
【2025年最新版】横浜スタジアムコインロッカー・荷物預け完全ガイド
周辺情報を徹底解説!~
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
「横浜スタジアムに行ったのに
コインロッカーが見つからない…」
「大荷物を抱えての
観戦はツラい…」
そんな経験はありませんか?
この記事では、横浜スタジアム周辺のコインロッカー情報や予約の方法、そして代替策(手荷物預かりサービス・ホテル預け)などを初心者でも分かりやすく解説します。
年数回しかスタジアム観戦の経験がない方から、遠征慣れしていない方まで役立つ内容です。
-
横浜スタジアム周辺の
コインロッカー情報が分かる! -
事前予約の方法や空き状況を
簡単にチェックするコツが分かる! - コインロッカーの代替案を知り、試合当日の荷物ストレスを解消できる!
当日は身軽になって、プロ野球を中心としたスポーツ観戦体験を思い切り楽しみましょう!
なお、横浜スタジアムのその他の記事は以下のページからご覧ください。
ハマスタにロッカーは無いって本当?
結論:本当です。横浜スタジアムにはコインロッカーは設置されていません。実際に、横浜スタジアムの公式サイトにも以下のように掲載されています。
手荷物の預かり所・コインロッカーはございません。
場内に持ち込むことは可能ですが、周りのお客様や通路に支障が出ないようご注意ください。
また、管理責任は負いかねますので、お客様ご自身にて管理をお願いいたします。引用元:横浜スタジアム 公式サイト
また横浜スタジアムの近くには、みなとみらいや元町・中華街など観光スポットが存在します。それゆえ、人気カードの試合や週末イベントでは多くの人が同時に周辺のコインロッカーを探す状況になります。
そこで、場所と裏ワザをしっかり知っておくことがスムーズに荷物を預けられるコツになります。
それでは、横浜スタジアムでの観戦時に役立つコインロッカー情報を見ていきましょう。
▼ 横浜スタジアム付近で楽しめるグルメ&サウナ情報はこちらの記事から!
横浜スタジアムのコインロッカー情報まとめ(2025年7月時点)
横浜スタジアムのコインロッカーは、主に3つのカテゴリに分けられます。
- 関内駅のコインロッカー
1-1.JR関内駅のコインロッカー
1-2.地下鉄関内駅のコインロッカー - 横浜スタジアム周辺のコインロッカー
- 横浜駅のコインロッカー
1.関内駅のコインロッカー
1-1.JR 関内駅のコインロッカー【事前予約可】
基本的には改札内に存在します。北口と南口の2カ所に存在しますが、南口のロッカーは「マルチエキューブ」にて事前予約が可能です。
確実に確保するなら、事前予約の活用をおススメします。




(写真はワクタカで2025年6月撮影、調査済。)
左;北口の写真、右;南口の写真
【北口】
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
20口
|
|
400円
|
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
中型
|
10口
|
|
500円
|
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
大型
|
4口
|
|
700円
|
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
【南口】
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
SSサイズ
|
計15口
|
|
300円
(予約時は+500円) |
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
Sサイズ
|
計44口
|
|
400円
(予約時は+500円) |
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
Mサイズ
|
計18口
|
|
500円
(予約時は+500円) |
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
Lサイズ
|
計16口
|
|
700円
(予約時は+500円) |
現金使用不可
交通系ICカード・QRコード決済OK |
▼ 「マルチエキューブ」で関内駅のコインロッカーを事前に予約!
1-2.地下鉄関内駅のコインロッカー
改札外に2カ所存在します。2番出口にあるロッカーは時間貸ロッカーになっており、100円から利用できる仕組みです。一方、3番出口にあるロッカーはスタンダードな現金のみのコインロッカーです。




(写真はワクタカで2025年7月撮影、調査済。)
左;2番出口付近の写真、右;3番出口付近の写真
【2番出口付近】
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
13口
|
|
100円/60分
最大料金:400円/12時間 |
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
中型
|
2口
|
|
100円/40分
最大料金:500円/12時間 |
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
大型
|
2口
|
|
100円/30分
最大料金:700円/12時間 |
現金使用不可
交通系ICカードのみOK |
【3番出口付近】
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
計50口
|
|
400円
|
現金のみ
|
中型
|
計18口
|
|
500円
|
現金のみ
|
大型
|
計9口
|
|
700円
|
現金のみ
|
2.横浜スタジアム周辺にあるコインロッカー
横浜スタジアム周辺には数カ所コインロッカーがあります。
ここでは、ワクタカおススメのコインロッカーを3つ紹介いたします。
2-1.セルテ付近のコインロッカー
スーパーマーケット「食品館あおば 関内駅前店」も入るセルテ付近には2カ所コインロッカーがあります。
300円からとかなりコスパに優れる点が魅力です。一方、100円玉を用意する必要がある・予約ができず埋まりやすい点には注意です。




(写真はワクタカで2025年7月撮影、調査済。)
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
計35口
|
|
300円
|
現金のみ
|
中型
|
計6口
|
|
400円
|
現金のみ
|
大型
|
計2口
|
|
600円
|
現金のみ
|
▼ 食品館あおばなど、横浜スタジアム周辺で安くペットボトルが買える場所を紹介しています!
2-2.マリナード地下街のコインロッカー
このコインロッカーは、現金・交通系ICカードが両方使えるのに加え、値段も比較的安いのが特徴です。
比較的穴場のロッカーです!


