
【2025年最新版】エディオンピースウイング広島の座席おすすめ&見え方完全ガイド
最終更新日:【】
チケット入手術をカンタン攻略!
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
この記事では、Jリーグの試合でエディオンピースウイング広島を訪れる際の「座席選び」のポイントを解説します。
「自分に合った席がわからない」
「雨の日ってどこまで濡れるの?」
「ビジターだけど、どこならグッズ着て座れる?」
という悩みを抱えているのではないでしょうか?
- 自分に合った席の選び方がわかる!
-
“ゴール裏”と“スタンド席”の
違いを知りたい! -
チケットの取り方や
販売スケジュールの把握方法がわかる!
本記事では、座席の位置やエリアごとの特色を把握したうえで、「あなたの観戦スタイルにぴったりの、エディオンピースウイング広島のおすすめの席はどこ?」という疑問にお答えします。
さらに、チケットの取り方や、必要に応じてほかの情報にもアクセスしやすいよう、関連情報へのリンクも用意しています。
最後までぜひご覧ください!
▼ エディオンピースウイング広島の試合を配信で見るなら…こちらの記事をチェック!


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
エディオンピースウイング広島の座席のポイント!失敗しないための基本
エディオンピースウイング広島は2024年に開場したばかりのサッカー専用スタジアムです。特に臨場感にはこだわりをもって設計されており、グラウンドと客席の距離は最短約8 mと近いのも特徴の一つです。


(動画の出典;Jリーグ 公式Youtubeチャンネル)
一方で、席種は2025年時点で44種類もあり、初めて観戦する方にはどの席が良いのか悩みどころでもあります。一般販売されている席は主に2種類に分けられます。
- 一般席
- バラエティー席
一般席の中には、カテゴリー1~9の九つの座席があります。これらの席はどこを指しているのか?も分かりづらいポイントです。
そこで、初観戦でも満足度の高い席を選べるポイントをまとめていきます。
エディオンピースウイング広島の座席表:スタンド構成と特徴
エディオンピースウイング広島の座席は大まかに下記のように分かれます。詳細は公式サイトの「座席案内」もあわせてご参照ください。
なお、全般的な座席選びのコツについては、こちらの記事も参照してください!


エディオンピースウイング広島の座席の概略図
アルファベットは入場口となる階段の番号
(ワクタカ作成)
1.エディオンピースウイング広島の座席の構成
エディオンピースウイング広島は、ほかのサッカースタジアム同様ゴール裏とスタンド席に分かれています。基本的には、
- 熱気を味わいたいならゴール裏
- 家族連れや初心者にはスタンド席
(メインorバック)
をおススメします。
なお、ほかのサッカースタジアムと異なり、エディオンピースウイング広島では多くの座席で両方のチームのグッズを持ち込むことができます。以下、サンフレッチェ広島の公式サイトに掲載されています。
ホーム専用座席 :サポーターシート(自由・指定)
ビジター専用座席 :ビジターシート(自由・指定)/ チチヤスカウンターシート(ビジター)/ 車いす席(ビジター専用)
◇上記以外の座席エリア および 3階コンコースでは、ホーム・ビジターともにユニフォームやグッズの着用は許容されます。
引用元:サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト
掲載ページ;チケットに関するよくある質問
応援歌を歌いたい、立って応援したい方は専用座席で応援するようにしましょう!
それでは、4つの座席構成を下記にまとめます。
⓵ 北サイドスタンド(アウェーチームの応援を!)
このスタンド席は、2025年時点では一部の座席のみアウェーチームの応援席となっています。
なお、サンフレッチェ戦の場合、アウェーチーム応援用の座席は自由席です。
⓶ 南サイドスタンド(サンフレッチェを全力応援!)
基本的にはホームチーム(サンフレッチェ広島)のゴール裏席になっています。立ち見は可能ですが、指定席と自由席のエリアが分かれているので、間違えてチケットを取らないように注意する必要があります。


⓷ メインスタンド(俯瞰して見やすい座席)
川に面する側のスタンド席です。
VIPシートがあり、リッチな体験ができる座席が多いです。このスタンド席には基本小中高生料金がありません。
一方で、比較的安い座席もあり初めての観戦でも選びやすいエリアです。


⓸ バックスタンド(家族連れにおススメ!)
公園側に近く、広島バスセンターなどにも最も近いスタンド席です。
大半の座席に小中高生料金が設定されており、家族で安く観戦できるエリアです。試合も俯瞰して観られるので、落ち着いて楽しめます!


2.1層(下)と2層(上)の席の違いを確認!
エディオンピースウイング広島のメインスタンドおよびバックスタンドは2層構造になっています。1層と2層で席種が異なりますので注意しましょう。
また、北サイドスタンドの2層はバラエティー席が多く、南サイドスタンドはサンフレッチェ広島のゴール裏応援席が多くを占めます。
3.エディオンピースウイング広島のカテゴリー見分け表【2025年版】
2025年時点で、一般席の中にあるカテゴリー1~9の座席について、ワクタカ的に整理しました!
エディオンピースウイング広島での
カテゴリー席の見分け表
座席の場所
|
1層?2層?
|
存在するカテゴリー座席
|
特徴
|
---|---|---|---|
メインスタンド
|
1層
|
・カテゴリー1
・カテゴリー2 |
・基本5,000円越えのプレミアム座席
・選手が近く、臨場感を味わえる! |
メインスタンド
|
2層
|
・カテゴリー5
・カテゴリー6 ・カテゴリー7 |
・試合を俯瞰して見られる座席
・カテゴリー5は中央、7は端。6は中間。 |
バックスタンド
|
1層
|
・カテゴリー3
・カテゴリー4 |
・小中高生料金の設定あり
・選手が近く、臨場感を味わえる! |
バックスタンド
|
2層
|
・カテゴリー8
・カテゴリー9 |
・小中高生料金の設定あり
・試合を俯瞰して見られる座席 |
(情報はサンフレッチェ広島 公式サイトから引用。)
なお、今回掲載していない一部の席種の情報や、各席からのパノラマビューについて、サンフレッチェ広島の公式サイトから確認することができます。
パノラマビューは、チケット⋙詳細座席図⋙360度シートビューでご確認ください。
チケット購入時の注意点
エディオンピースウイング広島でサンフレッチェ広島戦のチケットを購入する際はいくつか注意点があります。
▲ 前売りは値段設定が3パターン存在!
サンフレッチェ広島戦では、チケット料金の設定について、安いものから順に☆(ヒトツボシ)、☆☆(フタツボシ)、☆☆☆(ミツボシ)と3種類に分かれています。
各試合の価格情報については、サンフレッチェ広島の公式サイトで確認することをおススメします!
なお、現時点では2025年9月以降のJ1リーグ戦の試合はすべて☆☆☆となっています。
▲チケット購入はサンフレチケットから!
Jリーグの試合のチケットはJリーグIDに登録して、Jリーグチケットで購入できることが多いですが、エディオンピースウイング広島の試合のチケットは独自の購入サイト「サンフレチケット」でしか購入できません。
間違えないようにしましょう!
エディオンピースウイング広島のおすすめ座席【サンフレッチェ広島戦】
では、実際にどうやって座席を選べば良いでしょうか?
一般席とバラエティー席に分かれて、おすすめの席をワクタカで厳選しました!なお座席に関する最新の情報は、サンフレッチェ広島の公式サイトをご確認ください。
★ 一般席
【初めての観戦向け】おススメの座席
バックスタンドのカテゴリー席がおススメです。
カテゴリー3
- バックスタンド 1層の席で、グラウンドに近く臨場感を味わえます!
- 中央の席のため、両方のチームを観やすいです。
- 小中高生料金設定あり。家族でも観戦しやすいです!
【お子様連れ向け】おススメの座席
カテゴリー9
- バックスタンド 2層の席です。
- 小中高生料金では1,000円以下で購入できます!コスパ抜群!
- 北サイドスタンド寄りの席なら、キッズテラスが近いです!
ノースサイドシート(ホーム指定席)
- 北サイドスタンドの席です。アウェーチームの応援席と混同しないよう注意する必要があります。
- こちらも小中高生料金が1,000円前後と安めに設定されています。
★ バラエティー席
バラエティー席はセット毎に販売されています。1セット内に最大30席含まれるシートもあり、グループ観戦に適しています!
料金は1席あたり5,000~5,500円です。したがって、2席含まれているセットは10,000~11,000円、12席含まれているセットは60,000~66,000円という価格になります。
・ペアシート(南スタンド寄り)
メインスタンド・バックスタンド 1層に設置されています。1セット2席のため10,000~11,000円です。
座席と座席との間にミニテーブルがついているため、スタジアムグルメを食べるのに適しています。カップルでのデートにもおススメの席です。
・LIVING TERRACE 5
北サイドスタンドに設置されています。1セット5席のため25,000~27,500円です。
ソファーに座って観戦できます。特別な体験をしたいときにはおススメです。
・HIGH COUNTER TERRACE SEAT
北サイドスタンドに設置されています。1セット1席で5,000円から購入できるため、1人でも利用できるバラエティー席です。
カウンター席での観戦となり、全体を見渡せるのが大きなポイントです。
ぜひ座席を選ぶのにお役立てください!
なお、今回掲載していない一部の席種の情報や、各席からのパノラマビューについて、サンフレッチェ広島の公式サイトから確認することができます。
パノラマビューは、チケット⋙詳細座席図⋙360度シートビューでご確認ください。
エディオンピースウイング広島は見やすい?【写真あり】
「サッカー専用スタジアムで、本当に見やすいの?」
という声はよく聞きます。実際はどうなのでしょうか?
エディオンピースウイング広島は本当に見やすい!
結論から言うと、グラウンドが近くかなり見やすいです。
SNS上の声でも、エディオンピースウイング広島の観戦については絶賛の口コミが多いです。
エディオンピースウイング広島を見て来ました⚽️😊
— エイジくん (@Ageless_Goods) July 8, 2025
とてもアクセスの良い街中のスタジアム。観客席には全て屋根があり、多少の雨なら濡れずに観戦できるんですね🌧️
いつかここでサッカーの観戦してみたいです😄
キャプテン翼の漫画で世界平和宣言していました🕊️#サンフレッチェ広島#キャプテン翼 pic.twitter.com/alheLia6ta
エディオンピースウイング広島は試合を開催していない日でも入れる時があります。実際に筆者が入った際の画像もまとめましたので、ご覧ください。




