
「【2025年版】サンガスタジアム コインロッカー完全ガイド|100円ロッカー&予約サービス
最終更新日:【】
亀岡駅+京都駅のコインロッカー情報も完全網羅!
亀岡駅+京都駅のコインロッカー情報も完全網羅!~
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
「大きな荷物を抱えて観戦するのはツライ…」
「ロッカーが見つからず試合に遅れた!」
そんな経験はありませんか?
この記事では、サンガスタジアム by KYOCERA周辺のコインロッカー情報や予約の方法、そして代替策(手荷物預かりサービス・ホテル預け)などを初心者でも分かりやすく解説します。
年数回しかスタジアム観戦の経験がない方から、遠征慣れしていない方まで役立つ内容です。
-
サンガスタジアム by KYOCERA周辺の
コインロッカー情報が分かる! -
事前予約の方法や空き状況を
簡単にチェックするコツが分かる! - コインロッカーの代替案を知り、試合当日の荷物ストレスを解消できる!
当日は身軽になって、Jリーグを中心としたスポーツ観戦体験を思い切り楽しみましょう!
なお、サンガスタジアム by KYOCERAのその他の記事は以下のページからご覧ください。


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
サンガスタジアムは“100円で大型OK”でも争奪戦
サンガスタジアム by KYOCERAにはコインロッカーがあります。しかも、100円で利用できるためとてもコスパに優れています。
スタジアムにあるコインロッカーは、
— サンガスタジアム by KYOCERA 《公式》 (@SANGASTADIUM) April 6, 2022
なんとすべて100円/1回(1日9:00~21:00)で、めっちゃお得🉐
[大]サイズは内寸約W45×D48×H80cmと、しっかりと収納できます🧳
大12個、中24個、小48個ありますので、ぜひご利用ください!場所は北側広場の階段下です🙌#ようこそサンガスタジアムへ pic.twitter.com/2S2b8KBSmO
とても便利な一方で、事前予約ができない・台数が限られていることから、コインロッカーが埋まってしまい荷物を入れられなかったという問題が発生する可能性もあります。
したがって、荷物を入れられない可能性も考えてコインロッカー等を探す必要性があります!次の章ではその解決方法を2つお伝えします!
解決方法①:亀岡駅のコインロッカー【事前予約できるコインロッカーあり!】
サンガスタジアム by KYOCERAの最寄り駅になっているJR亀岡駅。亀岡駅には2つコインロッカーがあり、そのうちの1つは「SPACER」アプリで事前に予約ができるロッカーになっていますので、ぜひ活用してみてください!


(写真はワクタカで2025年3月撮影、調査済。)
〈2階改札出てすぐのロッカー〉
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
9口
|
|
300円
|
現金のみ
|
中型
|
2口
|
|
400円
|
現金のみ
|
〈1階・南口付近のロッカー〉【事前予約可能】
種別
|
サイズ
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|---|
小型
|
高さ241mm×幅330mm×奥行645mm
|
8口
|
|
120分/200円(最初の1時間無料)
24時間600円が最大料金 |
SPACERアプリで予約可能
現金不可 交通系ICカード・QRコード決済・クレジットカードが使用可 |
中型
|
高さ524mm×幅330mm×奥行645mm
|
7口
|
|
120分/300円(最初の1時間無料)
24時間900円が最大料金 |
SPACERアプリで予約可能
現金不可 交通系ICカード・QRコード決済・クレジットカードが使用可 |
大型
|
高さ807mm×幅330mm×奥行645mm
|
8口
|
|
120分/500円(最初の1時間無料)
24時間1500円が最大料金 |
SPACERアプリで予約可能
現金不可 交通系ICカード・QRコード決済・クレジットカードが使用可 |
解決方法②:京都駅のコインロッカー【空き状況・予約サービスあり!】
亀岡駅のコインロッカーを紹介しましたが、個数が多くありません。
そこでもう1つ紹介したい方法としては、京都駅のコインロッカーを使う方法です。京都駅は多くの観光客が使う場所であり、コインロッカーの数自体は多いです。特に、亀岡駅に向かう嵯峨野線のホームまでの道には多くのコインロッカーがあります。


嵯峨野線ホームに向かう京都駅構内のコインロッカーの写真
(写真はワクタカで2025年3月撮影、調査済。)
京都駅のコインロッカーについては、「ロッカーコンシェルジュ」で空き状況を確認できますので、ぜひ確認してみてください。
さらに、荷物を預けられるサービスが2つありますので、併せて紹介します。
1.ロッカーを事前予約「マルチエキューブ」
最近京都駅に導入されたロッカー予約サービスが「マルチエキューブ」です。
【使い方】
- 無料会員登録を行う(メールアドレスや支払い方法など)
- 該当するロッカーを予約する・支払いを行う
※ 支払いはクレジットカード・デビッドカードなどで可能 - 利用当日の朝にロッカーの詳細、解錠に必要な予約番号・QRコードがメールで通知される
- ロッカーを現地で解錠し、利用開始する
また、京都駅のロッカーから京都市内の宿泊ホテルへ荷物を送るサービスも行っています。事前にロッカーを予約することで手荷物の負担がなくなり、予定も立てやすくなります。ぜひ活用してみてください!
種別
|
口数
|
事前予約
|
ロッカーの価格
|
ホテル配送サービスの価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|---|
Sサイズ
|
計16口
|
|
400円
(予約時は+500円) |
1,500円
|
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
Mサイズ
|
計16口
|
|
500円
(予約時は+500円) |
1,600円
|
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
Lサイズ
|
計40口
|
|
700円
(予約時は+500円) |
1,700円
|
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
▼ 「マルチエキューブ」で京都駅のコインロッカーを事前に予約!
2.荷物預かりサービス「ecbo cloak」
コインロッカー以外で、荷物を預かるサービスを展開していることがあります。おすすめは、ecbo cloakというサービスです。
ecbo cloakは事前予約ができる手荷物預かりサービス。駅周辺の提携店舗(カラオケ店・カフェ・コワーキングスペースなど)を利用できます!
料金:1日〇〇円~、サイズによって変動
予約方法:公式サイトやアプリから事前予約し、当日荷物を預けるだけ!
気になる方は、公式サイトをご覧ください。
↓こちらをクリックして京都駅付近で荷物預け場所を事前予約!
“失敗”を防ぐためロッカー確保のコツ3選
いざ荷物を入れるのに失敗はしたくないですよね…!
そこで、改めて失敗をしないためのコツ3つをまとめました!
1.事前予約できるコインロッカーを優先
今回3つ紹介したロッカー予約サービス・荷物預かりサービスをフル活用することで、確実に確保できます。
- 「SPACER」アプリ(亀岡駅)
- 「マルチエキューブ」サービス(京都駅)
- 荷物預かり「ecbo cloak」(京都駅など)
まずはぜひ空き状況を確認してみてください!
↓こちらをクリックして京都駅付近で荷物預け場所を事前予約!
2.宿泊なら、先にホテルに預ける
もし宿泊する場合は、ホテルに荷物を預けることをおススメします!
✅ 荷物整理をすることができる
✅ ついでにチェックインが出来る場合も
✅ 「荷物預け代」がかかるケースは稀で、基本無料
すべてのホテルがそうではありませんが、宿泊するならぜひ試してみてください!
3.サンガスタジアムのロッカーは当日2時間以上前到着を目安にする
サンガスタジアム by KYOCERAにあるコインロッカーを当日狙うのであれば、試合開始2時間以上前までの到着を試みるのが良いです。
なお、試合前は試合開始前の練習やスペシャルイベント、ドーム内グルメや、サンガスタジアム周辺のグルメや観光を楽しむなど、見どころがたくさんありますので、「早めに荷物を預ける」⇒「イベントを楽しむ」のをおススメします!
▼ サンガスタジアム周辺で楽しめる観光スポットを紹介しています!
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
- サンガスタジアム by KYOCERAのロッカーを狙うなら早めに
- 亀岡駅・京都駅の事前予約サービスを使う手も
- 宿泊するなら、ホテルに預けるのが一番
この記事では、サンガスタジアム by KYOCERA周辺のコインロッカー情報や予約方法、空き状況確認のコツなどを紹介しました。
ロッカーの有無や場所を事前に押さえるだけで、当日のストレスがグッと減り、試合観戦を思い切り楽しめます。
観戦の準備が整ったら、次は「サンガスタジアム by KYOCERAの最新試合日程」や「サンガスタジアム by KYOCERAの周辺情報」をチェックしてみましょう!
以下の関連記事もぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】新幹線や飛行機とセットでオンライン予約!
ホテルと新幹線・飛行機をセットで予約するのは少し手間だ…
そんな方には、
”「新幹線・飛行機+ホテル」がセットになったツアー予約”という方法があります!
ワンクリックで交通手段と宿泊を一度に確保できるので、手間も時間もグッと減らせます。
観戦チケットさえ取れれば、あとは簡単な予約だけでOK。お得なプランや割引も充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼ 8月31日まで!先着限定でJTB・西日本施設の割引クーポンがもらえます!
上限枚数に達し次第、配布終了となりますのでぜひお早めに!
サンガスタジアムのその他の記事


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。