三遠ネオフェニックスの特徴・注目選手を紹介!|グッズ・割引キャンペーンの詳細も!【ワクタカスポーツ 2025-26シーズン版】

三遠ネオフェニックスの特徴・注目選手を紹介!|グッズ・周辺観光も!【ワクタカスポーツ 2025-26シーズン版】

最終更新日:【

圧倒的な攻撃力を掲げ、念願の優勝へ
圧倒的な攻撃力を掲げ
念願の優勝へ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

今回は「三遠ネオフェニックス」を紹介していきたいと思います!

  • フェニックスって
    どこの活動がメインなの?
  • 観戦前にクラブ概要・注目選手を知りたいけど、分からない…
  • フェニックスをもっと楽しむ
    方法を知りたい!

などといった疑問をワクタカ的に解説します。
初めてフェニックスの試合を観に行く方でも、観戦が楽しみになるようになっていますので、最後までご覧ください!

本記事は独立した解説記事です。本文中の選手名・クラブ名は事実に基づく報道・解説の目的で記載しています。

▼ フェニックスの試合が見られるDAZNへの登録はこちらから!

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナ訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

資格 Expertise

  • 国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
  • 野球知識検定 2級

1.クラブ概要

まずは三遠ネオフェニックスとはどういうクラブなのか?を簡単に紹介します。

項目名
クラブ名
三遠ネオフェニックス
創立年
1965年
ホームタウン
愛知県豊橋市
ホームアリーナ
豊橋市総合体育館
浜松アリーナでも試合を開催
タイトル歴
中地区を2年連続地区優勝
bjリーグ時代は3度の優勝
備考
オーエスジーのバスケットボール部が前身
東三河地方・遠州地方をメインに活動
かつては静岡県浜松市とのダブルフランチャイズ

(情報は三遠ネオフェニックス 公式サイトから引用。)

東三河・遠州と2県にまたがり活動

三遠は東河地方(愛知県東部)と州地方(静岡県西部)を表す総称です。実際に2025年時点では、以下の都市と連携協定を結んでいます。

  • 東三河地方愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村
  • 遠州地方静岡県浜松市、磐田市、湖西市、袋井市、掛川市

豊川市は、オーエスジーの本社が立地しています。蒲郡市はプロ野球・千賀 滉大 選手(現MLB ニューヨーク・メッツ所属)の出身地です。他にも、Jリーグ・ジュビロ磐田が活動する磐田市や浜松市とも連携協定が結ばれています。

フェニックスにとって、東三河地方と遠州地方が両方大事な地域になっています

c1a6b339c621382202558e645ee1d1c0

愛知県は
東三河・西三河・尾張地方に分かれるが、
フェニックスは東三河地方でホームタウン活動を行う

破壊的な攻撃力は健在!

フェニックスは2022-23シーズンから大野 篤史 氏がヘッドコーチに就任してから、チームとして強化を重ねました。その結果、2023-24シーズン・2024-25シーズンと2季連続で地区優勝を果たしました

その原動力となったのは、圧倒的な得点力。2シーズン連続で1試合平均得点がリーグトップでした。特に2024-25シーズンは、1試合平均得点 90.8点と90点越えをマークしました。他にも、アシスト数・ブロック数・3ポイントシュートの成功率でもリーグトップになるなど、攻撃面でリーグを牽引しました。

それだけに、CSを勝ち抜くべくフェニックス包囲網を潜り抜けるか?念願の優勝に向けて、大野フェニックス4シーズン目が幕を開けます!

