

【2025年最新版】横浜スタジアムでペットボトルは持ち込みOK?安く買うならここ!
&スーパー完全ガイド~
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
横浜スタジアムは
日本を代表するスタジアムの一つですが、
「横浜スタジアムに来たけど、
飲み物を買い忘れた…」
「スタジアム内の飲み物は高い
って聞くけど本当?」
と不安を抱える方も多いですよね…。
実は、
“スタジアム内は1本300円程度…でも外なら120円で買えるんです!”
この記事では、横浜スタジアム周辺のコンビニ・スーパーなどの情報を中心に、観戦前後のちょっとした工夫や持ち込みルールについて詳しくまとめました。
- 横浜スタジアムでの持ち込みルールや、周辺にコンビニがあるか知りたい!
- スタジアムの売店と外の価格差が気になる。どこで買うのが最適?
-
試合後も含めて楽しみたい!
周辺施設や休憩スポットが知りたい
この記事を読んで、当日の観戦の準備に役立ててくださいね!
また、横浜スタジアムに関する概要については、こちらの記事も併せてご覧ください。
横浜スタジアムの持ち込みルールをチェック!(ペットボトルはOK?)
結論、1000 mL以下の水筒またはペットボトルであれば持込可能です。横浜スタジアムの公式サイトには、次のように言及されています。
球場内への危険物・ビン・缶類・大量のペットボトル(熱中症予防のため少量であれば持ち込み可能)の持ち込みは禁止となります。 なお入場の際、安全確認のため手荷物検査を行っております。 また、クーラーボックス、スーツケース等の大きな荷物の持ち込みも他のお客様の迷惑になるためご遠慮ください。 皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 引用元:横浜スタジアム 公式サイト
🚫 持ち込み禁止アイテム(まとめ)
- 大量のペットボトル(目安は2本以上は没収対象になりやすい)
- びん
- 缶
- アルコール類
なお、移し替えサービスも行っていません。
また、その他のイベントの場合は一部ルールが変更になる可能性があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
【PR】
横浜スタジアム付近でペットボトル飲料が買える場所(2025年5月時点)
スタジアム内の売店は便利ですが、ドリンク1本あたり300円前後と少し割高です。行列ができることも多いです。
そこでおすすめなのが、横浜スタジアムの最寄り駅にあたる関内駅周辺や日本大通り駅周辺のコンビニ・スーパーで事前購入する方法。
そこで関内駅・日本大通り駅周辺でペットボトル飲料が買えるような場所を、コンビニ・スーパーマーケット・ドラッグストアの3種別で調べました。
ぜひ参考にしてください!
1.関内駅・日本大通り駅周辺のコンビニエンスストア
営業時間は24時間が多いので、試合前後でも立ち寄りやすいです。
軽食やおにぎり、スイーツも充実しているため、サクッと腹ごしらえをしたい方にも便利です。
関内駅周辺
ファミリーマート/デイリーヤマザキ/NewDays などが関内駅周辺に複数点在します。
混雑を避けるなら、セブン-イレブン 横浜尾上町2丁目店や、ファミリーマート 横浜常盤町店に向かうのも手です。
日本大通り駅周辺
横浜スタジアムに向かう途中には、ローソン・スリーエフとファミリーマートがあります。
2.関内駅・日本大通り駅周辺のスーパーマーケット
コンビニより割安な商品が多いのが魅力です。
飲み物だけでなくお弁当やお惣菜なども買えるため、試合前にしっかり準備したい方に最適です。
関内駅周辺
おススメは、食品館あおばです。神奈川県を中心に展開するスーパーマーケットのチェーンで、値段も安くお買い得です。
また、まいばすけっとも数店舗あります。
日本大通り駅周辺
まいばすけっとも数店舗ありますが、少し離れた距離にあるスーパーマーケット リコスを使うのも手です。
3.関内駅・日本大通り駅周辺のドラッグストア
関内駅周辺については、Fit Care Expressが一番近くにあり、利用者も多いです。
一方、日本大通り駅周辺であれば、スギ薬局がありますので、場合によってはドリンクを安く買えるでしょう。
【店舗一覧】
- Fit Care Express 関内駅前店
- ハックドラッグ 関内セルテ店
- スギ薬局 関内店
- スギ薬局 日本大通り店
【PR】
【ワンポイント】飲み物以外であると便利なもの
横浜スタジアム観戦をより快適にするために、飲み物以外で持参すると便利なアイテムも簡単にご紹介します。
応援グッズ(タオル・ユニフォームなど)
初心者でもグッズを身につければ一体感UP!写真映えやSNS投稿にも。
着替え(薄手の羽織りもの)
スタジアムは風が吹いていて、想定より寒く感じるケースも。
- 日焼け止め
デーゲームの際は日差しが当たり、かなり焼けます!夏場のナイターでも試合開始時などは要注意。 スマホの充電器(モバイルバッテリー)
友人と連絡を取り合う、SNSに投稿する、写真を撮る…と何かと消費が早いので、念のために用意しておくと安心。
▼ 【PR】 メンズ用の日焼け止めクリームなら、
紫外線吸収剤フリーで肌に優しい【HOLO BELL プロテクト保湿UV】がおススメ!
【PR】多彩なスマホ用モバイルバッテリーが買える!4000円以上で送料無料の
【PR】
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
- ペットボトルは小さいもの(1リットル・1本程度まで)なら持込OK!
- コンビニ以外にもスーパー・ドラッグストアで安く買える
- 最大200円程度の節約をしながら、スタジアムで水分補給!
この記事では、横浜スタジアム周辺でペットボトル飲料が買えるコンビニやスーパーマーケットなどを紹介しました。
なお、ワクタカスポーツでは「横浜スタジアムの最新試合日程」や「横浜スタジアムの関連情報」を随時更新していますので、ぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】横浜スタジアムに行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズの主催試合は「TBSチャンネル2」で全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
↓ 横浜スタジアムでの試合が見られるTBSチャンネル1・2の加入はこちら!
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!