
【2025年最新版】Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)の情報まとめ
新幹線・飛行機のアクセスを紹介
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
本記事は【Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)】についてまとめています。
2025年のJリーグ開催やアクセスなどの基本情報、
詳細記事の一覧もまとめていますので、ぜひご覧ください。
-
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu で
2025年に開催される
Jリーグの情報が分かる! -
ペットボトルの持込が可能か、
使えるキャッシュレスの種類が分かる! -
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
へのアクセス方法がわかる!
なお、他のスタジアムの記事は以下のページからご覧ください。
1.スタジアム概要
まずは、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)について紹介します。
1.1 概要
- 名 称;Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)
- 所在地;神奈川県川崎市中原区等々力1
- 開 場;1962年
- 最 寄;
JR/東急 武蔵小杉駅から徒歩20分
JR南武線 武蔵中原駅から徒歩15分
東急線 新丸子駅から徒歩15分 - 用 途;Jリーグの試合、陸上競技の大会など


(情報はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
川崎市内の豊かな緑に囲まれたスタジアムで、春には周辺の多摩川沿いの桜並木が美しく、観戦と併せて季節の風景も楽しめます。
トラック付きの陸上競技場ですがサッカー開催時にはゴール裏に仮設席を設けるなど工夫され、ピッチとの距離を感じさせない一体感があります。特に2015年をはじめメインスタンドが度々改修されており、大型屋根や最新設備が整ったことで快適さもアップしました。
初めての方でも行きやすいスタジアム。主に川崎フロンターレの試合が行われています。
1.2 周辺の見どころスポット
① 等々力緑地
等々力陸上競技場のすぐ隣に広がる広大な公園エリアです。
野球場やテニスコート、日本庭園に市民ミュージアムなど、スポーツと文化が共存する“川崎の憩いの場”です。スタジアムに向かう道中、木陰のベンチでひと息ついたり、四季折々の自然を感じながらのんびり散策するのもおススメです!
② 小杉神社
住宅街の一角にたたずむ歴史ある神社で、スタジアムに近く地元の人々やフロンターレサポーターにも親しまれています。
写真は、小杉神社の近くにある、江戸時代徳川家の将軍が利用した小杉御殿の跡地を示す石碑です。


③ 多摩川河川敷
等々力陸上競技場から徒歩圏内に広がる多摩川河川敷は、開放感抜群の景観が魅力です。
試合後の高揚感を胸に、川沿いの遊歩道を歩けば、気持ちもスッとリセットされます。サイクリングやランニングを楽しむ人々の姿も多く、ゆるやかな夕陽に包まれる時間帯は特に景色がきれいです。
2.Jリーグ 2025年の開催情報
2025年は、川崎フロンターレ主催のJ1リーグ 19試合に加えて、ルヴァンカップや天皇杯の試合がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催される予定です。
なお、実際の試合数は今後の公式リリースをご確認ください。
📅 試合開催・チケット販売カレンダー
※ 2025年9月以降の試合日程・チケット販売日程は、確定し次第更新いたします。
以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。
- 試合開催日(フロンターレ・ホームゲーム)=青
- チケット販売開始日(ホームゲーム限定、一般販売)=オレンジ
で表記しています。
最新情報は随時更新いたしますが、公式サイトもご確認ください。
↓「川崎フロンターレ」の
公式サイトはこちら!
【PR】多彩なスマホ用モバイルバッテリーが買える!4000円以上で送料無料の
4.Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuへのアクセス
最寄り駅は、以下のようになっています。
- JR/東急 武蔵小杉駅
- JR南武線 武蔵中原駅
- 東急線 新丸子駅
徒歩で向かうのであれば、いずれも同じくらいの距離ですが、強いて言えば新丸子駅からのルートは比較的シンプルです。
どちらにせよ、それなりの距離はありますので、試合当日は武蔵小杉駅から出ている直行臨時バスを使うのも手です。
詳細は川崎フロンターレの公式サイトをご確認ください。
↓「川崎フロンターレ」の
公式サイトはこちら!
✅ 新幹線で東京/品川/新横浜駅から向かう場合
新幹線の停車駅から向かう場合ですが、基本的に武蔵小杉駅に一本でアクセスすることが可能です。
- 東京/品川駅…JR横須賀線で武蔵小杉駅へアクセス可能
(東京駅からは320円、品川駅からは180円) - 新横浜駅…東急新横浜・目黒線で武蔵小杉駅へアクセス可能(300円)
したがって、新幹線で遠征に来られる方は武蔵小杉駅の活用をおススメします!
新幹線を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
✅ 飛行機で羽田空港/成田空港から向かう場合
飛行機で羽田空港もしくは成田空港から向かう場合の交通ルートをまとめました。
なお、今回の所要時間・運賃計算は武蔵小杉駅までを対象にしています。
👇「羽田空港から」「成田空港から」をタップ・クリックいただくと詳細が見られます。
安く済ませるなら、京急線で京急川崎駅を経由し、川崎駅から南武線で向かうルートが最適です。ただし、京急川崎駅~川崎駅間で少し歩くことになるので、その点は注意しましょう。
高速バスは武蔵小杉駅まで一本で行けるので、ゆったり行きたい場合はおススメです。


成田空港から行く場合は、最も安いのは京成本線で船橋駅を経由したルートです。
また、スカイライナーを使うと時間の短縮が可能です。ただし、値段も比較的上がる点には留意しましょう。


飛行機を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
【PR】空港からより楽に行きたい場合は…?
羽田空港から大量の荷物を持って移動するのがしんどい …という方もいますよね。
そんな方は、空港送迎サポートサービス”Near Me”がおススメです!
例)(シェア割を使った場合)
羽田空港⇒Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 3,480円/名~
また、初回利用なら利用できるクーポンが豊富です!
- 初回乗車は50%OFF(*割引上限 1,500円)
- 貸し切りもある。シェア割りならより割安
- 手荷物1個無料+マイルがたまる条件有り
また、空港へ向かう便も同様に予約できますので、ぜひお試しください!
5. Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 関連の記事
下記に、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu に関する記事をまとめておりますので、興味ある方は併せてご覧ください。
👪 対戦チームの概要・注目選手は??
【PR】多彩なスマホ用モバイルバッテリーが買える!4000円以上で送料無料の
まとめ
今回はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)の概要などを紹介しました。
試合情報などは随時追記していきますので、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)での試合時に参考にしてください!
また、川崎フロンターレを紹介した記事も公開しておりますので、併せてぜひご覧ください!
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
チェックリストで準備万端!
「ワクタカスポーツ」では、スポーツ観戦体験の準備を万端にできる、
チェックリストを載せています!
- 試合日程の決定~チケット確保~交通・宿泊の手配
- 試合当日に必要な持ち物・服装などの準備
の2つに分けて、チェックリストを掲載しておりますので、実際にアクセスして活用してみてください(登録不要です)!


チェックリストの例(詳細は以下ページにて!)