
【2025年最新版】横浜スタジアム近くの安い&おすすめホテル8選|徒歩圏・温泉・格安プラン徹底比較
最終更新日:【】
横浜スタジアムを思いっきり楽しむためのホテル選び
横浜スタジアムを思いっきり楽しむ
ためのホテル選び
※この記事にはプロモーションが含まれています。
【ハマスタ遠征が決まったら、最初に読むホテルガイド】
今回は、横浜スタジアム周辺のホテルについてまとめた記事です。- 横浜スタジアムにイベントや試合
(ベイスターズ戦など)で訪れる人 - 「安いホテル」
「コスパの良いホテル」を探している人 - 横浜スタジアムにスムーズに
アクセスできる宿泊先を探している人
-
横浜スタジアムでの観戦に
便利なホテルがわかる! -
素泊まり・ビジネス・女性向け・カプセル
など目的別に最適な選択肢がわかる! -
早期予約やクーポンで
さらにおトクに泊まれる!
「観戦後にホテル代が高くて困る…」
なんていう心配も、この記事を参考にすれば大丈夫です!ぜひ最後までご覧ください!
なお、横浜スタジアムの他の記事は以下のページからご覧ください。


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
横浜スタジアム周辺ホテル選びの3カ条
まずは横浜スタジアムでプロ野球観戦をする際のホテル選びについて、頭に入れておきたい3つのポイントをお伝えします!
1.イベント・試合日程をチェックして早期予約
横浜スタジアムはプロ野球や大型コンサートなど、毎週のようにイベントがあります。その影響で周辺ホテルは特定の日程が一気に埋まるのが常。
-
野球観戦・イベントが決まったらすぐ予約
-
試合カレンダー×ホテル空室カレンダーを照合
-
見込みでも早割プランをチェック
これが安い料金で泊まる最大のポイント。
詳しくは以下の記事から、横浜スタジアムで開催されるプロ野球の試合日程を確認し、楽天トラベルやるるぶトラベルなどで「早割プラン」を検索してみてください。
▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐにホテルを予約!
2.立地とアクセスを要確認
横浜スタジアム最寄りの駅は、関内駅・日本大通り駅。
近隣はホテルの競争率が高く、
料金も上がりやすい1駅、2駅離れたエリアは
意外と安めのホテルが見つかる
「観戦後は少し観光や飲み歩きもしたい」なら、地下鉄やJRで数駅離れた“おしゃれスポットやグルメスポットが多いエリア”を狙うのも◎。
3.口コミや評判の落とし穴に注意
ホテルサイトの口コミは、評価基準が人によって異なります。
「星の数」だけで判断せず、具体的なレビューを読むことが大切です。
- 「部屋がやや狭い」という口コミがあっても、一人観戦なら問題ないかもしれません。
- 「駅から遠い」という声があっても、1駅乗るだけなら気にならない人もいるでしょう。
自分の優先順位(価格・清潔さ・立地など)を明確にしたうえで、口コミを参考にすることが大切です。詳しくは以下の記事から、ホテル選びのポイントをご確認ください!
