
【2025年最新版】レモンガススタジアム平塚 駐車場ガイド|ベルマーレ観戦をより安い駐車料金で楽しむ!
“確実 & おトク”に停める完全ロードマップ~
- 2025-06-30
- 4:27 pm
- Jリーグ, スタジアム, ベルマーレ, レモンガススタジアム平塚, 計画・準備
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
レモンガススタジアム平塚でサッカー観戦に車で行きたいけど、
「周辺で安い駐車場ってどこにあるの?」
「混雑して満車にならないか心配…」
という不安はありませんか?
そこで本記事では、ベルマーレ戦開催時を中心にレモンガススタジアム平塚周辺の駐車場事情や安く停められるコツについて徹底解説いたします!
なお、レモンガススタジアム平塚が立地する平塚市運動公園の公式駐車場や、2025年キャンペーンを実施するららぽーと湘南平塚の駐車場キャンペーンについてもまとめて解説します!
-
レモンガススタジアム平塚周辺の
駐車場の混雑状況・料金相場が丸わかり! -
事前予約ができる駐車場サービスを使って、
スムーズかつお得に駐車する方法がわかる! -
レモンガススタジアム平塚に慣れていない方でも
使える裏ワザ・お楽しみ情報が手に入る!
なお、本記事は以下の2つの関連記事とあわせて読むことで、レモンガススタジアム平塚や駐車場に関する情報をより深く把握できます。
ぜひ併せてチェックしてみてください!
レモンガススタジアム平塚の駐車場事情3パターン
~公式駐車場?ららぽーと?事前予約?~
レモンガススタジアム平塚での観戦時に使える駐車場のパターンを3つに分けて紹介いたします!
- 平塚市総合公園の駐車場に停める
- 【無料有り】ららぽーと湘南平塚のキャンペーンを活用
- 【混雑回避なら】平塚駅近くの駐車場を事前予約!
1.平塚市総合公園の駐車場に停める
平塚市総合公園には、公式の駐車場があり最大921台まで停めることができます。
項目
|
平塚市総合公園 駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
計921台
|
利用時間
|
4:00~22:00(出庫は24時間可能)
|
料金
|
~2時間;無料
2~3時間;200円 3時間超過毎、1時間ごとに100円 ※ 当日の最大料金は900円 |
事前予約
|
|
↓ 駐車場の情報が分かる平塚市の公式サイトはこちら!
最大料金も900円と比較的安く、4時間程度の駐車なら300~400円で済むことからコスパは抜群です。
しかし、Jリーグ開催時はかなり混雑します。というのも、駐車場の台数921台に対し、レモンガススタジアム平塚の収容人数は約15,380人です。全員が車で来られるわけではありませんが、それでも全員の車を入れられるわけではないので、周辺道路含め混雑します。
明日17時30分からは、#レモンガススタジアム平塚 で 湘南ベルマーレ vsFC町田ゼルビア戦!
— 平塚市総合公園 (@Hiratsuka_Spark) June 13, 2025
Jリーグに備えてピッチを入念にメンテナンスしています!ラインの美しさは職人の技そのものですね⚽
来園される皆様へ
駐車場の混雑が予想されるので、公共交通機関をご利用くださいね☺#平塚市総合公園 pic.twitter.com/lbrGumjcxI
実際に、平塚市総合公園の公式Xでも駐車場の混雑に言及されており、公共交通機関の利用を推奨されています。
とはいっても、Jリーグ観戦に車で向かうのはとても便利ですよね。ということで、スムーズに駐車できる方法を次紹介します。
なお、平塚市総合公園の駐車場は事前予約ができず早い者勝ちですので、狙う方は早めの来場をおススメします!
2.【無料有り】ららぽーと湘南平塚のキャンペーン!
今シーズン、レモンガススタジアム平塚から約2 km離れたところに立地するららぽーと湘南平塚では、試合終了後~23:00に出庫すると駐車料金が無料になるサービスを一部の試合日程で実施中です!
試合日程
|
試合開始時間
|
無料の対象か?
|
---|---|---|
7/16(水) エスパルス戦
(天皇杯 3回戦) |
19:00
|
未定
(無料の可能性が高い ※1) |
7/19(土) セレッソ戦
|
19:00
|
◎
|
8/16(土) FC東京戦
|
19:00
|
×
|
8/31(日) ガンバ戦
|
19:00
|
◎
|
9/3(水) サンフレッチェ戦
(ルヴァンカップ プライムラウンド第1戦) |
19:00
|
未定
(無料の可能性が高い ※1) |
(情報は湘南ベルマーレ 公式サイトから引用。)
※1 ららぽーと湘南平塚の駐車場は平日無料化されており、特例がなければ無料の可能性が高いです。
※2 2024年9月以降の対象試合、現時点での未定事項はわかり次第更新します。
対象日は観戦の有無・お買い上げ金額にかかわらず、出庫時間の条件をクリアしていれば無料になります。また、当日は「ベルマーレ割」を実施しており、観戦チケットやシーズンチケットの会員証提示で、飲食店などの割引サービスが受けられます。
スタジアムまでは約2 km・徒歩30分程度と少し歩きますが、駐車場無料+割引キャンペーンの両方の恩恵を受けられるのはかなり大きいので、混雑はしますがぜひ狙ってみてください!
3.【混雑回避なら】平塚駅付近の駐車場を事前予約!
平塚市総合公園やららぽーと湘南平塚の駐車場キャンペーンは立地・コスト面からも非常に便利ですが、事前予約ができないため当日は非常に混雑します。
そこで、おススメなのが駐車場を事前予約する方法です!
事前予約できる駐車場には、1日予約できるタイプの駐車場が多く、平塚駅付近にも多数存在します。鎌倉・江の島などの湘南エリアや、小田原・箱根エリアを観光したい方も非常に身動きがとりやすいので、ぜひ活用してみてください。
レモンガススタジアム平塚での観戦時に使える事前予約サービスと裏ワザをまとめてこの後紹介します!
【PR】
平塚駅周辺の駐車場を予約するなら?安くて確実な方法を紹介!
「車で行くのが初めて」
「久々に行くから、できれば失敗したくない」
という方には、akippaや特Pなどの事前予約サービスがおススメです!
そもそも駐車場を“予約”できる?メリットとは?
いまや飲食店や美容院だけでなく、駐車場もオンライン予約が主流になりつつあります。オンライン予約のメリットを4つまとめました!
- 確実にスペースを確保
- 当日行ってみたら「満車で停められない…」という事態を回避
- 当日行ってみたら「満車で停められない…」という事態を回避
- 事前オンライン決済でストレスフリー
- 駐車料金を事前に把握でき、
お金のやり取りがラク
- 駐車料金を事前に把握でき、
- 混雑ピークを気にせず余裕をもって到着できる
- 入庫待ちの大行列に巻き込まれない
- 割引キャンペーンやポイントがある場合も
- サービスによっては
クーポンや複数回利用でお得になる
- サービスによっては
個人的には、やはり1の要素が大事で、
”確実に”停められることで、予定が立てやすいのがメリットだと思います。
【参考】主な駐車場サービスの比較
現在、事前予約サービスとして有名なのが3つあります!
- akippa(あきっぱ!)
- 特P
- タイムズのB
こちらの特徴を表にて比較してみました!
サービス
|
特徴
|
予約開始時期
|
無料でキャンセル可能
|
決済方法
|
備考
|
---|---|---|---|---|---|
akippa(あきっぱ!)
|
15分単位での予約(時間貸し)
1日単位での予約(日貸し) 長期予約 がそれぞれ可能 時間内の入出庫が自由 |
10日前~30日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
デビットカード PayPay 携帯キャリア決済 など |
利用には会員登録が必要【無料】
優先予約が出来る有料プランあり |
特P
|
駐車場により駐車時間が変わる
時間内の入出庫が自由 |
30日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
デビットカード PayPay d払い など |
利用には会員登録が必要【無料】
|
タイムズのB
|
1日単位での予約
長期予約 が可能 時間内の入出庫が自由 |
13日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
ApplePay |
利用には会員登録が必要【無料】
タイムズのポイントに対応・貯める/使う両方OK |
メリットを改めてまとめると、
- akippa(あきっぱ!);最短15分から借りられる。
- 特P;30日前から予約できる。
- タイムズのB;タイムズのポイント制度に対応、優待サービスあり。
このように、三者三様の特徴・メリットがあるため、予約可能な駐車場も考慮しながら選ぶようにしましょう!
\ 【akippa(あきっぱ!)】をタップで空き状況を確認/
\安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)をタップで空き状況を確認/
\【タイムズのB】の公式サイトで空き状況を確認!/
【厳選】レモンガススタジアム平塚周辺の“穴場”駐車場 3選
ここでは、ワクタカが独自に厳選した、レモンガススタジアム平塚周辺で便利な駐車場を3つ紹介いたします。
なお、個人で貸し出している駐車場は記載しておりません。また、最新の情報は公式サイトや駐車場サイトをご確認ください。
▼ 個人宅でも安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)の公式サイトはこちら!
1.ダイレクトパーク平塚西口(Akippaで予約可能)
平塚駅・公園通りから近い、立体駐車場です。事前予約できるのは4階の駐車スペースになっています。
料金は2025年6月時点では基本的に1,100円ですが、イベント開催時には値段が跳ね上がる可能性もあるので、値段は予約サイトをご確認ください。
項目
|
ダイレクトパーク平塚西口
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
1日単位の料金
1,100円(2025年6月時点) イベント開催時には跳ね上がる可能性あり 詳細は予約サイトをご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
レモンガススタジアム平塚から徒歩30分
平塚駅から徒歩1分 |
使える事前予約サービス
|
「akippa」
|
備考
|
・制限;車高 210 cm、車幅 230 cm、全長 500 cm以下のみOK
|
2.エスタークばとり駐車場(Akippaで予約可能)
とにかく値段が安いのが魅力で、400円~で利用できます。比較的大きな車でも停めやすいです。
レモンガススタジアム平塚まで徒歩20分程度です。
項目
|
エスタークばとり駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
1台
|
料金(目安)
|
400円/日(2025年6月時点)
最新の情報は予約サイトでご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
レモンガススタジアム平塚から徒歩約20分
平塚駅から徒歩約30分 |
使える事前予約サービス
|
「akippa」
|
備考
|
・制限;車幅 240 cm、全長 540 cm以下のみOK
|
3.イトマンスポーツスクエア平塚店 予約駐車場(タイムズのBで予約可能)
こちらも1日 500円(2025年6月時点)と、格安の値段設定がウリです。また、平塚駅にも近く、観光に向けた拠点としても便利です。
ただし、予約を承っていない日もあります。詳細は予約サイトをご確認ください。
項目
|
イトマンスポーツスクエア平塚店 予約駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
500円/日(2025年6月時点)
最新の情報は予約サイトでご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
レモンガススタジアム平塚から徒歩約40分
平塚駅から徒歩5分 |
使える事前予約サービス
|
「タイムズのB」
|
備考
|
・制限;高さ 190 cm、車幅 240 cm、全長 500 cm以下のみOK
|
▼ 【タイムズのB】の公式サイトから予約できます!
さらに快適に観戦するための3つの裏ワザ
レモンガススタジアム平塚周辺のお得な駐車場を3つ厳選して紹介しましたが、さらに観戦を快適に行うべく、3つの裏ワザを紹介いたします。
1.事前予約+「帰りを1時間ずらし」=渋滞回避!
個人的なおススメは、”試合後のイベントを楽しむ⇒スタジアム周辺のグルメなどを楽しむ⇒出庫” の流れです!
終了直後だと大混雑してしますので、1時間ほどゆっくりしてから出庫するとスムーズです。
特に、1日単位もしくは最大料金がある駐車場であれば、この方法は有効です。
詳細は、以下の記事から”試合後のおススメの過ごし方”を探してみてください!
2.公共交通機関&タクシーとの併用も検討
少し遠めの安価な駐車場に停めて、電車やタクシーで移動するのも手です。
例えばららぽーと湘南平塚の場合は23時までに出庫すれば無料なので、食事や買い物を楽しめます。また、今回は平塚駅付近の駐車場を紹介しましたが、観光先に合わせて鎌倉・藤沢・小田原などに停める手もアリです。
帰りは混雑が落ち着いたタイミングで駐車場に戻れば、渋滞ストレスを軽減できます。
3.複数サービスでキャンセル待ちを狙う
事前予約サービスは複数登録しておくと、より登録しやすくなります。
今回紹介した3つのサービスは基本的に前日までキャンセル無料なので、直前で空きが一斉に発生する場合も一気に狙えます。
\ 【akippa(あきっぱ!)】をタップで空き状況を確認/
\安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)をタップで空き状況を確認/
\【タイムズのB】の公式サイトで空き状況を確認!/
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
-
ベルマーレ戦開催時は公式駐車場や
ららぽーと湘南平塚の駐車場をまず試してみるのが吉 -
akippaなどの事前予約サービスで
「確実かつリーズナブル」に停められる
スポーツ観戦は“試合そのもの”を楽しむだけでなく、移動や駐車場選びも大切な体験の一部。混雑を避けてスムーズに到着できれば、試合前のワクワク感も倍増します。
ぜひ、本記事の内容を参考に、レモンガススタジアム平塚での観戦を快適にお過ごしください!
観戦の準備が整ったら、次は「レモンガススタジアム平塚の最新試合日程」や「レモンガススタジアム平塚の周辺情報」をチェックしてみましょう!
以下の関連記事もぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
チェックリストで準備万端!
「ワクタカスポーツ」では、スポーツ観戦体験の準備を万端にできる、
チェックリストを載せています!
- 試合日程の決定~チケット確保~交通・宿泊の手配
- 試合当日に必要な持ち物・服装などの準備
の2つに分けて、チェックリストを掲載しておりますので、実際にアクセスして活用してみてください(登録不要です)!


チェックリストの例(詳細は以下ページにて!)