(写真はワクタカで2025年6月撮影、調査済。)
種別
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|
小型
|
33口
|
|
300円
|
現金・交通系ICカードOK
|
中型
|
2口
|
|
500円
|
現金・交通系ICカードOK
|
大型
|
2口
|
|
600円
|
現金・交通系ICカードOK
|
2-3.山下公園のコインロッカー【事前予約可】
関内駅から少し離れますが、山下公園には事前予約可能なコインロッカーがあります。
時間制でコインロッカーを予約するタイプなので、野球観戦時であれば300円/180分×2 = 600円程度が目安と考えられます。こちらもおススメです。
種別
|
サイズ
|
口数
|
事前予約
|
価格
|
備考
|
---|---|---|---|---|---|
小
|
高さ241mm×幅330mm×奥行645mm
|
24口
|
|
300円/180分
|
SPACERアプリで予約可能
現金不可 交通系ICカード・QRコード決済・クレジットカードが使用可 |
▼ 「SPACER」でコインロッカーを事前に予約!
3.横浜駅のコインロッカー
これまで関内駅を中心に横浜スタジアム周辺のコインロッカーを紹介いたしましたが、正直数には限りがあります。
そこでおススメなのは、数が多い横浜駅のコインロッカーを使うことです。特に、空き状況が確認できる・事前予約できるコインロッカーがありますので、有効活用することをおススメします!




▼ 「ロッカーコンシェルジュ」で横浜ポルタのロッカーの空き状況を確認!
▼ 「マルチエキューブ」で横浜駅のロッカーを事前予約!
ロッカーが満杯だった時の選択肢 2選!
横浜スタジアムのコインロッカー情報を紹介しましたが、上記の通り数が限られています。
そこで、コインロッカー以外の代替案を探るのも手です。
ここでは、2つ紹介します。
1.手荷物預かりサービスを利用
コインロッカー以外で、荷物を預かるサービスを展開していることがあります。おすすめは、ecbo cloakというサービスです。
ecbo cloakは事前予約ができる手荷物預かりサービス。駅周辺の提携店舗(カラオケ店・カフェ・コワーキングスペースなど)を利用できます!
料金:1日〇〇円~、サイズによって変動
予約方法:公式サイトやアプリから事前予約し、当日荷物を預けるだけ!
気になる方は、公式サイトをご覧ください。
↓こちらをクリックして横浜スタジアム付近で荷物預け場所を事前予約!
2.宿泊なら、先にホテルに預ける
もし宿泊する場合は、ホテルに荷物を預けることをおススメします!
✅ 荷物整理をすることができる
✅ ついでにチェックインが出来る場合も
✅ 「荷物預け代」がかかるケースは稀で、基本無料
すべてのホテルがそうではありませんが、宿泊するならぜひ試してみてください!
“失敗”を防ぐ!当日のロッカー確保2ステップ
もし当日にコインロッカーを狙う!場合は
”失敗”をしないように、以下の2つを試すことをおススメします。
1.事前予約できるコインロッカーを優先
まずは事前予約が出来るかどうかを事前に確認しましょう。
今回紹介した記事内だと、マルチエキューブはおススメです。
【使い方】
- 無料会員登録を行う(メールアドレスや支払い方法など)
- 該当するロッカーを予約する・支払いを行う
※ 支払いはクレジットカード・デビッドカードなどで可能 - 利用当日の朝にロッカーの詳細、解錠に必要な予約番号・QRコードがメールで通知される
- ロッカーを現地で解錠し、利用開始する
利用駅が増加するほか、ロッカーから宿泊ホテルへ荷物を送るサービスも行っています。事前にロッカーを予約することで手荷物の負担がなくなり、予定も立てやすくなります。ぜひ活用してみてください!
※ 2025年7月現在、ご利用できる駅・ホテルが限られます。
神奈川県内の駅・ホテルには使用できません。
▼ 「マルチエキューブ」で関内駅のコインロッカーを事前に予約!
2.当日2時間前到着を目安にする
今回紹介したコインロッカーを当日狙うのであれば、試合開始2時間前までの到着を試みるのが良いです。
なお、試合前は試合開始前の練習やスペシャルイベント、ドーム内グルメや、ハマスタ周辺のグルメや観光を楽しむなど、見どころがたくさんありますので、「早めに荷物を預ける」⇒「イベントを楽しむ」のをおススメします!
▼ 横浜スタジアム周辺で楽しめるグルメやサウナ情報を紹介しています!
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
- 関内駅・スタジアム周辺には"事前予約できる"ロッカーあり
- 宿泊するなら、ホテルに預けるのが一番
- 周辺のコインロッカーを狙うなら、試合開始より2時間以上前を狙う
この記事では、横浜スタジアムのコインロッカー情報や予約方法、空き状況確認のコツなどを紹介しました。
ロッカーの有無や場所を事前に押さえるだけで、当日のストレスがグッと減り、試合観戦を思い切り楽しめます。
観戦の準備が整ったら、次は「横浜スタジアムの最新試合日程」や「横浜スタジアムの周辺情報」をチェックしてみましょう!
以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】横浜スタジアムに行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズの主催試合は「TBSチャンネル2」で全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
↓ 横浜スタジアムでの試合が見られるTBSチャンネル1・2の加入はこちら!
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!