

オリックス・バファローズのチーム概要・注目選手を紹介!【ワクタカスポーツ 2025年版】
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
今回は「オリックス・バファローズ」を紹介していきたいと思います!
- オリックス・バファローズってどこの活動がメインなの?
- 観戦前におススメの選手を知りたいけど、分からない…
- オリックス・バファローズをもっと楽しむ方法を知りたい!
などといった疑問をワクタカ的に解説しますので、最後までご覧ください!
1.チーム概要
まずはオリックス・バファローズとはどういうチームなのか?を簡単に紹介します。
項目名
|
|
---|---|
チーム名
|
オリックス・バファローズ
|
創立年
|
1936年(現行は2005年から)
大阪近鉄バファローズは1949~2004年まで活動 |
ホームスタジアム
|
京セラドーム大阪
準本拠地;ほっともっとフィールド神戸 |
優勝歴
|
パ・リーグ優勝;15回(直近は2023年)
日本一;5回(直近は2022年) セ・パ交流戦優勝;2回(直近は2021年) |
備考
|
・阪急ブレーブス時代は西宮、
オリックス・ブルーウェーブ時代は神戸を本拠地に活動。 ・イチローさん・山本 由伸 選手・吉田 正尚 選手など 多くのメジャーリーガーを輩出。 |
(情報はオリックス・バファローズ 公式サイトから引用。)
関西に根付く”勇者””青波””猛牛”の魂


阪急西宮球場は阪急ブレーブスの栄光の歴史を見届け、2002年に閉場。
跡地に阪急西宮ガーデンズが開業し、阪急西宮ギャラリーとして展示物が見られる。
(※ 写真は2023年撮影。現在は新設されたキッズスペースの近くに移転している)
1988年にはオリックス(当時オリエンタル・リース)に譲渡され、1991年からは神戸を本拠地とするオリックス・ブルーウェーブとなりました。
ブルーウェーブ時代を象徴する選手といえば、イチロー選手。1994年に史上初のシーズン200安打を達成すると、阪神・淡路大震災が起こった1995年からは“がんばろうKOBE”を合言葉に、チームの2連覇に中心選手として大きく貢献しました。


京セラドーム大阪に展示されている、
イチロー選手のブルーウェーブのユニフォーム・スパイク。
そして、2004年にパ・リーグの強豪球団であった大阪近鉄バファローズと合併し、現在の「オリックス・バファローズ」が誕生しました。合併時には球界再編問題として大きな話題となりましたが、新生バファローズは大阪を本拠地に、神戸を準本拠に置く形で再スタートしました。
このように、ブレーブスの”勇者”、ブルーウェーブの”青波”、大阪近鉄バファローズの”猛牛”、関西に根付いた3つの魂を全て引き継いでいるのがオリックス・バファローズです。
若きスター選手による個性的なプロモーション
そんなオリックス・バファローズでは、近年プロモーションも個性的な仕掛けが目立ちます。
特に、女性のバファローズファンのための企画「オリ姫」デーでは、バファローズの選手を韓流アイドルっぽくプロデュースする姿が話題となりました。
他にも、じゃがいも持参で割引となる「じゃが割」や、芸人のようなコンビポスターの作成など、斬新なアイデアで次々と新規ファンの獲得を目指すのが印象的です。
(動画の出典;オリックス・バファローズ 公式Youtubeチャンネル)
3連覇から5位、2年ぶりの優勝へ好発進
長年低迷が続いたバファローズですが、山本 由伸 投手(現 ロサンゼルス・ドジャース所属)や吉田 正尚 選手(現 ボストン・レッドソックス 所属)などを中心に台頭し、2021年からリーグ3連覇を達成、2022年には日本一をつかみとりました。
現在のバファローズは投打ともに若く才能ある選手が揃い、世代交代もうまく進んでいます。2024年シーズンはリーグ優勝を逃したものの依然高い競争力を保っており、さらなる栄光を掴めるか注目が集まっています。
【PR】
2.ホームスタジアムの概要
2025年、オリックス・バファローズのホームゲームは、
- 京セラドーム大阪(大阪ドーム)
- ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)
で開催されます。
京セラドーム大阪(大阪ドーム)
現在多くのバファローズのホームゲームが行われるドーム球場で、天候に左右されず快適に観戦できます。内外野一体型の2階席・5階席があり、どの席からもプレーを視認しやすい設計です。
立地も大阪市内にあり、大阪(梅田)駅や難波駅からアクセスしやすいです。
ドーム内には売店があり、また近くにイオンモールも営業しているため、常ににぎわいを見せるスタジアムの一つです。
- 名 称;京セラドーム大阪(大阪ドーム)
- 所在地;大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
- 開 場;1997年3月1日
- 最寄駅;
地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅より徒歩すぐ
阪神なんば線 ドーム前駅より徒歩すぐ
JR線 大正駅より徒歩7分 - 用 途;プロ野球の試合、国際的スポーツ大会(侍ジャパン)の試合、音楽ライブなど


