【2025年最新版】長崎スタジアムシティ観戦におススメのホテル〇選|予約方法から周辺ホテルまで徹底解説
広告

【2025年最新版】長崎スタジアムシティのホテル12選|スタジアムシティホテル長崎&長崎市内のおすすめ宿ガイド

最終更新日:【

サッカーやバスケ観戦を楽しめる!
サッカーやバスケ観戦を楽しめる!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ワクタカです!

今回は、長崎のホテルについてまとめた記事です!

この記事で解決できるお悩み

「観戦後にホテル代が高くて困る…」
なんていう心配も、この記事を参考にすれば大丈夫です!長崎スタジアムシティ直結ホテルの宿泊プレビューと、長崎駅周辺や稲佐山など観戦に便利なエリア別おすすめホテルを、予算・目的別に紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

なお、長崎スタジアムシティのその他の記事は以下のページからご覧ください。

ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナ訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

資格 Expertise

  • 国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
  • 野球知識検定 2級

長崎スタジアムシティ観戦時のホテルの選び方

2024年に開業したばかりの長崎スタジアムシティ。スタジアムシティ内のPEACE STADIUM Connected by SoftBankではJリーグ・V・ファーレン長崎の試合が見られます。また、同じくスタジアムシティ内にあるHAPPINESS ARENAではBリーグ・長崎ヴェルカの試合が見られます。

2026年1月にはBリーグのオールスターゲームが開催されたり、音楽ライブが不定期で開催されるなど、長崎スタジアムシティでは多くのイベントが催されます

それでは、長崎スタジアムシティに行く方へ、ホテルをどう選ぶべきか、3つの方法を考えました!

1.スタジアムシティホテル長崎を予約する!

長崎スタジアムシティには、ホテルが併設されています!その名も「スタジアムシティホテル長崎」

洗練されたデザインや充実のルームサービス、サウナやスパが利用し放題になるなど、夢のような体験を楽しめます!また、夜遅くまで長崎スタジアムシティの施設を満喫できるのも良いポイントです。

詳細は宿泊プレビューでさらに紹介いたします。

2.長崎市内でホテルを予約する!

長崎市内で他のホテルを取るという選択肢もあります。

長崎には市電(長崎電鉄軌道)が走っています。長崎スタジアムシティより北側なら浦上や長崎平和公園周辺のエリア、南側なら長崎駅前エリア眼鏡橋・中華街周辺エリア大浦・松ヶ枝国際ターミナル周辺エリアなどにホテルが多く立地しています。

これらのエリアから長崎スタジアムシティまでは市電でアクセスできます!コストやその他の観光を重視する方にはおススメの選択肢です。

3.ハウステンボスや雲仙温泉利用という手も

長崎県の中で、長崎市外の観光地として有名なのが、ハウステンボスと雲仙温泉です。どちらも長崎駅から高速バスでアクセスでき、片道2,000円以下の交通費となっています。

観戦日とは別日に、観光拠点として泊まる想定ですが、長崎市内で満足のいくホテルが見つからなかった場合にも考えられる選択肢です。

このように、長崎ではホテルの需要が高まっています。理想のホテルで泊まるには、

  • スポーツ観戦・イベントが決まったらすぐ予約

  • 見込みでも早割プランをチェック

これが安い料金で泊まる最大のポイントです。

詳しくは以下の記事から、ホテルを安く予約するコツを調べてみてください!

▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐにホテルを予約!

?me id=2100001&me adv id=2188646&t=pict

【宿泊プレビュー】スタジアムシティホテル長崎はほんとうにすごい!

スタジアムシティホテル長崎は、日本初の“客室からピッチを観戦できる”スタジアム直結ホテルです。

筆者が2025年8月に宿泊したプレビューから、「スタジアムシティホテル長崎に泊まれるメリット」を写真付きでまとめました!

まずは、スタジアムシティホテル長崎の概要です。

a7c7f7e808262c63cb42dd7efe9d585a
長崎スタジアムシティ
スタジアムシティホテル長崎のフロアマップ(自作)

スタジアムシティホテル長崎の
フロアマップ(ワクタカ自作)

スタジアムシティホテル長崎は、1階~14階からなるホテルです。1階のエントランス・駐車場、2階のフードコート、3階のコンコースからホテル内に入ることができます。

ホテルのフロントは7階で、エレベーターを使って上がります。フロントに行くと、Jリーグ・V・ファーレン長崎のマスコット「ヴィヴィくん」とBリーグ・長崎ヴェルカのマスコット「LUCA」のぬいぐるみが出迎えてくれます!

それでは、スタジアムシティホテル長崎に泊まるメリットをまとめます!

91f18e023544b53b523e9c1d2bebe35e

1.サッカースタジアム・長崎の風景が一望できる!

スタジアムシティホテル長崎の客室は、主に「シティビュー」「スタジアムビュー」に分けることができます。

シティビューは長崎市電が通っている方向の街を眺めることができます。

スタジアムビューは、V・ファーレン長崎のホームスタジアムであるPEACE STADIUM Connected by SoftBank(以下、ピーススタジアム)の風景を一望できる客室です。また、天気が良ければ稲佐山も見ることができるため、非日常感を味わえること間違いなしです!

夜には「NIGHT MIRAGE」と呼ばれるライトショーを開催しています。

スタジアムシティホテル長崎のスタジアムビュー
PEACE STADIUM connected by SoftBank(ピースタ)

▼ 長崎スタジアムシティの「NIGHT MIRAGE」の詳細はこちら!

動画サムネイル

(動画の出典;長崎スタジアムシティ 公式チャンネル)

2.洗練されたデザイン&DAZN無料など特典が充実!

客室はサッカーをイメージしたデザインになっています。壁画にはサッカーグラウンドの名称が書かれたボードがありました!非常におしゃれで、他のホテルにはない体験ができます!

また、ルームサービスも充実しており、付属のテレビから注文をすることができます!特に、客室内ではDAZNが無料で見放題です。V・ファーレン長崎や長崎ヴェルカの注目選手のプレーを振り返る動画を視聴できますので、ぜひ活用しましょう!

スタジアムシティホテル長崎の客室内の様子

▼ V・ファーレン長崎・長崎ヴェルカの試合が見られるDAZN/DMM×DAZNホーダイへの登録はこちらから!

3.大浴場・プール・サウナ・ジムが利用可能!

スタジアムシティホテル長崎の6階には、多数の温浴施設があります。宿泊される方は、チェックイン後からチェックアウト時間までの間で利用することができます

特に、サウナはピーススタジアムの景色を眺めながら“ととのう”ことが可能です!高温サウナと低温サウナの2種類が用意されており、水風呂もあります。最高のリフレッシュ体験が可能です!

なお、プールやサウナでは水着の着用が必須となります。水着のレンタルサービス(1,000円~、予約不可)や現地での購入もできますが、持参したほうが安心です。筆者は長崎のドン・キホーテで現地調達する羽目に遭いましたので、本記事を読んだ方は水着の事前準備を忘れずに

動画サムネイル

(動画の出典;ゆこゆこチャンネル)

4.長崎の名物をレストラン&フードコートで堪能!

スタジアムシティホテル長崎では、長崎の名物グルメを楽しむことができます!

ホテルの朝食ではオリジナルの刺身丼やトルコライスを自分で作って食べられるほか、様々な長崎の名物を食べられます。また、レストランやバーも10店舗以上併設しています!

長崎スタジアムシティ内のフードコートでご飯を食べるのも手です。写真は平戸のアジフライ定食です。また、スタジアムの座席でご飯を食べるという特別な体験ができます!

4318f1be9115ee0c0d11821155f7e047

スタジアムシティホテル長崎は、予約サイトによってはクーポンが発行されているケースもあります

ぜひ、各予約サイトを比較して宿泊予約をしてみてください!

スタジアムシティホテル長崎
V・ファーレン長崎のホームスタジアム直結クラスのロケーションで、 観戦と宿泊を一度に楽しめるホテルです。
※日程によってはクーポン・キャンペーンが出ている場合があります。各予約サイトの詳細をご確認ください。

【4大ホテルチェーン】アパホテル・東横インが長崎にあり!

それでは、スタジアムシティホテル長崎以外にも便利な長崎のホテルを紹介いたします。まずは長崎にあるホテルチェーンについてです。

日本でよく使われるホテルチェーンといえば、以下のホテルが挙げられます。

  • アパホテル
  • 東横イン
  • ルートインホテルズ
  • スーパーホテル

それぞれの特徴を以下の表にしてまとめました。

チェーン 目安価格(素泊まり) 朝食 温浴・設備 特徴 / 向いている人
APAアパホテル
黒×ゴールドの内装 / 都市部に強い
¥6,000〜¥12,000
立地と時期で振れ幅大
有(有料中心)
  • レストラン併設型が多い
  • クーポン配布のケースあり
  • 大浴場:一部あり
  • 客室タブレット・TVミラーリング等、装備が新しめ
  • 駅近・中心部で動きやすい
  • とにかく立地重視・新しめの内装が好きな人
TY東横イン
青系の外観 / 駅前・空港前が多い
¥5,000〜¥9,000
均一価格感・早割強い
無料軽朝食
  • おにぎり・パン等のシンプル系
  • 大浴場:原則なし(一部例外)
  • 客室:必要十分、机広めの店舗も
  • 価格と駅前立地の安定感
  • 軽朝食込みでコスパ重視の人
RIルートインホテル
深緑のブランド / 郊外・幹線道路沿いに強い
¥6,000〜¥10,000
駐車場無料の店舗が多い
無料朝食(和洋バイキング)
  • 内容しっかりめ・連泊向き
  • 大浴場:ありの店舗が多い
  • ランドリー・長期滞在設備が充実
  • 車利用・出張の拠点に好相性
  • 風呂・朝食重視の人
SHスーパーホテル
黄×紺のブランド / 環境配慮・健康志向
¥5,500〜¥9,500
曜日・シーズンで変動
無料朝食(焼き立てパン等)
  • 健康志向のラインアップ
  • 天然温泉/大浴場:多数あり
  • 枕セレクト/有機野菜など独自サービス
  • コスパと温浴を両立したい人
  • ひとり旅・観戦遠征の定番に

※価格は目安(1名・税込・素泊まり)。地域・時期・部屋タイプで変動します。温浴や朝食の有無は店舗ごとに異なるため、予約前に必ずプラン詳細をご確認ください。

長崎駅前周辺には、以下のホテルチェーンがあります。値段もお手頃なので、ぜひ狙って予約してみてください!

※徒歩分数は目安。イベント日は混雑するため早めの移動・予約をおすすめします。

【PR】長崎スタジアムシティにはgifbanner?sid=3739469&pid=891946977ソラシドエアで!東京ー長崎の直行便が出ているgifbanner?sid=3739469&pid=891946977ソラシドエアの飛行機を公式サイトで予約!

【タイプ別】長崎市内でのスポーツ観戦におススメのエリア&ホテル

ここでは、スタジアムシティホテル長崎以外にも、長崎でのスポーツ観戦に役立つおススメエリアおよびホテルを厳選しました!示したホテルはあくまでも一例となります。

詳細の宿泊プランや口コミ評価、設備などは公式サイト・ホテル宿泊サイトをご覧ください

1.素泊まり&カプセルでとにかく安く!

こんな人におすすめ
  • 一人で遠征観戦、コストを最小限に抑えたい

  • イベント終了後は寝るだけでOKな方
ポイント
  • チェックインが遅くてもOKなところが多い

  • 「素泊まりプラン」だと朝食なし分、料金が割安

  • カプセルホテルは女性専用フロアを備えている場合も

例1)コルサントホテル
  • 長崎駅から徒歩圏内にあるビジネスホテルで、Ⅰ~Ⅲまであります。
  • マンション型のレジデンスホテルで、家具・家電がついています。コスパ良く泊まれる点が魅力です。
  • バス・トイレ・洗面台が分かれています!

主要サイトで料金・空室をチェック

例2)Tabi and.長崎
  • 2025年5月にオープンしたばかりのホテルです。
  • 朝食はおむすび専門店 TABIMUSUBIと提携した、手作りのおむすびが食べられます!
  • 5と0のつく日はクーポンが利用できるため、非常にお得です!

主要サイトで料金・空室をチェック

2.女性にやさしい&おしゃれホテル

こんな人におすすめ
  • 友人やカップルで観戦して、SNS映えも狙いたい

  • 女性同士、または一人でも安心して泊まりたい
ポイント
  • アメニティの充実度(メイク落としやスキンケアセットなど)

  • ロビーや客室デザインがおしゃれ → SNS映え◎

例3)長崎マリオットホテル
  • 長崎をテーマにしたデザインが取り入れられています。
  • エグゼクティブ、スイートタイプの客室に泊まった方はラウンジ「M CLUB」を24時間利用できます
  • 長崎の食材を活かした地産地消の料理を食べられます。
例4)稲佐山温泉 ホテルアマンディ
  • 長崎スタジアムシティを一望できる、稲佐山にあるホテルです。
  • 稲佐山温泉と題した通り、露天風呂や岩盤浴を利用できます。リフレッシュには最適です。
  • 長崎市内のホテルとしては、値段は比較的高めです。

3.ビジネス利用にも便利なホテル

こんな人におすすめ
  • 「仕事終わりに観戦・イベント参加 → 翌日はそのまま出社」という出張中の社会人

  • コスパを重視したいが、カプセルホテルは嫌だという方
ポイント
  • Wi-Fiやデスク環境が整っているか

  • コストパフォーマンス

例5)ホテルエイチツー長崎
  • 長崎の観光地・長崎新地中華街に近いです。
  • 利用無料の大浴場があるため、息抜きが可能です。
  • クリーニングサービスや無料のドリンクサービスもあります。
例6)エスペリアホテル長崎
  • 2025年11月にリニューアルオープンしたばかりで、内装がより綺麗になりました!
  • 朝食ビュッフェは、長崎皿うどんや長崎かまぼこを味わうことができます!
  • 無料Wi-Fiに加え、長崎駅から徒歩圏内にもなるため、ビジネス利用にもおススメです。

4. グループ観戦・家族に便利なツイン・広めの部屋

こんな人におすすめ
  • 大人数での観戦を考えている方

  • 小さい子ども連れの遠征を検討している
ポイント
  • ツイン・トリプル・ファミリールームがあるホテルを探す
  • 2人以上で割り勘すれば1人当たりの費用を節約できる
  • 大浴場やキッズアメニティがあるホテルだと家族連れでも安心
例7)ホテルJALシティ長崎
  • レストランは、中華料理店「桃苑」を利用できます
  • 早割の恩恵が大きいため、早めの予約をおススメします!
例8)長崎にっしょうかん
  • トリプルルームやフォース(ラージ)ルームなど、家族でも利用できる広めの部屋が設定されています。
  • 長崎の街並みを一望できる「シティビュー」の客室があります。
  • バイキングのほか、大浴場も利用できるなど、お子様が楽しめる要素が多いです!

▼ 長崎の他のホテルの空き状況は、以下の予約サイトからご確認ください!

?me id=2100001&me adv id=2188646&t=pict

費用を抑えるためのテクニック

ここでは、さらに費用を抑えるためのテクニックを紹介します。

1.早割・直前割を有効活用!

  • 早割:○日前までの予約で○%OFFなど、お得度が大きい

  • 直前割:イベント直前にキャンセルが出る可能性もあるので、こまめにチェック

特にサッカー・バスケ観戦などのイベントの参戦日程が決まったら、迷わず早割プランを狙うのがセオリーです。

POINT

  • 観戦初心者の方でも、行けそうな日程があればとりあえず早割予約
    →都合が悪くなったらキャンセルという使い方も(キャンセルポリシー要確認)。

2.クーポンやポイントを使う!

楽天トラベルやるるぶトラベルなどの予約サイトでは、独自のクーポンが配布されることがあります。

  • 初回利用時に割引クーポンを獲得できるキャンペーン
  • 会員ランクやポイント還元率がUPする期間限定イベント
    こまめにチェックしてお得に宿泊しましょう。

【PR】長崎スタジアムシティにはgifbanner?sid=3739469&pid=891946977ソラシドエアで!東京ー長崎の直行便が出ているgifbanner?sid=3739469&pid=891946977ソラシドエアの飛行機を公式サイトで予約!

まとめ

最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。

この記事のポイント

今回紹介したエリア・ホテルはあくまでも一例になりますが、人気のホテルは早めに埋まってしまいますので、事前予約サービスで早めに予約するのがカギです。

今回紹介したホテルはいずれも紹介した楽天トラベルgifbanner?sid=3739469&pid=891463155るるぶトラベルなどで予約可能です。ぜひ以下のボタンからアクセスして予約してください。

また、長崎スタジアムシティの関連記事も併せて参考にしてみてください。

▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐにホテルを予約!

?me id=2100001&me adv id=2188646&t=pict

また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!

📥 高画質で画像をダウンロード

【PR】
ワクタカのアイコン

この記事を書いた人: ワクタカスポーツ

スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
ワクタカスポーツ」では、全国60以上のスタジアム・アリーナ訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。

資格 Expertise

  • 国内旅行業務取扱管理者(国家資格)
  • 野球知識検定 2級