
【2025-26シーズン最新版】おおきにアリーナ舞洲 アクセス・Bリーグ&SVリーグ 試合日程・観戦ガイド|周辺観光も!
最終更新日:【】
新幹線・飛行機のアクセスを紹介
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
本記事は【おおきにアリーナ舞洲】についてまとめています。2025-26シーズン(2025年、2026年)のBリーグ開催やアクセスなどの基本情報、詳細記事の一覧もまとめていますので、ぜひご覧ください。
- おおきにアリーナ舞洲で開催されるBリーグの情報が分かる!
- おおきにアリーナ舞洲へのアクセス方法がわかる!
- ペットボトルの持込が可能か、使えるキャッシュレスの種類が分かる!
▼ ほかのスタジアム・アリーナの記事はこちらのページをご覧ください!


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
1.アリーナ概要
まずは、おおきにアリーナ舞洲について紹介します。
- 名 称;おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)
- 所在地;大阪府大阪市此花区北港緑地2-2-15
- 開 場;1996年
- 最寄駅;
JR線 桜島駅からバス利用
- 用 途;Bリーグの試合、SVリーグの試合など


(情報はおおきにアリーナ舞洲 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)は、1996年に開館した室内アリーナです。主にスポーツイベントに用いられていますが、音楽コンサートが行われることもあり、その用途は多彩です。
Bリーグ・大阪エヴェッサのホームアリーナにもなっていますが、バレーボール・SVリーグの試合にも用いられています。
舞洲の近くにはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や、大阪・関西万博が行われる夢洲が立地しており、注目を集めているエリアです。
▼ 現地に行けなくてもBリーグやSVリーグを安く観戦できる動画配信サービスなどについてはこちらの記事でまとめています!
▼ SVリーグが見られる、J SPORTS オンデマンドの登録はこちらから!
2.おおきにアリーナ舞洲へのアクセス|電車・新幹線・空港からの行き方
最寄り駅は、以下のようになっています。
- JR線 桜島駅
しかし、桜島駅からは徒歩で向かうのはほぼ不可能で、桜島駅からはバスを使ってアクセスする必要があります。使うバスは「舞洲アクティブバス(2系統)」で所要時間は15分前後です。
なお、大阪エヴェッサのホームゲームが開催される日には、JR桜島駅とおおきにアリーナ舞洲を結ぶ無料のシャトルバスが運行されます(2025-26シーズンにおいて運行のアナウンスあり)。
SVリーグの試合開催時のシャトルバス運行については、各チームの公式サイトをご確認ください。
ここでは、
- ✅ 新幹線で新大阪駅から向かう方
- ✅ 飛行機で伊丹空港/関西国際空港/神戸空港から向かう方
向けに、交通アクセスを紹介いたします!
✅ 新幹線で新大阪駅から向かう場合
新大阪駅からはJR線で桜島駅まで向かうことが可能です。
新大阪駅→大阪駅→(大阪環状線)→西九条駅→(ゆめ咲線)→桜島駅
となります。所要時間は約30分、運賃は片道240円です。
▼ 新大阪駅までの新幹線を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
✅ 飛行機で伊丹空港/関西国際空港/神戸空港から向かう場合
関西にある空港の三大拠点である、伊丹空港・関西国際空港・神戸空港からおおきにアリーナ舞洲に向かう場合の交通ルートをまとめました。
👇「伊丹空港から」「関西国際空港から」「神戸空港から」をタップ・クリックいただくと詳細が見られます。
伊丹空港から最も安くいくには、阪急線を用いて梅田に向かうルートです。大阪モノレールで蛍池駅を経由して乗り換えられます。また、バスで大阪駅へ向かう方法もあります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで出ている直通バスを使う方法もあります。この場合、桜島駅まで少し歩く必要があります。


関西国際空港からのルートは3パターン考えられますが、JR線を使うと最小乗り換え1回で桜島駅にたどり着けます。
バスを使うルートはゆったり行きたい方におススメです。


神戸空港から向かうには、三宮・梅田を経由して桜島駅へ向かいます。
神戸空港~三宮間ではポートライナーとバス、三宮~梅田間では阪急線・阪神線どちらも同じ値段で移動できます。時間も大差ないので、より早く到着する手段を選びましょう。


