【2025年最新版】レモンガススタジアム平塚周辺グルメ完全ガイド|湘南名物&穴場7選を“予約ワザ”で攻略!

【2025年最新版】レモンガススタジアム平塚周辺グルメ完全ガイド|湘南名物&穴場7選を“予約ワザ”で攻略!

最終更新日:【

おススメB級グルメも写真付きで公開!
おススメB級グルメも写真付きで公開!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

  • レモンガススタジアム平塚周辺で
    美味しいグルメを楽しみたい…!

  • 混雑を避けて、
    ゆったり観戦&食事を楽しみたい…!

  • せっかくなら、湘南の名物グルメを味わいたい!

このようなお悩みを持つ方は多いと思います。

本記事では、初めてレモンガススタジアム平塚に行く方からアウェー遠征の方まで、それぞれの視点に合ったグルメ情報を厳選してご紹介します!

この記事で解決できるお悩み

なお、レモンガススタジアム平塚のその他の記事は以下のページからご覧ください。

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram

試合前にベルマーレフードパークで腹ごしらえ!

まず、レモンガススタジアム平塚はスタジアムグルメ いわゆる”スタグル”の種類が比較的豊富です!実際、湘南ベルマーレの公式サイトでも以下のように紹介されています。

「湘南ベルマーレフードパーク」は、サッカー専門新聞エル・ゴラッソでの投票で1位にも選ばれた、Jリーグ屈指のスタジアムグルメイベントです。
毎試合20店舗を超えるフードトラックが出店し、ラインナップする店舗も試合ごとに異なります。
引用元:湘南ベルマーレ 公式サイト
(掲載ページ;Fan⋙Food Park)

ベルマーレフードパークの風景写真(2025年4月撮影)

ベルマーレフードパークの様子(2025年撮影)

地元湘南のグルメが多数食べられるほか、その試合でしか食べられない限定メニューが登場することもあります。

基本試合開始前から営業しているので、ぜひ試合を見る前に腹ごしらえしていくことをおススメします!

ちなみに私は現地で軽食、湘南みかんぱんを食べましたが、果汁がとても入っており、美味しかったです!

湘南みかんぱん
⚠ ベルマーレフードパークは現金NG!

ベルマーレフードパークは、現金が使えない”完全キャッシュレス”になります。以下、湘南ベルマーレの公式サイトに掲載されています。

湘南ベルマーレスタジアムグルメは「完全キャッシュレス」運用となります。
主要な決済手段に加え、普段キャッシュレス決済を利用されない方にもスタジアムグルメをご利用いただけるよう、当日ご購入いただけるプリペイドカードをご用意しております。
スタジアムグルメご購入前に、必ず決済手段をご用意くださいますようお願いいたします。
引用元:湘南ベルマーレ 公式サイト
(掲載ページ;【ベルマーレフードパーク】2025シーズンの運用・出店店舗決定のお知らせ)

当日現金しか持っていなくても、現地でプリペイドカードを購入することでスタジアムグルメを買えます。しかし、当日スムーズにスタジアムグルメを購入するのであれば、キャッシュレスを用意することをおススメします。

使えるのは、以下の決済方法になります。

  • クレジットカード
  • 電子マネー;Quic Pay, nanaco, waon, 楽天Edy など
  • QRコード決済;PayPay, d払い, R Pay, au Pay, メルペイ など
  • 交通系ICカード;Suica, PASMOなど(PiTaCaは使用NG✖

詳細は公式サイトをご確認ください。

「湘南ベルマーレ」の公式サイトはこちら!

【PR】レモンガススタジアム平塚で使用できます!
年会費永年無料の楽天カードを作成して、観戦をスムーズに!

?me id=2101008&me adv id=167402&t=pict

レモンガススタジアム平塚周辺の飲食店の特徴と選び方のコツ

スタグルだけじゃ物足りない⁉ 飲食店を探そう。

ベルマーレフードパークのスタグルはとても種類が豊富で、楽しめます。

その一方で、
・観戦前後に、腹いっぱい食べたい!
・湘南ならではの名物店・名物グルメに行きたい!
・試合後の打ち上げ・祝勝会をやりたい!

