横浜スタジアムの概要

【2025年最新版】横浜スタジアム アクセス・日程・観戦ガイド|見どころ・周辺観光も徹底紹介!

最終更新日:【

~プロ野球情報や新幹線・飛行機のアクセスを紹介~
プロ野球情報や
新幹線・飛行機のアクセスを紹介

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

本記事は【横浜スタジアム】についてまとめています。
2025年のプロ野球開催やアクセスなどの基本情報、
詳細記事の一覧
もまとめていますので、ぜひご覧ください。

この記事で解決できるお悩み

▼ ほかのスタジアムの記事はこちらのページをご覧ください!

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram

1.スタジアム概要

まずは、横浜スタジアムについて紹介します。

  • 名 称;横浜スタジアム
  • 所在地;神奈川県横浜市中区横浜公園
  • 開 場;1977年
  • 最寄駅

    JR線・市営地下鉄 関内駅から徒歩3分程度
    みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩3分程度

  • 用 途;プロ野球の試合、国際的スポーツ大会(東京五輪など)の試合、音楽ライブなど
横浜スタジアム

(情報は横浜スタジアム 公式サイト 施設概要から引用。)
(写真はワクタカで撮影。)

横浜スタジアム――通称“ハマスタ”は、横浜公園の中心に位置し、横浜DeNAベイスターズの本拠地として親しまれています。フィールドと客席の距離が近く、外野席からも打球音や選手の声がダイレクトに届く臨場感が魅力です。

また、球場内で食べられるグルメも豊富です。

  • ハマスタ名物の”みかん氷”
  • ベイスターズ関係者に愛された”青雲寮カレー””目玉チャーハン”
  • オリジナルブランドの”ベイスターズラガー””ベイスターズエール”

このように、野球ファン以外も楽しめるエンタメ拠点へ進化しています。​

左がみかん氷、右が目玉チャーハン
左が青雲寮カレー、右がベイスターズラガー

ハマスタ名物グルメ

▼ 横浜スタジアムの座席選びのポイントを写真付きで解説しています!

2.横浜スタジアムへのアクセス|電車・新幹線・空港からの行き方

最寄り駅は、以下のようになっています。

  • JR根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅
  • みなとみらい線 日本大通り駅

いずれも横浜スタジアムまでのアクセスは良好なので、
自分のルートに沿って選択するのが良いです。

ここでは、

  • ✅ 新幹線で東京駅/新横浜駅から向かう方
  • ✅ 飛行機で羽田空港/成田空港から向かう方

向けに、交通アクセスを紹介いたします!

✅ 新幹線で東京/新横浜駅から向かう場合

新幹線で東京駅もしくは新横浜駅から向かう場合ですが、どちらも1本で行くことが可能です。

東京駅から

東北新幹線や上越/北陸新幹線などで東京駅まで到着した後は、京浜東北線に乗ることで関内駅まで向かうことが出来ます

新横浜駅から

東海道・山陽新幹線などで新横浜駅まで到着した後は、ブルーラインに乗ることで関内駅まで向かうことが出来ます(片道280円)

なお、JR横浜線・京浜東北線を使って関内駅に行くことも出来ます(片道230円)。少し安いですが、1回乗り換えを挟む確率が高いため、JR線を使うルートは個人的にはあまりおススメしません

▼ 東京駅・新横浜駅までの新幹線を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!

✅ 飛行機で羽田空港/成田空港から向かう場合

飛行機で羽田空港もしくは成田空港から向かう場合の交通ルートをまとめました。

👇「羽田空港から」「成田空港から」をタップ・クリックいただくと詳細が見られます。

羽田空港から行くには、
京急直通線を使って横浜駅に向かい、根岸線に乗って関内駅へ向かうルートがおススメです!

また、ゆったり移動したい場合は、高速バスを使って横浜駅に移動するのも手です。

79ba6b2720e4962aa298b055a9763ae3

成田空港から行く場合は、最も安いのは京成成田スカイアクセス線で品川駅を経由したルートです。

また、スカイライナーを使って上野駅から行くルートは、特急列車ならではのゆったりさを味わうことが出来ます。

fed468361447b19408446217676d0d46

▼ 羽田空港・成田空港までの飛行機を「安く」「スムーズに」「確実に」予約する方法については、以下の記事で解説しています!

3.プロ野球 2025年の開催情報

2025年もセ・リーグの試合、本拠地としている横浜DeNAベイスターズの主催試合が開催されます。

セ・リーグに在籍する5球団に加え、パ・リーグ3球団がビジターチームとして横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズと対戦することになっています。

▼ 2025年の横浜DeNAベイスターズの注目選手などについても解説しています!

📅 試合開催・チケット販売カレンダー

以下、試合開催日およびチケット販売開始日(一般販売)をまとめています。

  • 試合開催日(ベイスターズ主催)=
  • 試合開催日(オールスターゲーム)=
  • チケット販売開始日(一般販売)=オレンジ

で表記しています。

最新情報は随時更新いたします!

4.観戦に便利な情報Q&A

1.ペットボトルは持ち込めるの?

