
【2025年最新版】みずほpaypayドーム福岡 アクセス・日程・観戦ガイド|見どころ・周辺観光も徹底紹介!
新幹線・飛行機のアクセスを紹介
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
本記事は【みずほPayPayドーム福岡】についてまとめています。
2025年のプロ野球開催やアクセスなどの基本情報、
詳細記事の一覧もまとめていますので、ぜひご覧ください。
-
みずほPayPayドーム福岡で
2025年に開催されるプロ野球の情報が分かる! - みずほPayPayドーム福岡へのアクセス方法がわかる!
- ペットボトルの持込が可能か、使えるキャッシュレスの種類が分かる!
▼ ほかのスタジアムの記事はこちらのページをご覧ください!
1.スタジアム概要
まずは、みずほPayPayドーム福岡について紹介します。
- 名 称;みずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)
- 所在地;福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2番2号
- 開 場;1993年
- 最寄駅;
福岡市営地下鉄空港線 唐人町駅より徒歩15分程度
- 用 途;プロ野球の試合、アマチュア野球の試合、音楽ライブなど


(情報は福岡ソフトバンクホークス 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
1993年に、日本初の開閉式屋根が付いたドーム球場として誕生し、それ以来福岡ソフトバンクホークスの多くのホームゲームを開催しています。ホークス戦以外でもコンサート会場など多目的に利用され、福岡のランドマークになっています。
ホークスが勝利した後には花火が見られたり、運が良ければルーフオープンとして、絶景が見られます。また、地元九州のB級グルメや選手プロデュースグルメなどスタジアムグルメも種類が豊富です。


ルーフオープンの際の様子(2022年撮影)
2.みずほPayPayドーム福岡へのアクセス|電車・新幹線・空港からの行き方
最寄り駅は、以下のようになっています。
- 福岡市営地下鉄 空港線 唐人町駅
唐人町駅からは徒歩15分程度でアクセスできます。実際に途中の通り(ホークスとうじん通り)にはホークスの選手の旗などが飾られています。


福岡はヤクルト創業の地であり、
記念碑がホークスとうじん通りにあります。
みずほPayPayドーム福岡に向かう途中に発見できます。
また、以下の5つの駅からみずほPayPayドーム福岡の近くへ路線バスでアクセスできます!
- 福岡空港駅…「福岡空港国内線ターミナル南」バス停
- 博多駅…「[A]博多駅前」「[6]博多バスターミナル1F」バス停
- 天神駅…「[1A]天神高速バスターミナル前」「[11]天神新天町入口」バス停
- 西新駅…「西新駅」バス停
- 藤崎駅…「[1]藤崎バスターミナル」バス停
いずれも地下鉄空港線の駅になります。新幹線で博多駅から来る方も、飛行機で福岡空港から来る方もバス一本でアクセスできますので、ぜひ地下鉄と併せて検討してみてください!


