
【2025年最新版】ヨドコウ桜スタジアム駐車場ガイド|予約必須の“穴場”7選&混雑回避テク
最終更新日:【】
“確実 & おトク”に停める完全ロードマップ~
- 2025-08-07
- 8:57 am
- Jリーグ, スタジアム, セレッソ, ヨドコウ桜スタジアム, 計画・準備
※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、ワクタカです!
ヨドコウ桜スタジアムでJリーグや日本代表の試合を観に行きたいけど、
「周辺で安い駐車場ってどこにあるの?」
「混雑して満車にならないか心配…」
という不安はありませんか?
そこで本記事では、ヨドコウ桜スタジアム周辺の駐車場事情や安く停められるコツについて徹底解説いたします!
-
ヨドコウ桜スタジアム周辺の
駐車場の混雑状況・料金相場が丸わかり! -
事前予約ができる駐車場サービスを使って、
スムーズかつお得に駐車する方法がわかる! - ヨドコウ桜スタジアムに慣れていない方でも使える裏ワザ・お楽しみ情報が手に入る!
なお、本記事は以下の2つの関連記事とあわせて読むことで、ヨドコウ桜スタジアムや駐車場に関する情報をより深く把握できます。
ぜひ併せてチェックしてみてください!


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。
セレッソ戦時に駐車場は争奪戦になりがち
ヨドコウ桜スタジアム自体には駐車場はありません。
ヤンマースタジアム長居やヨドコウ桜スタジアムを含む長居公園にはタイムズ駐車場がありますが、セレッソの試合日やイベント開催時には特別料金となり値段が跳ね上がる傾向にありますので、注意が必要です。
- タイムズ長居植物園前(長居公園南)
- タイムズ長居公園地下
こちらの駐車場の詳細はタイムズの公式サイトでご覧ください。
ヒゲダン スタジアム長居に来られる方
— よっちゃん (@akubi1201) May 15, 2025
長居公園の地下駐車場
4000円になるので気をつけてください
#Official髭男dismスタジアムライブ
#Official髭男dism pic.twitter.com/Yev2kvwW1c
SNS上でも、長居公園 駐車場の特別料金に対する話は挙がっており、想定以上の値段の高さに苦悩する方も多いようです。
また、ヨドコウ桜スタジアム周辺は駐車場が多くないため、混雑するという意見も出ています。特に2025年時点でセレッソ大阪と後ほど紹介する事前予約サービス「akippa」はパートナーシップを結んでおり、akippaのCEOを務める金谷氏がこの問題について言及しています。
ホーム最終戦!13年ぶりに香川と清武がセレッソで共演。来年も引き続きオフィシャルスポンサーとして駐車場不足を解消していく予定なので、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/iHFrtZr8k4
— 金谷元気 / akippa CEO (@genki_kanaya) November 25, 2023
このように、ヨドコウ桜スタジアム付近で駐車場を探すのはなかなか大変なんです。
それでも、車移動は快適ですし、せっかくなら”安く””スムーズに”停めたいですよね…。
今回はそんなヨドコウ桜スタジアムでの観戦時に使える事前予約サービスと裏ワザをまとめてこの後紹介します!
なお、公共交通機関でヨドコウ桜スタジアムへ向かう方法はこちらの記事をお読みください!
駐車場を予約する安くて確実な方法を紹介!
「車で行くのが初めて」
「久々に行くから、できれば失敗したくない」
という方には、akippaや特Pなどの事前予約サービスがおススメです!
そもそも駐車場を“予約”できる?メリットとは?
いまや飲食店や美容院だけでなく、駐車場もオンライン予約が主流になりつつあります。オンライン予約のメリットを4つまとめました!
- 確実にスペースを確保
- 当日行ってみたら「満車で停められない…」という事態を回避
- 当日行ってみたら「満車で停められない…」という事態を回避
- 事前オンライン決済でストレスフリー
- 駐車料金を事前に把握でき、
お金のやり取りがラク
- 駐車料金を事前に把握でき、
- 混雑ピークを気にせず余裕をもって到着できる
- 入庫待ちの大行列に巻き込まれない
- 割引キャンペーンやポイントがある場合も
- サービスによっては
クーポンや複数回利用でお得になる
- サービスによっては
個人的には、やはり1の要素が大事で、
”確実に”停められることで、予定が立てやすいのがメリットだと思います。
【参考】主な駐車場サービスの比較
現在、事前予約サービスとして有名なのが4つあります!
- akippa(あきっぱ!)
- 特P
- タイムズのB
- 軒先パーキング
こちらの特徴を表にて比較してみました!
サービス
|
特徴
|
予約開始時期
|
無料でキャンセル可能
|
決済方法
|
備考
|
---|---|---|---|---|---|
Akippa
|
15分単位での予約(時間貸し)
1日単位での予約(日貸し) 長期予約 がそれぞれ可能 時間内の入出庫が自由 |
10日前~30日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
デビットカード PayPay 携帯キャリア決済 など |
利用には会員登録が必要【無料】
優先予約が出来る有料プランあり |
特P
|
駐車場により駐車時間が変わる
時間内の入出庫が自由 |
30日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
デビットカード PayPay d払い など |
利用には会員登録が必要【無料】
|
タイムズのB
|
1日単位での予約
長期予約 が可能 時間内の入出庫が自由 |
13日前
|
駐車前日まで
|
クレジットカード
ApplePay |
利用には会員登録が必要【無料】
タイムズのポイントに対応・貯める/使う両方OK |
軒先パーキング
|
店舗・個人宅などの空きスペースを活用 商業施設の提携駐車場もあり
|
約1か月前~
|
駐車前日まで
|
クレカ/PayPay/携帯キャリア決済など
|
無料会員登録が必要 ホテル・観光地周辺も多く掲載
|
💡 メリットまとめ
メリットを改めてまとめると、-
akippa:最短15分から借りられる柔軟性
-
特P:30日前から予約できる安心感
-
タイムズのB:タイムズポイントが貯まる・使える
-
軒先パーキング:店舗や民家の空きスペースも活用可能で、掲載数が豊富
それぞれに強みがあるため、目的地や予定に応じて選ぶのがオススメです!
▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐに駐車場を予約!
【厳選】ヨドコウ桜スタジアム観戦に便利な“穴場”駐車場 7選
ここでは、ワクタカが独自に厳選した、ヨドコウ桜スタジアムでの観戦に便利な駐車場を8つ紹介いたします。
なお、個人で貸し出している駐車場は記載しておりません。また、最新の情報は公式サイトや駐車場サイトをご確認ください。
1.センターパーキング(Akippaで予約可能)
長居公園通沿いにある予約可能な駐車場です。
試合日でも比較的安価で予約ができますが、台数に限りがあるため予約はお早めに。
項目
|
センターパーキング
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
480円/日~
詳細は駐車場サイトをご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩17分
|
使える事前予約サービス
|
「Akippa」
|
備考
|
・制限;車幅 240 cm 以下、全長 480 cm 以下のみOK
|
2.シャープ労働組合会館駐車場(タイムズのBで予約可能)
ヨドコウ桜スタジアムからすぐの駐車場です。
どちらかといえばコンパクトカー向きですが、アクセスが抜群なのでぜひ狙ってみてください。
項目
|
シャープ労働組合会館駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
時期によって異なる
最新の情報は予約サイトをご覧ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩4分
|
使える事前予約サービス
|
「タイムズのB」
|
備考
|
・制限;車幅 240 cm、全長 450 cm以下のみOK
|
3.西田辺団地 駐車場(タイムズのBで予約可能)
1号館 北側駐車場と2号館 西側駐車場の2カ所停めることができます。
こちらも2.シャープ組合会館駐車場と同様、ヨドコウ桜スタジアムにとても近いです。
項目
|
西田辺団地 駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
610円/日~(2025年時点)
最新の情報は予約サイトでご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩5分
|
使える事前予約サービス
|
「タイムズのB」
|
備考
|
・制限;車幅 200 cm、全長 500 cm以下のみOK
|
4.ニュースタービル駐車場(タイムズのBで予約可能)
こちらも長居公園にかなり近い駐車場です。
駐車場に入る際の道が一方通行なので、入り方には十分気を付けましょう。
項目
|
ニュースタービル駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
500円/日~(2025年時点)
最新の情報は予約サイトでご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩12分
|
使える事前予約サービス
|
「タイムズのB」
|
備考
|
・制限;車幅 230 cm、全長 500 cm以下のみOK
|
5.我孫子町第1&第2駐車場(タイムズのBで予約可能)
少し南側にあります。最寄り駅はJR長居駅の隣駅である我孫子町駅です。
全長 685 cmまでOKと大型車両でも停められる点が利点です。一方で、人気の駐車場にもなってくるため、ヨドコウ桜スタジアムの試合日などは早めに埋まることも多いです。
項目
|
我孫子町第1&第2駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
不明
|
料金(目安)
|
600円前後/日~
最新の情報は予約サイトをご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩21分
|
使える事前予約サービス
|
「タイムズのB」
|
備考
|
・制限;車幅 230 cm、全長 685 cm以下のみOK
|
6.東住吉区南田辺4丁目駐車場(軒先パーキングで予約可能)
タイムズ北逆瀬川町の周辺にあり、事前予約が可能です。
24時間500円と破格の安さに加え、地下鉄でもスタジアム最寄りの御崎公園駅までは2駅でアクセスできるので、移動費をトータルでも1,000円以下に抑えることができます(駐車料金 500円+中央市場駅~御崎公園駅往復 210円×2=920円!)。
人気の駐車場なので、空いていたらすぐに予約しちゃいましょう!
項目
|
東住吉区南田辺4丁目駐車場
|
---|---|
駐車可能台数
|
1台
|
料金(目安)
|
900円/日~(2025年時点)
最新の情報は予約サイトをご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩6分
|
使える事前予約サービス
|
「軒先パーキング」
|
備考
|
・制限;車幅 200 cm、全長 521 cm以下のみOK
|
7.長居公園東パーキング(軒先パーキングで予約可能)
北側車室1台と南側車室1台がそれぞれ予約可能です。
台数こそ限定的ですが、試合日でも2,000円/日 程度で収まることも多く、安心して観戦することができます。
項目
|
長居公園東パーキング
|
---|---|
駐車可能台数
|
2台
|
料金(目安)
|
試合日は2,000円/日前後~(2025年時点)
最新の情報は予約サイトをご確認ください。 |
徒歩距離・移動手段
|
ヨドコウ桜スタジアムから徒歩20分程度
|
使える事前予約サービス
|
「軒先パーキング」
|
そのほかの駐車場もぜひ以下の予約サイトから探してみてください!
▼ その他のヨドコウ桜スタジアム周辺の駐車場の空き状況は各予約サイトでチェック!
さらに快適に観戦するための3つの裏ワザ
ヨドコウ桜スタジアム観戦に便利な駐車場を7つ厳選して紹介しましたが、さらに観戦を快適に行うべく、3つの裏ワザを紹介いたします。
1.事前予約+「帰りを1時間ずらし」=渋滞回避!
個人的なおススメは、”試合後のイベントを楽しむ⇒スタジアム周辺のグルメなどを楽しむ⇒出庫” の流れです!
終了直後だと大混雑してしますので、1時間ほどゆっくりしてから出庫するとスムーズです。
特に、1日単位もしくは最大料金がある駐車場であれば、この方法は有効です。
詳細は、以下の記事から”試合後のおススメの過ごし方”を探してみてください!
2.複数サービスでキャンセル待ちを狙う
事前予約サービスは複数登録しておくと、より登録しやすくなります。
今回紹介した4つのサービスは基本的に前日までキャンセル無料なので、直前で空きが一斉に発生する場合も一気に狙えます。
▼ 観戦が決まったら各予約サイトを比較し、すぐに駐車場を予約!
3.大阪の他の駐車場を狙う
大阪はかなり交通網が発達しており、大阪市内・近郊は特に電車でヨドコウ桜スタジアムにアクセスしやすくなっています。
そこで、大阪の他のエリアの駐車場を狙うのも手です。
ワクタカスポーツでは、京セラドーム大阪やパナソニックスタジアム吹田周辺の駐車場も併せて紹介しておりますので、是非チェックしてみてください!
まとめ
最後に、紹介した内容をおさらいしましょう。
- ヨドコウ桜スタジアム周辺の駐車場は早めに争奪戦を制するべし
- 少し離れたエリアで、最大料金が安い駐車場を狙う手も
-
akippaなどの事前予約サービスで
「確実かつリーズナブル」に停められる
スポーツ観戦は“試合そのもの”を楽しむだけでなく、移動や駐車場選びも大切な体験の一部。混雑を避けてスムーズに到着できれば、試合前のワクワク感も倍増します。
ぜひ、本記事の内容を参考に、ヨドコウ桜スタジアム観戦を快適にお過ごしください!
観戦の準備が整ったら、次は「ヨドコウ桜スタジアムの最新試合日程」や「ヨドコウ桜スタジアムの周辺情報」をチェックしてみましょう!
以下の関連記事もぜひご覧ください。
また、最新情報や更新のお知らせはX (旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、お気軽にフォローしてください!
【PR】新幹線や飛行機とセットでオンライン予約!
ホテルと新幹線・飛行機をセットで予約するのは少し手間だ…
そんな方には、
”「新幹線・飛行機+ホテル」がセットになったツアー予約”という方法があります!
ワンクリックで交通手段と宿泊を一度に確保できるので、手間も時間もグッと減らせます。
観戦チケットさえ取れれば、あとは簡単な予約だけでOK。お得なプランや割引も充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼ 8月31日まで!先着限定でJTB・西日本施設の割引クーポンがもらえます!
上限枚数に達し次第、配布終了となりますのでぜひお早めに!
ヨドコウ桜スタジアムのその他の記事


この記事を書いた人: ワクタカスポーツ
スポーツ観戦をもっと楽しく、身近に!
「ワクタカスポーツ」では、全国30以上のスタジアム・アリーナの訪問経験を活かし、プロ野球・Jリーグ・Bリーグの観戦ガイドを発信中。