
【2025年保存版】ペイペイドーム&ベススタ観戦におすすめの福岡グルメ|ラーメン・もつ鍋の名店紹介!安い・予約できる店も
最終更新日:【】
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
みずほPayPayドーム福岡周辺で
美味しいグルメを楽しみたい…!混雑を避けて、
ゆったり観戦&食事を楽しみたい…!- せっかくなら、福岡の名物グルメを味わいたい!
- ラーメン&もつ鍋の名店とは??
このようなお悩みを持つ方は多いと思います。
本記事では、福岡のグルメ情報を厳選してご紹介します!
-
みずほPayPayドーム福岡周辺の
人気・穴場グルメ店がわかる! - 福岡のB級グルメ(ラーメンやもつ鍋)の名店が分かる!
- 混雑回避のコツや予約情報が手に入る!
-
公式サイトやSNS以上の
具体的な体験情報を得られる!
なお、みずほPayPayドーム福岡のその他の記事は以下のページからご覧ください。


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
みずほPayPayドーム福岡で食べたいスタグル3選
まず、みずほPayPayドーム福岡はスタジアムグルメ いわゆる”スタグル”の種類が比較的豊富です!筆者はみずほPayPayドーム福岡に行く際にはほぼ毎回スタグルを食べています。特に、選手プロデュースグルメが数多くあります。個人的なおススメは「ギータのガーリックライス」。
柳田 悠岐 選手がコロナ禍の際に家で作っていた得意料理を再現かつ進化させています。また、元ホークスの江川 智晃 さんとのコラボメニューとして、江川さんが営業部キャプテンを務めるまるとも荒木田商店の「一志ポークSP」を使用したロースステーキをプラスしたメニューもあります!


ギータのガーリックライス
▼ 柳田 悠岐 選手など、2025年の福岡ソフトバンクホークスの注目選手などについても解説しています!
福岡の飲食店の特徴と選び方のコツ
スタグルだけじゃ物足りない⁉ 飲食店を探そう。
みずほPayPayドーム福岡のスタグルはとても種類が豊富で、楽しめます。
その一方で、
・観戦前後に、腹いっぱい食べたい!
・福岡ならではの名物店・名物グルメに行きたい!
・試合後の打ち上げ・祝勝会をやりたい!
という方にとっては、スタグルだけだと物足りなく感じると思います。そこで、みずほPayPayドーム福岡での観戦に便利な飲食店のおススメを紹介いたします。
なお、Jリーグ・アビスパ福岡の本拠地「ベスト電器スタジアム」は福岡空港からアクセスできる立地にあります。ベスト電器スタジアムでの観戦にも役立つ記事となっていますので、ぜひご覧ください。
▼ 2025年のアビスパ福岡の注目選手などについても解説しています!
福岡の飲食店は主に5エリア!
まず、Google Mapでグルメ店を探すと以下のような結果になります。
福岡市はほかの都市と比べると、
- 繁華街が複数エリアに点在する
- 繁華街どうしが近く、アクセスしやすい
という特徴があります。ワクタカスポーツでは、主に飲食店が集まる福岡市のエリアを5つに分けました。
エリア名 | みずほPayPayドーム福岡から | ベスト電器スタジアムから | 主なジャンル | 予約難易度 | こんな人におススメ! |
---|---|---|---|---|---|
博多エリア |
西鉄バス約20分(直行便あり) 地下鉄空港線(唐人町→博多)約11分+徒歩 |
空港シャトル約8–10分+地下鉄(福岡空港→博多)約5分=計15–20分 | もつ鍋・水炊き・駅ナカ/駅チカ総合グルメ | ★★★☆☆ | 新幹線/空港利用の前後でサッと食事を済ませたい人に |
中洲エリア | 地下鉄(唐人町→中洲川端)約9–10分+徒歩/バス約25分前後 | 空港シャトル8–10分+地下鉄(福岡空港→中洲川端)約9–10分=計20–25分 | 屋台・川沿いバー・海鮮・ごま鯖 | ★★★★☆ | 観戦後の“はしご酒”や深夜営業を楽しみたい人に |
天神・春吉エリア | バス約15–20分/地下鉄(唐人町→天神)約6分+徒歩 | 空港シャトル8–10分+地下鉄(福岡空港→天神)約10分=計20–25分 | 居酒屋・バル・カフェ・韓国料理・買い物 | ★★★★☆ | グループで多目的に使いたい/アクセスと選択肢を両立したい人 |
長浜・大名エリア | 地下鉄(唐人町→赤坂/大濠公園)約4–8分+徒歩/バス約15–20分 | 空港シャトル8–10分+地下鉄(福岡空港→赤坂)約12分=計25分前後 | 長浜ラーメン・立ち飲み・トレンド系ダイナー | ★★★☆☆ | “ラーメン+軽く一杯”でサクッと締めたい人に |
西新エリア | 徒歩約20分/バス5–10分/地下鉄1駅(唐人町⇄西新) | 空港シャトル8–10分+地下鉄(福岡空港→西新)約18–22分=計30–40分 | 商店街の定食・ローカル居酒屋・家族向け | ★★☆☆☆ | みずほPayPayドーム福岡に近く、混雑回避や節約重視で楽しみたい人 |
その他(百道浜・唐人町・大濠公園・六本松・薬院・南福岡・雑餉隈 など) | 徒歩/バス/地下鉄で約5–25分(行先により変動) | 空港シャトル+地下鉄で約20–40分(行先により変動/南福岡・雑餉隈は比較的近め) | 海辺カフェ・公園周辺グルメ・おしゃれ居酒屋/空港寄り(南福岡・雑餉隈) | ★★☆☆☆〜★★★☆☆ | 昼飲み・観光ついでにのんびり派/人混みを避けたい人 |
※ 所要時間は目安です。イベント時は混雑や臨時運行で前後します。地下鉄は「空港線」基準、バスは主要系統の直行/都市高速経由を想定。


福岡市の飲食店エリア分布の模式図(ワクタカ作成)
5つのエリアにはそれぞれ特徴があり、みずほPayPayドーム福岡やベスト電器スタジアムからの距離などが異なります。店から選んでもよいですし、予めエリアだけ決めておくというのも選択肢です。エリアから選ぶ方は上記の比較表を参考にしてみてください!
また、イベント開催日にはどこも混雑しやすいため、時間帯をずらす・予約を活用するのがポイントです。さらに、より快適に飲食店を選ぶためのポイントをお伝えします。
【初観戦でも・アウェー観戦でも使えるコツ】
事前予約の活用・時間帯ずらしがカギ!
- 人気店に行くなら事前予約 or 時間帯をずらす
最も安全な方法は事前予約できるならしておくこと、これに尽きます。また、B級グルメなど事前予約不可なら、試合後時間をつぶしてから向かうなど、時間帯をずらすのも有効です。 - ビギナーでも利用しやすい予約サイトを使う
「電話やアプリは面倒」「どこに予約すればいいかわからない」という方には、ネット予約が分かりやすい『食べログ』『ホットペッパーグルメ』などがおすすめです。 - 予約するなら、遅めの時間が吉
プロ野球は、サッカーやバスケと違い終了時間が予測しにくいです。したがって、予め余裕を持ったスタート時間(遅めの時間)にしておくのが良いです。
🍜 福岡の名物B級グルメ!ラーメンのおすすめ名店5選!
まずは福岡のラーメンについて、福岡でこそ食べたいラーメン店を5つ厳選しました。夜遅くまで営業している店も多く、みずほPayPayドーム福岡やベスト電器スタジアムでの観戦前後に寄りやすいです!
ちなみに、福岡市で食べられるラーメンとして、「博多ラーメン」と「長浜ラーメン」の2種類に分けられます。その違いについては、以下にざっくりとまとめています。
スープの傾向
長時間炊きで骨髄由来の旨みととろみが出た濃厚・クリーミー系が主流。香りはやや強め。
麺の傾向
極細・低加水のストレート。替え玉前提で短時間茹で。コシは“カタめ指定”で調整。
トッピングの傾向
ネギ、薄切りチャーシュー、きくらげ、海苔、白ごま等がよく見られる。
注文文化(共通)
替え玉 麺の硬さ:やわ・ふつう・カタ・バリカタ・ハリガネ など
スープの傾向
早出し前提の軽め・スッキリ系が多く、塩味(えんみ)がキュッと立つ仕立て。
麺の傾向
極細ストレートで替え玉がデフォルト文化。市場の忙しさに合わせた“速い提供”が背景。
トッピングの傾向
ネギとチャーシュー中心のシンプル構成が多め。紅生姜は卓上で調整する店も。
背景メモ
長浜の屋台・市場文化にルーツ 替え玉の“発祥”とされる系譜あり
1.元祖 長浜屋(長浜エリア)
1952(昭和27)年に創業したラーメン店です。長浜ラーメン元祖の地とも呼ばれ、替え玉発祥の店ともいわれています。
あっさりとしたスープと極細麺が特徴で、家族でも行きやすい店です。朝6時から深夜まで営業しており、スポーツ観戦との相性も抜群です。


- 店 名;ラーメン 元祖長浜屋
-
住 所;福岡県福岡市中央区長浜2-5-25 トラストパーク長浜3-1F
エリア;長浜エリア - 営業時間;6:00~25:45
- 定休日;12/31~1/5
- 事前予約;不可
2.博多純情らーめん ShinShin(天神・博多エリア)
福岡市で人気が高いラーメン店です。基本的にはどの店でも行列ができています。また、多数の有名人が来店しています。
「博多純情らーめん」と称される独自のラーメンは、麺もスープもこだわって作られています!
本店は天神エリアにあり、博多エリアにも複数店舗があります。


3.博多だるま(天神・博多エリア)
博多ラーメンの人気店で、濃厚な豚骨スープと自家製造の細麺、やわらかいチャーシューが特徴です。
本店は天神エリア・渡辺通にあります。博多エリアに複数店舗あるほか、関東にもあります。
- 埼玉レイクタウン(埼玉県)
- イオンモール幕張新都心(千葉県)
- アクアシティお台場(東京都)
- MARK IS みなとみらい(神奈川県)


▼ 博多だるまや一蘭、ラーメン海鳴をセットで購入できます!
4.ラーメン 海鳴(天神・中洲・博多エリア)
魚介とんこつラーメンとして、人気がある店です。
濃厚ながらさっぱりとした後味が特徴で、ほかの店にはない美味しさです。〆のラーメンとしてもおススメです!


5.ラーメン はや川 警固店(大名・警固エリア)
Jリーグ・アビスパ福岡に長年在籍し、現在はメルボルン・シティ(オーストラリア)でプレーをする、金森 健志 選手がオーナーを務めるラーメン店です。
この店は味噌ラーメン、つけめんが看板メニューです!濃厚なスープを満喫できる一杯はアビスパ戦観戦の前後には欠かせない店です!
- 店 名;ラーメン はや川 警固店
-
住 所;福岡県福岡市中央区警固1-13-1 1F
エリア;大名・警固エリア - 営業時間;11:00 - 15:00 18:00 - 22:30
- 定休日;水曜日
- 事前予約;不可
🍲 福岡の名物B級グルメ!もつ鍋のおすすめ名店3選!
もつ鍋についても、厳選して3つご紹介します!
なお、今回紹介する店はすべて日本では福岡県にしか店がないです。みずほPayPayドーム福岡やベスト電器スタジアムに遠征に行かれる方は特におススメです!
1.元祖もつ鍋 楽天地(大名・天神・博多エリア)
福岡限定のもつ鍋チェーン店です。
新鮮なもつを始め、九州産の野菜が使われていて食べ応えがあります。また、締めのちゃんぽんの発祥とされており、ちゃんぽんとスープが絡んで美味しいです。


▼ 楽天地のもつ鍋を楽天市場で購入できます!
2.もつ鍋笑樂(天神・博多エリア)
醤油・味噌・塩の3種類のもつ鍋が楽しめるもつ鍋店で、福岡市内に3店舗あります!
長崎産のごまさばや、熊本産の馬刺しも魅力です。
▼ 笑樂のもつ鍋を楽天市場で購入できます!
3.博多もつ鍋 宗家赤門屋(南福岡エリア)
南福岡にあるもつ鍋店です。特徴としてはトウモロコシを使った甘味があるスープです。また、もつも食べ応えが抜群です!
俳優・奈緒さんも良く訪れる店で、地元に愛される人気店です!


▼
【厳選】みずほPayPayドーム福岡観戦におすすめの飲食店8選
ここでは、みずほPayPayドーム福岡やベスト電器スタジアムでの観戦におススメの飲食店を8厳選してお伝えします。行ったことがある店については、写真も含めたレポートを掲載しますので、参考にしてください。
1.Kenzo Cafe(焼きラーメン・もつラーメン)
博多の名物を楽しめる屋台・居酒屋です。
特に名物は、ここでしか食べられない美味しさの焼きラーメン。上に乗った卵が鉄板の上で麺と絡み、アツアツで食べられる”THE B級グルメ”です!また、もつラーメンも名物で噛み応え抜群です。
テレビ番組出演も多く、福岡に来たらぜひ食べてほしい一品です。




- 店 名;ケンゾーカフェ(Kenzo Cafe)
-
住 所;福岡県福岡市博多区上川端町2-16
エリア;中洲エリア - 営業時間;11:30 - 13:30 15:00 - 23:00(日曜以外)
- 定休日;日曜の夜
- 事前予約;電話で可
2.博多魚がし 市場会館店(海鮮)
長浜市場にある店で、海鮮系といえばこの店がおススメです!
定食のラインナップは豪華で海鮮丼、刺身系から揚げ物、マグロのカマ焼きなどが食べられます。長浜市場から新鮮な魚を利用しています!


- 店 名;博多魚がし 市場会館店
-
住 所;福岡県福岡市中央区長浜3-11-3 市場会館 1F
エリア;長浜エリア - 営業時間;7:00~14:00(18時以降予約制)
- 定休日;日曜日
- 事前予約;電話で可(夜、5人以上、コースの場合)
3.博多やりうどん別邸 空港店(うどん)
福岡空港の中にある店ですが、ここでも福岡のB級グルメが食べられます!
名物の博多やりうどんは大きなごぼうが乗っており、インパクト大です。また、太宰府名物の梅が枝餅もここで食べられます!