動画サムネイル

(動画の出典:Bリーグ 公式YouTubeチャンネル)

2.ホームアリーナの概要

2025-26シーズン、三遠ネオフェニックスのホームゲームは、

  • 豊橋市総合体育館
  • 浜松アリーナ

で開催されます。

豊橋市総合体育館

東三河地方では、豊橋市でフェニックスの試合が行われます。その会場が豊橋市総合体育館です。

豊橋駅からバスでアクセスできますが、試合開催日は豊橋駅から無料のシャトルバスが運行されます

また、駐車場は無料で利用できる、数少ないアリーナです。

  • 名 称;豊橋市総合体育館
  • 所在地;愛知県豊橋市神野新田町字メノ割1-3
  • 開 場;1989年
  • 最寄駅

    JR線 豊橋駅東口からバス・「総合スポーツ公園」下車

  • 用 途;Bリーグの試合など

(情報は三遠ネオフェニックス 公式サイトから引用。)

浜松アリーナ

遠州地方では浜松市で開催されることが多いです。かつてはメインの試合会場となっており、2025-26シーズンも数試合フェニックス戦が開催されます。

約8,000人の収容人数を誇り、豊橋よりも規模感が大きいです。会場の熱気の凄さはBリーグの中でも指折りです!

  • 名 称;浜松アリーナ
  • 所在地;静岡県浜松市中央区和田町808-1
  • 開 場;1979年
  • 最寄駅

    JR線 天竜川駅から徒歩約15分

  • 用 途;Bリーグの試合など

浜松アリーナ

(情報は三遠ネオフェニックス 公式サイトから引用。)

3.試合日程・チケット販売スケジュール(2025年10月21日更新)

以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。

  • 試合開催日(ホームゲーム・豊橋開催)=
  • 試合開催日(ホームゲーム・浜松開催)=
  • 試合開催日(AICHI CENTRAL CUP・天皇杯)=
  • 試合開催日(アウェイゲーム)=グレー
  • チケット販売開始日(ホームゲーム限定、一般販売)=オレンジ

で表記しています。

最新情報は随時更新いたしますが、公式サイトもご確認ください。

📅 試合開催・チケット販売カレンダー

4.ワクタカ的注目選手5選

※ PG…ポイントガード、SG…シューティングガード、SF…スモールフォワード、
  PF…パワーフォワード、C…センター

ワクタカとして、個人的におススメの選手を紹介します。

「この選手をチェックしておけば
観戦がもっと楽しくなる!」
という視点でピックアップしています。
フェニックスの予想フォーメーション例。番号は下記の注目選手に応じる

フェニックスの予想フォーメーション例。番号は下記の注目選手に応じる

【初めての方用】Bリーグの観戦ガイド

▼ Bリーグの概要やルールについては以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。

1.ヤンテ・メイテン 選手(PF・背番号1)

NBA経験もある大型フォワードの選手です。

リバウンドで味方の攻撃につなげるほか、昨2024-25シーズンは1試合平均ブロック数がリーグ3位(1.3)と相手の決定機を防いできました。来日以降、1試合平均得点は安定して15点以上をクリアしており、攻守に貢献度が高いです。

フェニックスで向かえる4シーズン目もチームの屋台骨です。

動画サムネイル

2.デイビッド・ヌワバ 選手(SG/SF・背番号2)

NBA経験が豊富なシューティングガードの選手で、来日1年目から猛烈な攻撃力を発揮。ベストファイブにも選出されました。

フェニックスの攻撃力を高める圧倒的な存在として、今季も期待がかかります!

動画サムネイル

3.吉井 裕鷹 選手(SF・背番号10)

アルバルクから移籍した2024-25シーズンに中心選手として君臨しました。

インサイド・アウトサイドの攻撃と体を張ったハードディフェンスが持ち味で、万能さがウリです。1試合平均得点が初めて10点を超えるなど、攻守に持ち味を発揮。キャリアハイの成績を残しました。

日本代表でも活躍を続ける吉井選手のパフォーマンスに注目しましょう!

動画サムネイル

4.佐々木 隆成 選手(PG/SG・背番号24)

2024-25シーズンにアシスト王に輝いた司令塔の選手です。

注目は驚異的な身体能力。ジャンプ力などにも定評があり、“隆成スカイウォーカー”とも呼ばれました。スピードと技術で味方をサポートし続け、勝利に貢献しています。

今季は怪我で出遅れていますが、復帰後にはチームを盛り上げてくれるはずです!

動画サムネイル

5.津屋 一球 選手(SG・背番号28)

ここぞで3ポイントシュートを決めきる力に長けるのが津屋選手。

2024-25シーズンは3ポイントシュートの成功率が40%を超え、リーグ8位の成績を収めました。スタメンでも途中出場でもタスクをこなせる献身性でもチームを支えています!