福岡市営地下鉄空港線とみずほPayPayドーム福岡へのアクセスの模式図
▼ 博多駅までの新幹線を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
▼ 福岡空港までの飛行機を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!
【PR】空港からより楽に行きたい場合は…?
福岡空港から大量の荷物を持って移動するのがしんどい …という方もいますよね。
そんな方は、空港送迎サポートサービス”Near Me”がおススメです!
例)(シェア割を使った場合)
福岡空港⇒みずほPayPayドーム福岡 980円/名~
また、初回利用なら利用できるクーポンが豊富です!
- 初回乗車は50%OFF(*割引上限 1,500円)
- 貸し切りもある。シェア割りならより割安
- 手荷物1個無料+マイルがたまる条件有り
また、空港へ向かう便も同様に予約できますので、ぜひお試しください!
3.プロ野球 2025年の開催情報
2025年もパ・リーグの試合、本拠地としている福岡ソフトバンクホークスの主催試合が開催されます。
パ・リーグに在籍する5球団に加え、セ・リーグ3球団がビジターチームとしてみずほPayPayドーム福岡でホークスと対戦することになっています。
▼ 2025年の福岡ソフトバンクホークスの注目選手などについても解説しています!
📅 試合開催・チケット販売カレンダー
以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。
- 試合開催日(ホークス主催・みずほPayPayドーム福岡開催)=黄
- チケット販売開始日(一般販売)=オレンジ
で表記しています。
最新情報は随時更新いたしますが、公式サイトもご確認ください。
4.観戦に便利な情報Q&A
1.ペットボトルは持ち込めるの?
結論、1000 mL以下のペットボトル・紙パックまたは2000mL以下の水筒を1本であれば持込可能です。
🚫 持ち込み禁止アイテム(まとめ)
- 規定容量以上のペットボトル・水筒
- びん
- 缶
- アルコール類
また、その他のイベントの場合は一部ルールが変更になる可能性があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
2.現金は使えるの?
2025年時点では、現金およびキャッシュレス決済の両方を使うことが出来ます。
キャッシュレスで使えるのは、以下の決済方法になります。
- クレジットカード
- 電子マネー;Quic Pay, WAON
- QRコード決済;PayPay, R Payなど
- 交通系ICカード;Suica, PASMOなど
特にみずほPayPayドーム福岡では、ドーム内飲食店や売り子さんなどに対してキャッシュレス決済は5%割引、PayPay支払いの場合は10%割引になります。便利なので、キャッシュレス決済の利用を前向きに検討ください!
5.福岡ドーム周辺スポットで試合以外も満喫!
みずほPayPayドーム福岡の周辺には遊べるスポットがたくさんあります!ここではワクタカが個人的におススメする遊び方を紹介いたします!
5-1.スタジアムツアーでみずほPayPayドーム福岡を体験!
みずほPayPayドーム福岡ではスタジアムツアーを実施しています。特に、ホークス戦開催日ではホークスの練習を見学できるツアーを実施中です!
【コース一覧】
- ドーム満喫コース…選手ベンチやロッカー等が見られる!
- アドベンチャーコース…ドームの屋根を間近で見学!
- 【試合日限定】練習見学コース…試合前の練習を3塁側から見学!
- 【試合日andデーゲーム限定】試合終了後フィールド満喫コース
特に試合終了後フィールド満喫コースは、実際にホークスの選手がプレーしていた場所でベースランニングやキャッチボールができます!貴重な体験をぜひしてみてください!詳細は公式サイトをご覧ください。
5-2.福岡ドーム周辺の見どころスポット3選
みずほPayPayドーム福岡周辺には多くの観光スポットがありますので、厳選して3つ紹介いたします!なお、①はドーム内に、②・③はドーム外にあります。
① 藤井ゲート
1~32通路まである中で、15通路のみ「藤井ゲート」として親しまれています。これは、1999年の優勝に大きく貢献しながら翌2000年に病気で亡くなった藤井 将雄 さんの功績をたたえたものです。
背番号15は藤井さん以来欠番です。ホークスに引き継がれる藤井さんの魂をぜひ観に行ってください!


② 鷹観音(鷹観世音大菩薩立像)
8番ルートの近くにある観音様です。実際にチームが鷹観音に必勝祈願をすることもあり、ホークスファンにとっては見逃せないスポットです。
みずほPayPayドーム福岡に観戦に来た際には、ぜひ試合前に勝利祈願をしましょう!


③ 王貞治ミュージアム&89パーク【BOSS E・ZO FUKUOKA】
みずほPayPayドーム福岡の隣に立地している室内遊園地 BOSS E・ZO FUKUOKAの中には様々なアトラクションがありますが、その内の一つが王貞治ミュージアムです。
王 貞治 さんは世界記録の通算868本の本塁打を放ち、読売ジャイアンツの黄金期に選手として貢献しました。また1995~2008年にホークスの監督を務め、3度のリーグ優勝と2度の日本一に導いています。その功績を展示で分かりやすく解説しています。
また、89パークという野球を体験できるアトラクション施設があり、打つ・投げる・走る・守るといったアトラクションで遊ぶことができます!現役選手の凄さも分かる施設になっており、ぜひ観戦前後に寄りたいスポットです!


(動画の出典;BOSS E・ZO FUKUOKA/ボス イーゾ フクオカ【公式】Youtubeチャンネル)
なお、BOSS E・ZO FUKUOKAに含まれるアトラクションの詳細はこちらの動画をご覧ください!


(動画の出典;BOSS E・ZO FUKUOKA/ボス イーゾ フクオカ【公式】Youtubeチャンネル)
5-3.福岡にはB級グルメが盛りだくさん!
福岡市の特徴として、市内が比較的コンパクトで移動しやすいという点が挙げられます。繁華街である博多や天神、中洲にも短時間で移動できます。
そして福岡には試合前後に楽しめるB級グルメが多数あります!








福岡の地元名物グルメ、このエリアでしか味わえないグルメを楽しめるのが特徴です。
【PR】豚骨ラーメンや明太子、水炊き鍋など!
福岡・博多グルメ含む九州の隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗
6. みずほPayPayドーム福岡 関連の記事
下記に、みずほPayPayドーム福岡に関する記事をまとめておりますので、
興味ある方は併せてご覧ください。
👪 福岡ソフトバンクホークスの概要・注目選手は??
まとめ
今回はみずほPayPayドーム福岡の概要などを紹介しました。
試合情報などは随時追記していきますので、試合時に参考にしてください!
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】球場に行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
福岡ソフトバンクホークスの主催試合は「スポーツライブ+」で公式戦主催試合を全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!