バックスタンド 1層から見た
エディオンピースウイング広島の写真
(ワクタカ撮影)
1層は特に傾斜が緩く、写真以上にグラウンドが近く見えました。臨場感はかなり味わえるのだろうと予感できるほどです。
また屋根もついていますが、形状がまさに翼(ウイング)のようになっており、とても芸術的なのもとても良かったです!
エディオンピースウイング広島の雨・西日対策
「エディオンピースウイング広島は雨に濡れない?」
「西日がまぶしいのはどこの席だろう?」
これらの質問について、雨・西日対策の要点をまとめました。
1.エディオンピースウイング広島は雨天時でも安心!
結論から申し上げると、エディオンピースウイング広島は屋根がついており、他のスタジアムと比較して雨には濡れにくいです。
入場完了。
— やまひろ (@Doratrain) August 10, 2025
ひたすらに屋根の偉大さを実感する。
個人的に去年12月以来2回目の訪問だけど、やはり何もかもが素晴らしいスタジアムですね。
未来の清水にもこんなスタジアムが建つことを夢見て。#清水サポ広島遠征
私は広島市~https://t.co/RfAx0hA2ax、エディオンピースウイング広島にいました pic.twitter.com/co5eGIdbQr
ただし、メインスタンド・バックスタンド 1層の前の列は風向きによっては濡れる可能性が0ではありません。
実際にサンフレッチェ広島の公式サイトでも言及されています。
Q.全席屋根がついているので、前方の席でも雨に濡れないと考えてよいですか?
A.風向きや風量によっては、雨がかかる場合がございます。予めご了承ください。
引用元:サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト
掲載ページ;チケットに関するよくある質問
したがって、念のため雨具を持っていくと安心です。なお、基本的には”ポンチョ”を持っていきましょう。
ポンチョがおススメの理由は、以下の記事で詳しく解説しています。
▼ 【PR】アウトドア用のポンチョを買うなら、
キャンペーンも実施中なので、ぜひお買い求めください!
2.バックスタンドは日焼けに要注意
東側に立地するバックスタンドは西日が差し込みます!
特に昼スタートの試合の際は日焼け対策をしっかりと行いましょう!
▼ 【PR】 メンズ用の日焼け止めクリームなら、
紫外線吸収剤フリーで肌に優しい【HOLO BELL プロテクト保湿UV】がおススメ!
エディオンピースウイング広島のチケット確保のコツ
「エディオンピースウイング広島でのチケット、取れるかな…?」
「観戦したいけれど、チケットはすぐ完売しないかな…?」
そんな不安を解消!
エディオンピースウイング広島は昨年開場したばかりのスタジアムで、広島の繁華街に近い立地も相まって人気が高いです。完売になることも珍しくないため、以下のコツをフル活用しましょう!
1.Jリーグチケットではなくサンフレチケットで!
エディオンピースウイング広島でのサンフレッチェ戦は、Jリーグチケットでは入手できません。
独自のチケットサイト、サンフレチケットで購入する必要がありますので、要注意です。
2.販売スケジュールの確認はこまめに
2025年のエディオンピースウイング広島の試合は、主にサンフレッチェ広島のホームゲームとして行われます。
したがって、販売スケジュールはいつなのか?をこまめに確認すると良いです。
また、先行販売などがある場合は活用するのも一つの手です!
エディオンピースウイング広島で行われる試合日程・チケット一般販売開始のスケジュールについては、以下の記事でご確認ください。
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
- エディオンピースウイング広島は主に4つの座席に分かれる
-
1層なら臨場感が味わえる、
2層なら真上から試合を俯瞰して見られる - サンフレチケットでの購入になるのは要注意!
この記事で紹介したポイントを押さえれば、あなたにぴったりの席が見つかるはずです。ぜひ、2025年にエディオンピースウイング広島で行われるサンフレッチェ広島、Jリーグの試合を存分に楽しんでくださいね!
更に詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
▼ エディオンピースウイング広島の試合を配信で見るなら…こちらの記事をチェック!
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
エディオンピースウイング広島のその他の記事


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。