“津屋ってる”パフォーマンスは現地でぜひご覧ください!

動画サムネイル

(選手データの出典:Bリーグ公式サイト)
(動画の出典;Bリーグ 公式チャンネル)

5.フェニックスをもっと楽しむ方法

フェニックスをもっと楽しむ方法として、スポーツ観戦以外でできそうなことを、個人的に2つ挙げさせていただきました!

1.フェニックスのグッズを買おう!

フェニックスでは、ユニフォームやマフラータオルなどの定番商品をはじめ、様々なグッズを売っています。

グッズはオンラインストアで買えます

2.豊橋・浜松のグルメ/観光を楽しもう!

フェニックスの試合が行われる豊橋市総合体育館・浜松アリーナは、それぞれ新幹線停車駅の豊橋駅・浜松駅からアクセスしやすいです。そこで、せっかくなら豊橋や浜松エリアのグルメや観光を楽しみましょう!

◆ 豊橋はブラックサンダーの発祥の地

豊橋はにかけうどんが有名です。また、ブラックサンダー発祥の地ともなっており、「ブラックサンダー ワクザクファクトリー」で工場見学ができます

ぜひ行ってみてください!

a80ab668be700b3dd40e51d3cf59082c

◆ 浜松では静岡グルメも浜名湖グルメも楽しめる!

浜松エリアでは、静岡グルメや浜名湖グルメをどちらも楽しめるのが特徴です。

浜松のB級グルメといえば浜松餃子です。ローカルチェーンの五味八珍は浜松市に本部を置いています。また、静岡県なので「さわやか」のハンバーグも浜松エリアで食べられます

39c27155957c7b8cc5bbbf6696761a3b
静岡にしかないチェーン店「さわやか」のげんこつハンバーグの写真

▼ 静岡グルメについてはこちらの記事もご覧ください!

一方、浜名湖に観光で訪れるのもアリです。浜名湖うなぎや三ケ日みかんなどの名産品が食べられるほか、「浜名湖パルパル」などの遊園地を楽しむのもアリです!

▼ 浜名湖うなぎや三ケ日みかんなど
  浜名湖のお取り寄せグルメなら浜名湖産直マーケットF425533oがおススメ!

浜名湖産直マーケットM425528s

◆ フェニックス戦のチケットやファンクラブ会員なら恩恵が受けられる?

フェニックスでは、「Boost Shop」という制度があります。豊橋エリアや浜松エリアの飲食店で、観戦チケットやファンクラブ会員証、グッズを掲示することで、割引やソフトドリンクサービスが受けられる店があります

豊橋や浜松で飲食店を探すきっかけにもしてみてください!

3.パートナー契約している企業の商品を買ってみる??

フェニックスには、オーエスジー株式会社をはじめ、以下のような企業がパートナー契約を結んでいます(2025年時点)。

  • 有楽製菓株式会社
    (ブラックサンダーなど)
  • トピー工業株式会社
  • シンフォニアテクノロジー株式会社
  • 花王株式会社
    (日用品など)

こうした企業の商品を買ってみるのも面白いかもしれません!

(情報は三遠ネオフェニックス 公式サイトから引用。)

▼ 有楽製菓の公式オンラインショップはこちらから

有楽製菓 公式オンラインショップ(楽天市場)ロゴ 出典:楽天市場

まとめ

今回は、フェニックスについてワクタカ的に紹介しました。

三遠ネオフェニックスは、東三河と遠州という2つの地域に根を張り、豊橋市総合体育館と浜松アリーナを舞台に力強いバスケットを披露します。試合前後はBOOST SHOPや豊橋・浜松のローカルグルメも楽しめるのがフェニックス戦観戦の醍醐味。初めての方も、アクセス・駐車場・配信情報までこの記事で準備して、現地で“フェニックスの熱”を体感してみてください。

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

▼ フェニックスの試合が見られるDAZNへの登録はこちらから!

📥 高画質で画像をダウンロード

【PR】
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナ訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

資格 Expertise

  • 国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
  • 野球知識検定 2級