主要ホテル予約サイトを徹底比較
横浜スタジアム周辺で”コスパの良い””快適な”ホテルを探すには、ホテルの予約サイトを使いこなすことが不可欠です。そこで、主要なホテル予約サイトについて、特徴を比較しました。
- 楽天トラベル
- じゃらん
- るるぶトラベル
- Yahooトラベル
について、まとめています。
サービス
|
ユーザー利用率
|
利便性・使いやすさ
|
掲載ホテル数
|
その他
|
---|---|---|---|---|
楽天トラベル
|
非常に高い(市場シェアNo.1)
|
スマホアプリ・サイト共に直感的、予約・キャンセルが簡単
|
国内最大級(約4万件以上)
|
楽天ポイントが貯まる・使える。楽天経済圏ユーザーにとって非常に有利
|
じゃらん
|
高い(口コミ重視層に人気)
|
写真・口コミ・検索機能が充実。限定割引プランの掲載も多い
|
約3万件以上
|
Pontaポイントが使える。直前割・日帰り温泉・遊び体験との組み合わせも可能
|
るるぶトラベル
|
中〜高(一定の固定ユーザー)
|
対面サポート・JTB直営店舗という大手ならではの安心感が充実
|
約1.5~2万軒程度
|
JTBブランドの信頼感、割引クーポンや会員特典が魅力
|
Yahoo!トラベル
|
中程度(PayPayユーザーに人気)
|
シンプルな画面で予約がスムーズ。スマホ特化UIで迷わず使える
|
約1.5~2万軒程度
|
PayPayポイント還元が魅力。一休.comと連携し高級宿も探せる
|
メリットを改めてまとめると、
🟥 楽天トラベル
・楽天ポイントを貯めたい・使いたい人
・楽天経済圏ユーザーで、買い物やカードと併用したい人
・掲載数が多く、比較しやすいサイトを使いたい人
🟧 じゃらん
・Pontaポイントを活用したい人
・直前割・限定プランを狙ってお得に泊まりたい人
・写真や口コミを重視して宿選びをしたい人
🟩 るるぶトラベル
・JTBの信頼感を重視したい人
・割引クーポンや地域支援を活用したい人
・サポートが充実した予約サイトを使いたい人
🟦 Yahoo!トラベル
・PayPayポイントを使いたい/貯めたい人
・プレミアム会員特典を活かして予約したい人
・高級宿なども選択肢に入れて探したい人
これらの特徴を参考に、条件に合わせた予約サイトを選びましょう!
▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐにホテルを予約!
【タイプ別】横浜スタジアムでの観戦におススメのエリア&ホテル
ここでは、横浜スタジアムでのプロ野球観戦に役立つおススメエリアおよびホテルを厳選しました!今回は横浜駅より主に南側のエリアに絞って紹介しております。示したホテルはあくまでも一例となります。
詳細の宿泊プランや口コミ評価、設備などは公式サイト・ホテル宿泊サイトをご覧ください。
▼ 横浜駅より主に北側のエリアのホテルを紹介した記事はこちらから!
1.素泊まり&カプセルでとにかく安く!
こんな人におすすめ
-
一人で遠征観戦、コストを最小限に抑えたい方
- イベント終了後は寝るだけでOKな方
ポイント
-
チェックインが遅くてもOKなところが多い
-
「素泊まりプラン」だと朝食なし分、料金が割安
-
カプセルホテルは女性専用フロアを備えている場合も
- 和室のみの設定だが値段は比較的安いです。
- 横浜スタジアム最寄りの関内駅へは地下鉄で一本でアクセスできます。
- 部屋数が少ないため、予約は早めに!
- 昔ながらのカプセルホテルで、値段は比較的安いです。サウナも楽しめます!
- 横浜スタジアムへも徒歩圏内でアクセス可能。
- 基本的に宿泊は男性のみです。
楽天トラベルで料金・空室をチェック
2. 女性にやさしい&おしゃれホテル
こんな人におすすめ
-
友人やカップルで観戦して、SNS映えも狙いたい方
- 女性同士、または一人でも安心して泊まりたい
ポイント
-
アメニティの充実度(メイク落としやスキンケアセットなど)
-
ロビーや客室デザインがおしゃれ → SNS映え◎
- 開港当時の横浜の面影を残すデザインは、SNS映えに最適です。クラシックホテル好き必見!
- 横浜スタジアムに近く、山下公園や横浜中華街へも行きやすいです。
- 値段は日によって、跳ね上がるケースも。
主要サイトで料金・空室をチェック
- 国内でも数少ない”海上立地”の最高級ホテル。
- 船室をモチーフとしたクラシックなデザインに加え、1階のらせん階段は見もの!
- レストランに加え、スパやトレーニングマシンも利用可能です。
- 最高級ホテルなので、値段は高め。
主要サイトで料金・空室をチェック
3. ビジネス利用にも便利なホテル
こんな人におすすめ
-
「仕事終わりに観戦・イベント参加 → 翌日はそのまま出社」という出張中の社会人
- コスパを重視したいが、カプセルホテルは嫌だという方
ポイント
-
Wi-Fiやデスク環境が整っているか
-
コストパフォーマンス
- 横浜スタジアム近くで、アクセス抜群。
- 無料で利用できるオープンスペースがあり、Wi-Fiや充電USBポートも利用できます。
- 無料朝食(パン+サラダ+挽きたてコーヒー)・フリードリンクがあるため、コストパフォーマンスもかなり良いです!
- 横浜スタジアムでのイベント時には、値段が跳ね上がる可能性あり。
主要サイトで料金・空室をチェック
- 野毛に立地しており、横浜スタジアムから近いです。
- 無料Wi-Fiがついており、値段も比較的安いです。
- 横浜スタジアムでのイベント時には、値段が跳ね上がる可能性あり。
主要サイトで料金・空室をチェック
4. グループ観戦・家族に便利なツイン・広めの部屋
こんな人におすすめ
-
大人数での観戦を考えている方
- 小さい子ども連れの遠征を検討している
ポイント
- ツイン・トリプル・ファミリールームがあるホテルを探す
- 2人以上で割り勘すれば1人当たりの費用を節約できる
- 大浴場やキッズアメニティがあるホテルだと家族連れでも安心
- 横浜スタジアム近くで、アクセス抜群。
- 2024年10月にリニューアルオープンしたばかりなので、内装が特に綺麗です。
- グループ用トリプル、52平米のスイートプラン、
ペット宿泊可のスタイルツインルームなど、多彩なプランがあります! - 横浜スタジアムでのイベント時には、値段が跳ね上がる可能性あり!
主要サイトで料金・空室をチェック
▼ ダイワロイネットホテル横浜公園の駐車場は事前予約ができます!詳細はこちらの記事から!
- みなとみらい線馬車道駅に直結しており、横浜スタジアムにも徒歩圏内です。
- 全室に家電・キッチンが完備されており、食材の持込も出来るため、大人数での宿泊に向いています。
- 最高級ホテルなので、値段は比較的高め。
主要サイトで料金・空室をチェック
▼ 横浜スタジアム周辺の他のホテルの空き状況は、以下の予約サイトからご確認ください!
費用を抑えるためのテクニック
ここでは、さらに費用を抑えるためのテクニックを紹介します。
1.早割・直前割を有効活用!
早割:○日前までの予約で○%OFFなど、お得度が大きい
直前割:イベント直前にキャンセルが出る可能性もあるので、こまめにチェック
特に野球観戦などのイベントの参戦日程が決まったら、迷わず早割プランを狙うのがセオリーです。
POINT
観戦初心者の方でも、行けそうな日程があればとりあえず早割予約
→都合が悪くなったらキャンセルという使い方も(キャンセルポリシー要確認)。
2.クーポンやポイントを使う!
楽天トラベルやるるぶトラベルなどの予約サイトでは、独自のクーポンが配布されることがあります。
- 初回利用時に割引クーポンを獲得できるキャンペーン
- 会員ランクやポイント還元率がUPする期間限定イベント
こまめにチェックしてお得に宿泊しましょう。
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
-
横浜スタジアム周辺はホテルが多いが、
イベント時には値段要注意 -
値段を安く済ませるなら、
カプセルホテル利用という手も -
プロ野球観戦時は、事前予約サービスで
早めのホテル確保を!
今回紹介したエリア・ホテルはあくまでも一例になりますが、横浜スタジアムから一本で行けるような立地のホテルは狙い目です。
しかし、人気のホテルは早めに埋まってしまいますので、事前予約サービスで早めに予約するのがカギです。
今回紹介したホテルはいずれも紹介した楽天トラベル・
▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐにホテルを予約!
なお、ワクタカスポーツでは「横浜スタジアムの最新試合日程」や「横浜スタジアムの関連情報」、本拠地を置く「横浜DeNAベイスターズの注目選手」を随時更新していますので、以下の関連記事もぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】横浜スタジアムに行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズの主催試合は「TBSチャンネル2」で全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
↓ 横浜スタジアムでの試合が見られるTBSチャンネル1・2の加入はこちら!
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!
横浜スタジアムのその他の記事


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。