▼ 各空港までの飛行機を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
【PR】空港からより楽に行きたい場合は…?
空港から大量の荷物を持って移動するのがしんどい …という方もいますよね。
そんな方は、空港送迎サポートサービス”Near Me”がおススメです!
伊丹空港・関西国際空港であれば、おおきにアリーナ舞洲まで直接送迎移動することもできます。
例)(シェア割を使った場合)
伊丹空港⇒おおきにアリーナ舞洲
4,980円/名~(子供は半額)
関西国際空港⇒おおきにアリーナ舞洲
4,980円/名~(子供は半額)
さらに、以下の特典もあります!
- 初回乗車は50%OFF(*割引上限 1,500円)
- 貸し切りもある。シェア割りならより割安
- 手荷物1個無料+マイルがたまる条件有り
また、空港へ向かう便も同様に予約できますので、ぜひお試しください!
3.Bリーグ・SVリーグ 2025年の開催情報
2025-26シーズンもBリーグの試合、本拠地としている大阪エヴェッサの主催試合が開催されます。また、SVリーグでは以下3チームの主催試合が開催されます。
- サントリーサンバーズ大阪(SV.LEAGUE MEN)
- 大阪ブルテオン(SV.LEAGUE MEN)
- 大阪マーヴェラス(SV.LEAGUE WOMEN)
髙橋 藍 選手(現 サントリーサンバーズ大阪所属)や西田 有志 選手(現 大阪ブルテオン所属)など、日本代表でも活躍する選手の活躍がおおきにアリーナ舞洲でも見られます。ぜひ本カレンダーを活用してみてください!
📅 試合開催・チケット販売カレンダー
以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。
- 試合開催日(Bリーグ・大阪エヴェッサ主催ゲーム)=赤
- 試合開催日(SVリーグ・大阪ブルテオン主催ゲーム)=青
- 試合開催日(SVリーグ・サントリーサンバーズ大阪主催ゲーム)=黄
- 試合開催日(SVリーグ・大阪マーヴェラス主催ゲーム)=緑
- チケット販売開始日(Bリーグ・一般販売)=オレンジ
- チケット販売開始日(SVリーグ・一般販売)=紫
で表記しています。
最新情報は随時更新いたしますが、公式サイトも併せてご確認ください。
4.観戦に便利な情報Q&A
1.ペットボトルは持ち込めるの?
結論、水筒またはペットボトルであれば持込可能です。
🚫 持ち込み禁止アイテム(まとめ)
- びん
- 缶
- アルコール類(ホームゲーム付設の会場外飲食店で購入したものはOK)
2.現金は使えるの?
おおきにアリーナ舞洲内では現金を使うことができます。なお、大阪エヴェッサのホームゲームの際には、グッズ売り場とグルメ店で使用できるキャッシュレスが異なります。以下、大阪エヴェッサの公式サイトに記載されています。
グッズ売り場は、クレジットカードや電子マネーに対応しています。グルメについては、現金またはPayPayのみの対応となりますが、店舗によって異なりますので、各店舗でご確認ください。
引用元:大阪エヴェッサ はじめての観戦ガイド
掲載ページ:よくあるご質問
大阪エヴェッサの試合観戦時には、現金を持ち込むのが安全かもしれません。
なお、SVリーグの試合における上記のルールは変わる可能性がありますので、詳細は各チームの公式サイトをご確認ください。
5.舞洲周辺スポットで試合以外も満喫!
おおきにアリーナ舞洲の周辺には遊べるスポットがたくさんあります!ここではワクタカが個人的におススメする遊び方を紹介いたします!
5-1.おおきにアリーナ舞洲周辺の見どころスポット2選
おおきにアリーナ舞洲周辺には多くの観光スポットがありますので、厳選して2つ紹介いたします!
① 舞洲スポーツアイランド
おおきにアリーナ舞洲が立地する舞洲スポーツアイランドは、様々な運動施設を備えています。
- 杉本商事バファローズスタジアム舞洲
(プロ野球、オリックス・バファローズの2軍本拠地) - セレッソ大阪舞洲グラウンド
(Jリーグ、セレッソ大阪の練習場)
公開練習日が重なっていた際は立ち寄ってみるのもおススメです!
▼ オリックス・バファローズ、セレッソ大阪の概要・試合日程・注目選手などは以下の記事をご覧ください!
② 舞洲シーサイドアスレチック
おおきにアリーナ舞洲から徒歩4分でアクセスできる、屋外アスレチック施設です。
地上約 6 mを歩けるアトラクションが最大の見どころです。初めての方でも体験できるものから上級者向けまで、全員が楽しめる施設となっています!
【PR】 2025年限定で開催される「大阪・関西万博」は、関西遠征ついでに訪れることができる今だけの注目イベントです。予約はこちらから👇
5-2.観戦後に、大阪&神戸の街で名物グルメ!
おおきにアリーナ舞洲で観戦をした後は、ぜひ大阪・神戸の街にも繰り出しましょう。
大阪ではなんといってもお好み焼きや串カツ、粉もんグルメが鉄板です!一方、神戸牛ステーキやスイーツも見逃せません。神戸観光では異人館街散策や夜景スポット・摩耶山掬星台からの眺望もおすすめです。
関西グルメと観光でお腹も心も満たされれば、遠征の思い出が一層濃くなること間違いなしです!








▼ おおきにアリーナ舞洲を精一杯遊ぶなら、ホテルに宿泊もおススメです。
以下の記事から、オトクなホテルを先行して予約してみてください!
下記に、横浜スタジアムに関する記事をまとめておりますので、
興味ある方は併せてご覧ください。
まとめ
今回はおおきにアリーナ舞洲の概要などを紹介しました。
試合情報などは随時追記していきますので、
おおきにアリーナ舞洲での試合時に参考にしてください!
▼ ほかのスタジアム・アリーナの記事はこちらのページをご覧ください!
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
▼ 現地に行けなくてもBリーグ・SVリーグを安く観戦できる動画配信サービスなどについてはこちらの記事でまとめています!
▼ SVリーグが見られる、J SPORTS オンデマンドの登録はこちらから!


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。