(情報は京セラドーム大阪 公式サイト から引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
【PR】大阪グルメの鉄板!大阪王将 の餃子・チャーハンなどが買える!
ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)
元々オリックス・ブルーウェーブ時代の本拠地だったスタジアムで、今でも年間5~10試合程度バファローズの試合が開催されます。
2025年は『神戸シリーズ2025~がんばろうKOBE 30th~』 supported by THE KOBE CRUISEと題し、1995年当時のオリックス・ブルーウェーブ時代のホームユニフォームを着用する予定です。
緑豊かな公園内にある開放感あふれるスタジアムで、外野スタンド後方の森に囲まれたロケーションが魅力です。また、グラウンドまでの距離も近く、臨場感をたっぷりと味わえます。夏の開催時には花火が打ちあがることも多く、思い出に残るスタジアムです。
- 名 称;ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)
- 所在地;兵庫県神戸市須磨区緑台
- 開 場;1988年3月6日
- 最寄駅;
神戸市営地下鉄 西神・山手線 総合運動公園駅
- 用 途;プロ野球の試合など


(情報はほっともっとフィールド神戸 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
【PR】神戸シリーズ2025のメインスポンサー!神戸レストランクルーズ船予約はコチラ【THE KOBE CRUISE】
3.試合日程・チケット販売スケジュール(2025年5月10日更新)
以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。
- 試合開催日(バファローズ主催・京セラドーム大阪開催)=青
- 試合開催日(バファローズ主催・ほっともっとフィールド神戸開催)=赤
- 試合開催日(アウェーゲーム)=グレー
- チケット販売開始日(一般販売)=オレンジ
で表記しています。
最新情報は随時更新いたします!
📅 試合開催・チケット販売カレンダー
【PR】大阪グルメの鉄板!大阪王将 の餃子・チャーハンなどが買える!
【PR】神戸シリーズ2025のメインスポンサー!神戸レストランクルーズ船予約はコチラ【THE KOBE CRUISE】
4.ワクタカ的注目選手7選
ワクタカとして、個人的におススメの選手を紹介します。
- 投手なら「相手打者に打たれないストレート」「切れ味鋭い変化球」
- 捕手・内野手・外野手なら「確実に塁に出る能力」「ランナーを返し得点を挙げる能力」「足の速さ」「守備のうまさ」
に注目です。


バファローズの基本シート例(2025)。番号は下記のおススメ選手に応じる
【初心者用】プロ野球の観戦ガイド
▼ プロ野球の概要やルールについては以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。
1.山下 舜平大 選手(投手・背番号11)
まだ高卒5年目の選手ですが、160 km/h近い剛速球を投げる次世代のエースです。
ストレートは調子が良いときにはバットにすら当てるのも困難な威力を誇ります。また、変化球もカーブ・フォークの2種類ですが、どちらも一級品です。
身長190 cm・体重100 kgの体格はまだ成長過程にあり、腰などに不安を抱えていますが、将来の日本のエースとして、大切に育てられています。
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
2.宮城 大弥 選手(投手・背番号18)
最速155 km/hのストレートと抜群の制球力を武器にする左腕エースです。
幼少期の経験から、経済的な理由でスポーツを断念しなければならない人を支援する「宮城大弥基金」を立ち上げています。
3年連続2ケタ勝利や、2023年のWBC日本代表で世界一を経験するなど、順調にキャリアを積み上げています。2025年からは、山本 由伸 投手の“背番号18”に変更し、更なる活躍に期待です。
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
3.森 友哉 選手(捕手・背番号4)
打てる捕手として名高い、地元・大阪出身のスター選手です。
ライオンズ所属時代には首位打者にも輝き、確実性と長打力を高い次元で兼ね備えています。バファローズ移籍後も健在で、勝負強さも見せています。リード面でも投手陣を巧みにリードしています。
2025年は開幕こそ出遅れましたが、5月に復帰し強力打線を支えています!
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
4.頓宮 裕真 選手(捕手・背番号44)
捕手登録ながら主に一塁手としてプレーし、今季からキャプテンを務める強打の選手です。
元々定評のあった長打力に加えて、2023年に確実性が高まり首位打者を獲得しました。2024年は不振に終わり、雪辱を期す2025年は開幕から好調を維持しています。
頓宮選手のホームランパフォーマンスは「ほいさー」です。Youtuber「カジサック」こと、お笑いコンビ キングコング・梶原 雄太 さんの次男 コジサック のギャグが由来となっており、自身の応援歌の歌詞にも「ほいさー」が入っています。
(動画の出典;オリックス・バファローズ 公式Youtubeチャンネル)
5.太田 椋 選手(内野手・背番号31)
今年一気の大ブレイクを果たしている若手の内野手です。
出塁力に長打力、さらに右に長打を打つ広角打法の技術が高まり、開幕から暴れまくっています。
また、二塁の守備も堅実で、2026年のWBC日本代表候補にも挙げられる可能性が高いです!
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
6.西川 龍馬 選手(外野手・背番号7)
天才的なバットコントロールを誇り、“天才龍馬”とも呼ばれています。
西川選手にとってはボールゾーンもあまり関係ないようで、ワンバウンドのボールや目線くらいの高さのボールもヒットにしてしまいます。
地元大阪出身でバファローズに2024年から在籍しています。昨年は不調でしたが、今季は開幕から抜群のバットコントロールで”天賦の才”を見せつけています。
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
7.杉本 裕太郎 選手(外野手・背番号99)
愛称“ラオウ”で親しまれるチームの人気選手です。
遅咲きながら、2021年に32本塁打を放ち本塁打王に輝いた長距離砲です。190cmの恵まれた体格から繰り出す飛距離は球界トップクラスで、一度当たると量産体制に入る爆発力があります。
減量に成功した2025年は確実性が高まり、4番打者としてチームを引っ張っています。チーム屈指の人気者“ラオウ”が再びベルトを巻く(タイトル獲得する)日をファンは待ち望んでいます。
(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
5.バファローズを応援する方法
バファローズをもっと楽しむ方法として、スポーツ観戦以外でできそうなことを、個人的に2つ挙げさせていただきました!
1.グッズを買おう!
バファローズでは、ユニフォームやマフラータオルなどの定番商品をはじめ、様々なグッズを売っています。
グッズはオンラインストアで買えるほか、以下の店でも購入できます!
- Bs SHOP(京セラドーム大阪内)
- B-WAVE(三宮)
スムーズにお目当てのグッズを見つけたい場合はオンラインストア、実際に商品を見て選びたい場合は実在店舗で買うと良いでしょう!京セラドーム大阪の場合はBs SHOP、ほっともっとフィールド神戸の場合はB-WAVEが一番近いです。
(情報はオリックス・バファローズ 公式サイトから引用。)
B-WAVEの場所
2.バファローズ戦前後に、大阪&神戸の街で名物グルメ!
バファローズ戦の遠征に来たなら、試合後はぜひ大阪・神戸の街にも繰り出しましょう。
大阪ではなんといってもお好み焼きや串カツ、粉もんグルメが鉄板!ドームから電車で10分の難波・道頓堀エリアで名店巡りはいかがですか?
一方、神戸開催に合わせて旅行を計画するなら、神戸牛ステーキやスイーツも見逃せません。神戸観光では異人館街散策や夜景スポット・摩耶山掬星台からの眺望もおすすめです。
関西グルメと観光でお腹も心も満たされれば、遠征の思い出が一層濃くなること間違いなしです!
まとめ
今回は、バファローズをワクタカ的に紹介いたしました。
オリックスは2025年も首位争い真っ只中。 京セラドーム大阪で雨知らずの快適観戦、神戸シリーズで“がんばろうKOBE”の歴史に触れるのも◎。観戦前後は道頓堀の粉もん or 神戸牛で大満足──そんな“観戦体験まるごと”をワクタカが応援します!
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!