結論、1000 mL以下の水筒またはペットボトルであれば持込可能です。なお、移し替えサービスは行っていません

🚫 持ち込み禁止アイテム(まとめ)

  • 大量のペットボトル
  • びん
  • アルコール類

▼ 横浜スタジアムへのペットボトルの持込に関する詳細は、以下の記事をご覧ください。

また、その他のイベントの場合は一部ルールが変更になる可能性があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

2.現金は使えるの?

2025年時点では、現金およびキャッシュレス決済の両方を使うことが出来ます。ただし、一部の店や売り子販売などでは使えない決済方法もありますので、ご注意ください。

キャッシュレスで使えるのは、以下の決済方法になります。

  • クレジットカード
  • 電子マネー;Quic Pay, WAON
  • QRコード決済;PayPay,  auPAYなど
  • 交通系ICカード;Suica, PASMOなど

【PR】横浜スタジアムで使用できます!
年会費永年無料の楽天カードを作成して、観戦をスムーズに!

?me id=2101008&me adv id=167402&t=pict

5.横浜スタジアム周辺スポットで試合以外も満喫!

横浜スタジアムの周辺には遊べるスポットがたくさんあります!ここではワクタカが個人的におススメする遊び方を紹介いたします!

5-1.横浜スタジアム周辺の見どころスポット3選

横浜スタジアム周辺には多くの観光スポットがありますので、厳選して3つ紹介いたします!

① 横浜公園

ハマスタを囲む歴史ある公園です。

4月上旬~下旬には約14万球のチューリップが咲き誇り、試合前後の散策に最適。園内の日本庭園「彼我庭園」でひと休みするのも◎。

横浜公園の画像(2025年5月に撮影)

横浜スタジアムは、2021年に行われた東京オリンピックの決勝戦が行われた会場であり、日本が金メダルを獲得したスタジアムでもあります。

それを記念し、サインなどが入ったユニフォームやボールが展示されています。初めて来た野球ファンの方、必見です!

d906d25bf5101fcc434cb2e908d2102e

JR関内駅南口からハマスタへ向かう約200 mの通り

通りの中央には1998年日本一を記念した「優勝記念モニュメント 煌」があり、選手の手形レリーフは撮影スポットとしてファンに人気です。

3be2bdd298ae9b3d1622d638a76e1301

5-2.ハマスタ周辺にはグルメやサウナが盛りだくさん!

横浜スタジアム周辺には試合前後に楽しめるグルメスポット・リフレッシュスポットがあります!

◆ ハマスタ周辺でB級グルメ食べ尽くし&打ち上げ!

横浜スタジアム周辺にはB級グルメを味わえる隠れた名店が存在します。

b6a65954e9658f3d456871858d7147f2
野毛マグロ食堂の「マグロ 舟盛」。1日10食限定ですが、980円とコスパが抜群に良く、しかも美味しい!脂もしつこくない。

これらはすべて横浜スタジアム周辺にあるお店です!横浜の地元名物グルメ、このエリアでしか味わえないグルメを楽しめるのが特徴です。

▼ 横浜スタジアム周辺のグルメは以下の記事で紹介しています!食べログやホットペッパーグルメで予約もできます!

◆ コスパ最強のサウナでリフレッシュ!

横浜には、コスパが最強のサウナが多数あります。

1,000円台で入れるサウナから、1日中居られるスペシャルなサウナまで幅広いです。ぜひスポーツ観戦+グルメ+リフレッシュという最高の休日を横浜で叶えましょう!

詳細は、以下の記事で横浜のスポーツ観戦に便利なサウナ情報をお確かめください!

▼ 横浜スタジアムを精一杯遊ぶなら、ホテルに宿泊もおススメです。
以下の記事から、オトクなホテルを先行して予約してみてください!

6. 横浜スタジアム 関連の記事

下記に、横浜スタジアムに関する記事をまとめておりますので、
興味ある方は併せてご覧ください。

👪 横浜DeNAベイスターズの概要・注目選手は??

🎫 座席選び・チケット確保のコツは…?

🏨 宿泊ホテル、どうやってオトクに確保する…?

🅿 周辺の駐車場にスムーズに駐車するには…?

🏪 飲み物を安く!コンビニ・スーパーの場所は?

🧳 荷物を預けるには…?コインロッカーの場所を徹底解説!

🍚 観戦前にも観戦後にも!絶品グルメ食べられる飲食店は?

♨ 観戦前後にリフレッシュ!温泉&ととのうサウナ特集

まとめ

今回は横浜スタジアムの概要などを紹介しました。

試合情報などは随時追記していきますので、
横浜スタジアムでの試合時に参考にしてください!

また、横浜DeNAベイスターズを紹介した記事も公開しておりますので、併せてぜひご覧ください!

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

【PR】横浜スタジアムに行けなくても試合を楽しむ方法

「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」

そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!

  • プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題
    横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズの主催試合は「TBSチャンネル2」で全試合生中継
  • テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる
  • 加入月は無料

また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。

おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。

↓ 横浜スタジアムでの試合が見られるTBSチャンネル1・2の加入はこちら!

なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!

📥 高画質で画像をダウンロード

【PR】
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

🕊 X(旧Twitter) 📸 Instagram