- 店 名;博多やりうどん別邸 空港店
- 住 所;福岡県福岡市博多区下臼井767-1 福岡空港国内線旅客ターミナルビル 3F
- 営業時間;07:30 - 21:00
- 定休日;無休
- 事前予約;不可
4.伊都旬彩 こころ 西新本店(海鮮・和風居酒屋)
長浜市場から仕入れた鮮魚と、糸島の野菜を楽しめる居酒屋です。新鮮さがウリで多くの料理を楽しめます!
プロ野球・福岡ソフトバンクホークスの今宮 健太 選手の推し飲食店で、多くのスポーツ選手がプライベートで訪れる名店です!
- 店 名;伊都旬彩 こころ 西新本店
-
住 所;福岡県福岡市早良区西新1-8-14
エリア;西新エリア -
営業時間;11:30 - 14:00 17:00 - 01:00
金・土・祝前日:02:00まで、日曜日:00:00まで - 定休日;不定休
- 事前予約;電話で可
▼ 今宮 健太 選手など、2025年の福岡ソフトバンクホークスの注目選手などについても解説しています!
5.愛とうなぎ(うなぎ料理)
絶品うなぎ料理が食べられる店です!
日本酒との相性も抜群で、嗜むことができます。また、南部鉄器で炊いたご飯は〆にもぴったりです。
- 店 名;愛とうなぎ
-
住 所;福岡県福岡市中央区大手門3-9-10
エリア;大名エリア - 営業時間;11:00 - 14:00 16:00 - 21:00
- 定休日;なし
- 事前予約;可
愛とうなぎ を予約する
6.信州そば むらた(信州そば)
櫛田神社の近くにある蕎麦屋です。
名物の自家製粉により作られた蕎麦以外にも、丼ぶりや明太子ご飯、天ぷらなどが食べられます。少し営業終了が早いですが、ナイター終わりの〆の居酒屋でも使えます!
- 店 名;信州そば むらた
-
住 所;福岡県福岡市博多区冷泉町2-9-1
エリア;博多エリア - 営業時間;11:30 - 21:00
- 定休日;月曜日
- 事前予約;可
7.食堂 ぎんみ(和食居酒屋)
天神南駅からアクセスできる高級居酒屋です。ランチは完全予約制となっています。
メインは、京都祇園のお米料亭「八代目儀兵衛」の高級ブレンド米「翁霞」を使った、炊き立ての土鍋ご飯です。他にも明太子など多彩な食材を使っています。
スポーツ観戦によりプレミアムな体験をプラスしたい方にはおススメの店です!なお、ネット予約はディナーで可能になっています。
- 店 名;食堂 ぎんみ
-
住 所;福岡県福岡市中央区西中洲2-16
エリア;中洲エリア - 営業時間;12:00 - 15:00 18:00 - 23:00
- 定休日;なし
- 事前予約;可
食堂 ぎんみ を予約する
8.たんか 清川本店(牛料理)
牛タンやタンしゃぶ、もつ鍋などの肉料理・鍋料理がメインで食べられる店です。深夜まで営業しているので、試合後の打ち上げにもおススメです!
食べログでは、ドリンク無料クーポンやデザートの無料クーポンが使えます!ネット予約で予約するのがおススメです!
- 店 名;たんか 清川本店
-
住 所;福岡県福岡市中央区清川2-19-28 1階
エリア;天神エリア - 営業時間;18:00 - 00:00(金・土は01:00まで)
- 定休日;火曜日
- 事前予約;可
たんか 清川本店 を予約する
福岡市内の飲食店を検索・事前予約する
混雑回避・予約のポイント:食べログ・ホットペッパーグルメを活用しよう
観戦後に行きたいご飯屋があったとしても、
混んでいて入れなかった…。ということはありませんか?
そんな時は、”「食べログ」「ホットペッパーグルメ」で事前にネット予約”がおすすめです!
- 試合当日は混雑覚悟
プレイボールやコンサート開始前後の時間帯は、どのお店も席が埋まりやすいです。 - 食べログ・ホットペッパーグルメで空席状況&ネット予約
予約機能を使うと、当日の並び時間をグッと減らせる可能性大。
夕方以降に観戦する場合は、ネット予約でスムーズに席を確保→当日は待ち時間ゼロで楽しむのがおススメです。
なお、片方でしかネット予約できない飲食店もありますので、両方の予約サイトを活用することをおススメします。
【PR】 事前にネット予約でVポイントがたまる!
【PR】 ネット予約利用者数No.1は
観戦・イベント時の食事Q&A
Q1. 初めての観戦で予想以上に早く着いてしまいそう…
A. 時間帯をずらしてランチを先にとるのがおススメです。カフェで軽く食事をしてから観戦に挑めば、スタジアム内での混雑を回避可能です。余った時間でグッズ売り場や周辺散策を楽しめば一石二鳥です。
なお、みずほPayPayドーム福岡周辺のおすすめスポットはこちらの記事で紹介しています。
Q2. アウェー遠征で観戦するけど、知らないお店ばかりで不安…
A. 地元の口コミをチェックして、ネット予約できるお店を選ぶと失敗しにくいです。試合後に団体利用する方は、個室や大席がある店を選ぶと安心です。
Q3. 福岡空港で食べられるグルメ・飲食店はある?
A. 今回紹介した店(通販含む)の中では、以下の店舗が福岡空港内にあります。
- ラーメン 海鳴
- 一風堂
- 元祖もつ鍋 楽天地
- 博多もつ鍋 おおやま
- 博多やりうどん別邸
福岡でグルメの食べつくし計画を立てる際に参考にしてみてくださいね!
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
-
福岡市内の飲食店は
中洲・天神を始めとした5エリアに点在 -
ランチは1000円前後で
多彩なジャンルが食べられる -
ディナーは「食べログ」などの
活用で早めに予約するのが吉
この記事では、みずほPayPayドーム福岡やベスト電器スタジアムでの観戦に便利な飲食店・グルメを紹介しました。実際に行ったところについては、写真などを随時更新していきます。
なお、ワクタカスポーツでは「みずほPayPayドーム福岡の関連情報」や「福岡ソフトバンクホークス・アビスパ福岡の注目選手」を随時更新していますので、以下の関連記事もぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】新幹線や飛行機とセットでオンライン予約!
ホテルと新幹線・飛行機をセットで予約するのは少し手間だ…
そんな方には、
”「新幹線・飛行機+ホテル」がセットになったツアー予約”という方法があります!
ワンクリックで交通手段と宿泊を一度に確保できるので、手間も時間もグッと減らせます。
観戦チケットさえ取れれば、あとは簡単な予約だけでOK。お得なプランや割引も充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼ みずほPayPayドーム福岡にはJALで!
【PR】球場に行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
福岡ソフトバンクホークスの主催試合は「スポーツライブ+」で公式戦主催試合を全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!
みずほPayPayドーム福岡のその他の記事


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。