という方にとっては、スタグルだけだと物足りなく感じると思います。そこで、レモンガススタジアム平塚周辺の飲食店のおススメを紹介いたします。

平塚駅周辺に隠れ家的グルメ店あり!

まず、Google Mapでグルメ店を探すと以下のような結果になります。

北口・南口エリアに分かれる中で、北口に複数の商店街があり飲食店が多いです。

  • 紅谷パールロード商店街
  • 湘南スターモール商店街
  • 公園通り

北口エリアで探すと飲食店が見つかりやすいです。

また、イベント開催日にはどこも混雑しやすいため、時間帯をずらす・予約を活用するのがポイントです。さらに、より快適に飲食店を選ぶためのポイントをお伝えします。

【初観戦でも・アウェー観戦でも使えるコツ】
事前予約の活用・時間帯ずらしがカギ!

  • 人気店に行くなら事前予約 or 時間帯をずらす
    最も安全な方法は事前予約できるならしておくこと、これに尽きます。また、B級グルメなど事前予約不可なら、試合後時間をつぶしてから向かうなど、時間帯をずらすのも有効です。

  • ビギナーでも利用しやすい予約サイトを使う
    「電話やアプリは面倒」「どこに予約すればいいかわからない」という方には、ネット予約が分かりやすい『食べログ』『ホットペッパーグルメ』などがおすすめです。

  • 予約するなら、遅めの時間が吉
    試合終了してからもスタジアムを出るのに時間がかかる場合があります。予め余裕を持ったスタート時間(遅めの時間)にしておくのが良いです。

ラスカ平塚&ららぽーと湘南平塚の特典を活用する!

平塚駅直結の商業施設「ラスカ平塚」と観戦時に駐車場の無料サービスを実施している「ららぽーと湘南平塚」では、当日の観戦チケットあるいはシーズンチケットを見せることで施設内の一部飲食店でソフトドリンクのサービスや割引が受けられます!

写真はラスカ平塚「家族亭」で受けられるわらび餅のサービスです!(そばアイスと選択できます)

詳細は各施設の公式サイトをご覧ください!

ラスカ平塚の中にある家族亭で受けられるわらび餅のサービス
【PR】 事前にネット予約でVポイントがたまる!gifbanner?sid=3739469&pid=891473329食べログが予約におススメ
【PR】 ネット予約利用者数No.1はgifbanner?sid=3739469&pid=891597063ホットペッパーグルメ

【厳選】レモンガススタジアム平塚周辺のおススメグルメ

ここでは、レモンガススタジアム平塚周辺のグルメを7つ厳選してお伝えします。”格安で食べられる絶品B級グルメ””事前予約できる絶品グルメ”の2種類に分けています。

行ったことがある店については、写真も含めたレポートを掲載しますので、参考にしてください。

◆ 格安で食べられる絶品B級グルメ

1.湘南しんば(ラーメン)

レモンガススタジアム平塚から比較的近い人気のラーメン屋です。

醬油ラーメンと塩ラーメンの2種類がメインの他、煮干し系もあります。店内もおしゃれでまた行きたくなる店です。

店舗詳細

2.いちかわ(とんかつ・定食)

1,000円前後で定食が食べられる店です。

特におススメはとんかつ。衣はサクサク、中はふわふわで食べ応え抜群です。

昔ながらの雰囲気も落ち着ける場所になっています。

34f6f504d366f037dc56960c4d9dd4e6
店舗詳細

3.スーパーラーメンキッチン でたん(ラーメン・湘南しらす)

どちらかといえば濃厚スープ系のラーメンとなっています。600円~とコストパフォーマンスには優れる店です。

ラーメンもさながら、地元湘南名物のしらすを使った湘南しらす丼はまさにB級グルメとして一度食べてみてはいかがでしょうか?

レモンガススタジアム平塚周辺・平塚駅周辺にあるラーメン屋で出されるミニしらす丼の写真。
店舗詳細

4.なまらうまいっしょ 平塚駅北口店(豚丼)

北海道の豚丼が食べられる店です。思った以上にボリュームがあり満足できます。

またランチの際には1,000円以下で食べられる定食も用意されています。

店舗詳細

▼ 全国の新鮮なしらすをお取り寄せ!【じゃこ丸劇場オンラインショップ】

◆ 事前予約できる絶品グルメ

5.トラットリアエピッツェリアヤンモ(イタリアン・ピザ)

平塚駅の南側にある、本格ナポリピッツァが人気のイタリアンです。

薪窯で焼き上げるピザは外カリ・中モチの本格派で、ランチもディナーも満席必至の人気ぶり。落ち着いた雰囲気の店内は、観戦帰りのちょっと贅沢なひとときにもぴったりです。

店舗詳細

6.殻YABURI 平塚店(卵料理・海鮮)

7月にオープンしたばかりの店で、卵料理に定評があります!

とくに『からたま』はテレビ番組でも取り上げられる名物料理です。食べログやホットペッパーではすぐ使えるクーポンもあるのでぜひ利用してみてください!

店舗詳細

7.でんがな 平塚店(串揚げ料理)

大阪の味を楽しめる大衆居酒屋です。

串カツやどて焼き、たこ焼きなど、ソースの香りが食欲をそそる“粉もん”メニューが充実しています。リーズナブルでサクッと飲める雰囲気は、観戦後のちょい飲みにもぴったりです!

店舗詳細

混雑回避・予約のポイント:食べログ・ホットペッパーグルメを活用しよう

観戦後に行きたいご飯屋があったとしても、
混んでいて入れなかった…。ということはありませんか?

そんな時は、”「食べログ」「ホットペッパーグルメ」で事前にネット予約”がおすすめです!

  • 試合当日は混雑覚悟
     キックオフやコンサート開始前後の時間帯は、どのお店も席が埋まりやすいです。
  • 食べログ・ホットペッパーグルメで空席状況&ネット予約
     予約機能を使うと、当日の並び時間をグッと減らせる可能性大。
    夕方以降に観戦する場合は、ネット予約でスムーズに席を確保→当日は待ち時間ゼロで楽しむのがおススメです。

なお、片方でしかネット予約できない飲食店もありますので、両方の予約サイトを活用することをおススメします。

【PR】 事前にネット予約でVポイントがたまる!gifbanner?sid=3739469&pid=891473329食べログが予約におススメ!

【PR】 ネット予約利用者数No.1はgifbanner?sid=3739469&pid=891597063ホットペッパーグルメ

観戦・イベント時の食事Q&A

Q1. 初めての観戦で予想以上に早く着いてしまいそう…

A. 時間帯をずらしてランチを先にとるのがおススメです。カフェで軽く食事をしてから観戦に挑めば、スタジアム内での混雑を回避可能です。余った時間でグッズ売り場や周辺散策を楽しめば一石二鳥です。

なお、レモンガススタジアム平塚周辺のおすすめスポットはこちらの記事で紹介しています。

Q2. アウェー遠征で観戦するけど、知らないお店ばかりで不安…

A. 地元の口コミをチェックして、ネット予約できるお店を選ぶと失敗しにくいです。試合後に団体利用する方は、個室や大席がある店を選ぶと安心です。

Q3. 観戦後、テイクアウトしてホテルや自宅で食べたい!

A. 周辺にはテイクアウト可能なお店も多いため、食べログやホットペッパーグルメで「テイクアウト可」を条件検索してみましょう。夜遅くまで対応している店もあるので、試合終了後に合わせて受け取りができます。

まとめ

最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。

この記事のポイント

この記事では、レモンガススタジアム平塚周辺のグルメを紹介しました。実際に行ったところについては、写真などを随時更新していきます。

なお、ワクタカスポーツでは「レモンガススタジアム平塚の最新試合日程」や「レモンガススタジアム平塚の関連情報」を随時更新していますので、以下の関連記事もぜひご覧ください。

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

レモンガススタジアム平塚のその他の記事

関連記事
新着記事

📥 高画質で画像をダウンロード

【PR】
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram