
埼玉西武ライオンズのチーム概要・注目選手を紹介!【ワクタカスポーツ 2025年版】
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
今回は「埼玉西武ライオンズ」を紹介していきたいと思います!
- ライオンズってどこの活動がメインなの?
- 観戦前におススメの選手を知りたいけど、分からない…
- ライオンズをもっと楽しむ方法を知りたい!
などといった疑問をワクタカ的に解説しますので、最後までご覧ください!
1.チーム概要
まずは埼玉西武ライオンズとはどういうチームなのか?を簡単に紹介します。
項目名
|
|
---|---|
チーム名
|
埼玉西武ライオンズ
|
創立年
|
1950年
|
ホームスタジアム
|
ベルーナドーム(西武ドーム)
|
優勝歴
|
パ・リーグ優勝;23回(直近は2019年)
日本シリーズ優勝;13回(直近は2008年) アジアチャンピオン;1回(2008年) |
備考
|
パ・リーグ優勝回数は最多
日本一の回数も読売ジャイアンツの次に多い |
(情報は埼玉西武ライオンズ 公式サイトから引用。)
パ・リーグの名門チーム、1980年代に黄金期
埼玉西武ライオンズは、1950年に西鉄クリッパースとして創設され、元々は福岡に本拠を構えるチームでした。
1979年に西武ライオンズへ改称して所沢へ移転しました。特に1980年代から90年代にかけて、プロ野球史に名を刻む強さを誇り、清原和博選手や秋山幸二選手、工藤公康投手らが活躍しました。1982〜94年の13年間でパ優勝11回・日本一8回と圧倒的で、「常勝軍団」と称されました。
圧倒的な戦力と育成力で数々のタイトルを手中に収めてきた、パ・リーグ屈指の名門チームです。


(動画の出典;熱湯ベースボールレコード Youtubeチャンネル)
埼玉を象徴する地元密着活動を展開
2008年に「埼玉西武ライオンズ」へ改称して以降、チームは埼玉県全体に根差した活動を強化しています。球場周辺の整備やファンとの交流イベント、学校訪問活動などを通じて地域との結びつきを深めてきました。
さらに、ライオンズフレンドリーシティを制定し、各市町村との連携を強化してきました。以下、株式会社西武ライオンズ の公式サイトに記載されています。
”ライオンズ フレンドリーシティ”とは、「連携協力に関する基本協定」を締結しているパートナー都市の総称です。63全ての市町村が”ライオンズ フレンドリーシティ”になっており、スポーツ振興・青少年健全育成・地域振興に関わる事業の協業を展開しています。 引用元:株式会社西武ライオンズ 公式サイト(地域活性)
2025年に美里町と協定を締結し、埼玉県の全63市町村がライオンズフレンドリーシティに認定されました。Jリーグの「浦和レッドダイヤモンズ」「RB大宮アルディージャ」や、Bリーグの「越谷アルファーズ」など、都市名がチーム名に付くケースが多い埼玉県のプロスポーツチーム。埼玉を代表するプロスポーツチームとして、埼玉県民に愛される戦いを展開しています!
伝統の守り勝つ野球?"山賊打線"の復活?
2018・2019年に“山賊打線”と呼ばれる超強力打線を擁し、パ・リーグ2連覇を達成しました。しかし、中心選手が次々と移籍し、2024年は最下位に低迷しました。
2025年は西口 文也 監督を迎え、チームの再建が求められています。チームの次世代を担う若手が投打で台頭してきただけに、伝統の守り勝つ野球で行くか、“山賊打線”の復活を目指すのか、新たなライオンズに注目です。
【PR】
2.ホームスタジアムの概要
2025年、埼玉西武ライオンズのホームゲームは、
- ベルーナドーム(西武ドーム)
- 埼玉県営大宮公園野球場
- 上毛新聞敷島球場
- 東京ドーム
- 沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市営奥武山野球場)
で開催されます。
ベルーナドーム(西武ドーム)
埼玉西武ライオンズの多くのホームゲームが開催される球場です。
元々は「西武ライオンズ球場」で、屋根がありませんでしたが、1997・1998年の改装で屋根がつけられました。壁面が覆われていないことから、“日本で唯一の場外ホームランが出るドーム球場”という唯一無二の特徴を持っています。
また、春・秋の試合は極端に冷えやすく、夏の試合は極端に暑い球場になっています。屋外のスタジアムと同様に、暑さ・寒さ対策は入念に行いましょう!
- 名 称;ベルーナドーム(西武ドーム)
- 所在地;埼玉県所沢市大字上山口2135番地
- 開 場;1979年
- 最 寄;
西武狭山線・山口線(レオライナー) 西武球場前駅下車すぐ
- 用 途;プロ野球の試合など


(情報は埼玉西武ライオンズ 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
埼玉県営大宮公園野球場
ライオンズの準本拠地となっているスタジアムで、コバトンのマークが特徴的です。また、大宮公園の中にあり、RB大宮アルディージャの本拠地であるさいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)も近くにあります。
2025年は4月9日と5月9日の2試合が開催されます(既に終了済み)。
なお、さいたま市営大宮球場(レジデンシャルスタジアム大宮)は別球場になります。名前が似てややこしいので、十分気を付けましょう!
- 名 称;埼玉県営大宮公園野球場
- 所在地;埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-9(大宮公園内)
- 開 場;1934年
- 最 寄;
JR 大宮駅東口から徒歩20分
東武アーバンパークライン 大宮公園駅から徒歩10分
東武アーバンパークライン 北大宮駅から徒歩10分 - 用 途;プロ野球、高校野球の試合など


(情報は埼玉西武ライオンズ 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
上毛新聞敷島球場
群馬県前橋市にある球場で、2025年は5月27日(火)に公式戦が開催されます。
ライオンズが所沢に移転した後は、毎年ではありませんが定期的に試合が開催されています。特に前橋育英高出身の髙橋 光成 選手が入団してからはその頻度が増えています。
2024年は凱旋登板を果たしているだけに、2025年も登板の可能性があるかもしれません!
- 名 称;上毛新聞敷島球場
- 所在地;群馬県前橋市敷島町66(県立敷島公園内)
- 開 場;1932年
- 最 寄;
JR前橋駅よりタクシーで15分
JR前橋駅北口2番乗り場より「渋川駅」行で
「下小出」下車、バス停より徒歩15分 - 用 途;プロ野球、高校野球の試合など
(情報は埼玉西武ライオンズ 公式サイトから引用。)
東京ドーム
日本初の全天候型多目的スタジアムである東京ドームですが、ライオンズも2018・2023年にホームゲームを開催しており、3度目の開催となる2025年は7月14日(月)に開催が予定されています。
普段なかなか所沢に行けない方が見やすいのか、過去2度はいずれも4万人以上の入場者数を誇ります。チケットはお早めにお買い求めください!
なお、6月20日(金)~22日(日)には読売ジャイアンツとの交流戦も東京ドームで予定されており、ライオンズの姿が見られます。
- 名 称;東京ドーム
- 所在地;東京都文京区後楽1丁目3番61号
- 開 場;1988年
- 最寄駅;
JR線・都営三田線 水道橋駅
東京メトロ丸ノ内線/南北線 後楽園駅
都営大江戸線 春日駅 - 用 途;プロ野球の試合、都市対抗野球の試合、音楽ライブなど


(情報は東京ドーム 公式サイトから引用。)
(写真はワクタカで撮影。)
▼ 東京ドームに関する概要(ペットボトル持込・キャッシュレス対応、交通アクセスなど)や関連記事は以下のページをご覧ください!
沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市営奥武山野球場)
毎年読売ジャイアンツの春季キャンプ地として使われているスタジアムです。
公式戦は長らく行われていませんが、2017年に56年ぶりの公式戦をライオンズ主催で行って以来、定期的に試合が行われています。
2025年は7月1日(火)・2日(水)に公式戦が予定されています。平良 海馬 投手や與座 海人 投手など沖縄出身の選手が多く、活躍が期待されます。
- 名 称;沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市営奥武山野球場)
- 所在地;沖縄県那覇市奥武山町42番地1
- 開 場;1960年
- 最寄駅;
沖縄都市モノレール線(ゆいレール)・奥武山公園駅から徒歩約5分
壺川駅から徒歩約7分 - 用 途;
プロ野球の試合、高校野球の試合
読売ジャイアンツのキャンプ地など
(情報は NPO法人 那覇市体育協会 公式サイトから引用。)
【PR】
本文
3.ワクタカ的注目選手7選+骨牙
ワクタカとして、個人的におススメの選手を紹介します。
- 投手なら「相手打者に打たれないストレート」「切れ味鋭い変化球」
- 捕手・内野手・外野手なら「確実に塁に出る能力」「ランナーを返し得点を挙げる能力」「足の速さ」「守備のうまさ」
に注目です。


ライオンズのシート例(2025)。番号は下記の注目選手に応じる
【初めての方用】プロ野球の観戦ガイド
▼ プロ野球の概要やルールについては以下の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。
1.髙橋 光成 選手(投手・背番号13)
前橋育英高校出身で、2013年に夏の甲子園初出場で初優勝に導いた投手です。安定感のあるピッチングでチームを牽引。力強いストレートと多彩な変化球を駆使し、打者を翻弄します。
2024年に極度の大不振に陥り、1勝も勝てませんでした。2025年は勝利を挙げて復活し、エースとしての復活が期待されます。


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
2.武内 夏暉 選手(投手・背番号21)
2024年ドラフト1位で入団し、10勝を挙げて新人王に輝いた若き左腕エースです。
しなやかなフォームから繰り出すストレートと切れ味鋭いスライダー、緩急差があるチェンジアップが持ち味です。力で押すこともかわすこともできる器用さもウリです。
隅田 知一郎 投手と共にサウスポー先発陣として、チームを牽引していきます!


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
3.今井 達也 選手(投手・背番号48)
最速159 km/hのストレートを投げる剛腕ピッチャーです。
近年は制球力も向上し、安定したピッチングを披露しています。2024年はストレートとスライダーの2球種がメインでしたが、相手バッターを圧倒。奪三振王に輝いたほか、スライダーは「最も打てない変化球」として多くの選手が脱帽しています。
難攻不落のピッチャーへ、侍ジャパン入りも期待されます!


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
4.外崎 修汰 選手(内野手・背番号5)
堅実な守備と勝負強い打撃で、チームに欠かせない存在となっています。
2024年までは二塁手を務め、2度の三井ゴールデングラブ賞を受賞しています。2025年は三塁手に転向しましたが、チームの堅守を支えています。
また、パンチ力もあり、外崎選手のホームランは”アップルパンチ”と呼ばれています。ちなみに、外崎選手の実家は「外崎りんご園」という青森りんごを生産する農家であり、非常にファンの間で人気です。興味ある方はぜひ!


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
5.源田 壮亮 選手(内野手・背番号6)
球界を代表する遊撃手で、2017年に入団後すぐレギュラーに。2018・2019年のパ・リーグ二連覇や、プレミア12・東京五輪・WBC2023の世界一すべてに貢献しています。
特徴は何といっても華麗な守備。守備範囲の広さに加え、確実性や華やかさも加わり、多くの打球をアウトにしていきます。その様子は、#源田たまらん として、多くのメディアで取り上げられています。
しぶとい打撃や走塁技術も高次元です。今季もライオンズのキーマンになることは間違いありません。


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
6.渡部 聖弥 選手(外野手・背番号8)
2024年ドラフト2位で入団した期待の若手選手であり、開幕からレギュラーとしてライオンズを救っています。
広角に打ち分ける打撃技術と俊足を活かした守備範囲の広さが特徴で、走攻守に高い次元でのプレーを見せています。一時怪我で離脱しましたが、すぐ復帰し活躍しています。
今季の新人王候補にもなっている選手です。


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
7.西川 愛也 選手(外野手・背番号51)
開幕からセンターを中心に外野手のレギュラーを務める、若獅子の選手です。
埼玉県にある名門・花咲徳栄高校からライオンズに入団し、年々成長を遂げています。2025年は開幕から1番打者を務めており、特に第1打席では高確率で出塁することで、チームに勢い・得点をもたらしています。
またイケメン選手として女性人気が高く、チームのCMにも出演し地上波にも露出が増えるなど、人気急上昇中の選手です。


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
ライオンズには、チーム一筋24年目を迎え、”骨牙”コンビと呼ばれる2人の選手がいます。注目選手7人とは特別に、ライオンズの象徴ともいえる2人を紹介します!
【骨】栗山 巧 選手(外野手・背番号1)
【骨】の栗山選手は、既に2000本安打を達成して名球会入りしているレジェンド選手です。
ライオンズ愛も強く、FA移籍での流出が多い中で、FA権を行使して残留したエピソードはライオンズファンを感動させました。
既に42歳を迎えていますが、栗山選手のヒットを1本でも多く見たい方はぜひベルーナドームに観に行きましょう!


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
【牙】中村 剛也 選手(内野手・背番号60)
【牙】の中村選手は、「おかわり君」の愛称で親しまれる、ライオンズの主砲です。本塁打王6回・打点王4回と長打で得点を挙げまくっており、過去8人しか達成していない500本塁打も射程圏内に収めています。
長打が最大の魅力ですが、身長 175 cm・体重 102 kgの体格の割には動きが軽快で、走塁や守備でもアドバンテージをチームにもたらしていました。
2025年は42歳を迎えながら、リーグ屈指の左腕・リバン モイネロ 選手(福岡ソフトバンクホークス)からホームランを放つなど、好調を維持しています。中村選手の一振りをぜひ観に行きましょう!


(動画の出典;パ・リーグTV 公式Youtubeチャンネル)
【PR】
4.ライオンズを応援する方法
ライオンズをもっと楽しむ方法として、スポーツ観戦以外でできそうなことを、個人的に2つ挙げさせていただきました!
1.グッズを買おう!
ライオンズでは、ユニフォームや選手タオルなどの定番商品をはじめ、様々なグッズを売っています。
グッズはオンラインストアで買えるほか、以下の店でも購入できます!
1.ベルーナドーム近くの店(基本ホームゲーム開催日のみ)
- ライオンズ チームストア フラッグス(土日は基本開催)
- ライオンズ チームストア ゲートサイド
- ライオンズ チームストア 獅子ビル
- ライオンズ チームストア プレミアムラウンジ
- ベルーナドーム内 チームストア各店
2.各地のサテライト店舗
- ライオンズストア@所沢ステーション(所沢駅直結)
- ライオンズストア@西武池袋本店(池袋駅が最寄り)
- ライオンズストア@本川越ペペ(本川越駅が最寄り)
- ライオンズストア@大宮アルシェ(大宮駅直結)
特に、各地のサテライト店舗は試合日の混雑を避けられる利点がありますので、積極的に活用してみてください!
(情報は埼玉西武ライオンズ 公式サイトから引用。)
2.西武グループの施設で遊ぼう!【西武園ゆうえんち】
埼玉西武ライオンズは西武グループに属しています。そして、西武グループは多くの施設を運営していますので、そうした施設で遊ぶのがおススメです。
特に、ベルーナドームに近接しているのが、西武園ゆうえんちです。
昭和のレトロ感をテーマにリニューアルした遊園地は、レトロスポット・夕日の丘商店街をはじめ、ウルトラマン・ザ・ライド、ゴジラ・ザ・ライドなどといったアトラクションがあり、試合前後に楽しむのもおススメです。
【PR】西武園ゆうえんちのチケット予約は
また他にも、八景島シーパラダイスやマクセル アクアパーク品川などの水族館も西武グループが運営しています。
同じく、アソビュー!で事前にチケットを予約できますので、ぜひご活用ください。
【PR】八景島やマクセル アクアパーク品川のチケット予約は
まとめ
今回は埼玉西武ライオンズを、ワクタカ的に紹介いたしました。
常勝再生を狙うライオンズには、ニューヒーローとなる若獅子の選手が多数現れています!その一方で、骨牙の42歳ベテランコンビも健在。ぜひ、ライオンズの試合を応援しに行きましょう!「ワクタカ」はあなたの観戦をサポートいたします。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】球場に行けなくても試合を楽しむ方法
「野球観戦に行きたいけど、
今はなかなか時間が取れない…」
そんなときにおすすめなのが、**「スカパー!」**です!
- プロ野球セットであれば、生中継でセ・パ12球団の公式戦を全試合見放題!
埼玉西武ライオンズの主催試合は「フジテレビONE・TWO・NEXT(フジテレビTWOを中心に)」で埼玉西武ライオンズ主催ホームゲームを全試合生中継! - テレビはもちろん、スマホアプリでも見られるから外出先でも楽しめる!
- 加入月は無料!
また、”スカパー!セレクト5”であれば、月1980円で視聴できますので、全チャンネルでなくてもお手頃でおススメです。
おうちでも手軽にスポーツ観戦を満喫したい方は、ぜひ**スカパー!**への新規加入を検討してみてくださいね。
なお、加入方法などについてはこちらの記事でまとめています!