナンバーワンのバッターとも言われる最強打者。2025年はヘルニアで離脱していますが、復帰後のキーマンとなることは間違いなしです!

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

7.柳田 悠岐 選手(外野手・背番号9)

ホークスの顔、球界の顔ともされるスター選手で、愛称は“ギータ”です。

フルスイングが代名詞で、2015年にはトリプルスリー(打率.363、本塁打34、盗塁32)を達成。その後もMVP2回・首位打者1回などタイトルを多数獲得し、ホークスの黄金期を牽引しています。特に打球の飛距離は抜群で、あらゆる伝説を作ってきました。

ここ2年は怪我に悩まされていますが、明るい性格でチームリーダーも務め、ファンからの人気は絶大。一日でも多くのギータの元気な姿が見たいところです。

動画サムネイル

(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)

【PR】豚骨ラーメンや明太子、水炊き鍋など!
福岡・博多グルメ含む九州の隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

4.ホークスを応援する方法

ホークスをもっと楽しむ方法として、スポーツ観戦以外でできそうなことを、個人的に2つ挙げさせていただきました!

1.グッズを買おう!

ホークスでは、ユニフォームやマフラータオルなどの定番商品をはじめ、様々なグッズを売っています。

グッズはオンラインストアで買えるほか、以下の店でも購入できます!

  • HAWKS STORE HOME(みずほPayPayドーム福岡の近く)
  • HAWKS STORE 筑後店(ファーム球場・タマホームスタジアム筑後の近く)

スムーズにお目当てのグッズを見つけたい場合はオンラインストア実際に商品を見て選びたい場合はスタジアム近くの店で買うと良いでしょう!

(情報は福岡ソフトバンクホークス 公式サイトから引用。)

2.福岡・博多の地元グルメと観光で大満足!

福岡遠征の醍醐味は、試合と合わせて博多の街を楽しめること

試合後は天神や中洲に繰り出し、博多ラーメン明太子もつ鍋など名物を堪能しましょう。夜は屋台でローカルフードをつまみに勝利の美酒に酔うのも良し。翌日には太宰府天満宮へ参拝したり、門司港レトロ地区を散策したりと観光も充実です。

福岡空港から市街地へのアクセスが良い福岡なら、出張や旅行ついでにホークス戦を観戦するプランも立てやすいでしょう。「野球観戦+博多の旨いもん+観光」で三度美味しいのが福岡観戦の魅力です!

【PR】豚骨ラーメンや明太子、水炊き鍋など!
福岡・博多グルメ含む九州の隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

まとめ

今回は、ホークスをワクタカ的に紹介いたしました。

福岡ソフトバンクホークスは、歴史と実績に裏打ちされた強さとエンターテインメント性を兼ね備えた球団です。

福岡の地で培われた“一体感”こそホークスの強みであり、球場に足を運べばその熱気を肌で感じることでしょう。美味しい博多グルメや観光とセットで楽しめば、忘れられない思い出になるはずです。ぜひ福岡へ飛んで、若鷹軍団の強さと魅力を直に体感してみてください

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

【PR】球場に行けなくても試合を楽しむ方法

「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」

そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!

  • プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題
    福岡ソフトバンクホークスの主催試合は「スポーツライブ+」で公式戦主催試合を全試合生中継
  • テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる
  • 加入月は無料

また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。

おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。

なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、プロ野球やJリーグ、Bリーグなどを初めての方でも楽しめる観戦情報を発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram